• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テンコモリのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

GC155 スピリット~

いよいよ仕上げ段階の雰囲気。

ECUのハーネスはほぼ装着。


ごくろうさんです!!






オイルレベルゲージもしっかり固定されてます。

こーいう小技に、魂を感じてしまいます。

レーシングスピリット!




聞けば、レベルゲージの先端部(オイルパン挿入部)も加工済みだそう。

というか加工しないと入らなかったらしいw

なぜかは、わかる人にはわかると思うけど。

ま、レーシングってことです。






ハナシ変わるけど昨日会社を休んで、おいら自身の体の2次チェックをやってきました。

こーんなのを飲まされ、ほんとクタクタ。

なのに、燃費悪いためなのか別の液体を更に1リッターも飲まされ。。。







もう勘弁!
Posted at 2012/07/27 23:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年07月21日 イイね!

本日の155

GUCCY155の製作も中盤? 終盤?になってきました。

バンパーを外すと、オイルクーラーがお目見えです。

かなりワイルド!






フロント足回りはこんな感じ。


これぞレーシング!のオーラがビンビンです。









今日はこの2人がドアのインナーパネルを作りました。






白のポリカで型取り。






パネルはレーシーな黒で決めました!


遠目からだとカーボン調に見えたりしますw

なかなかイイ感じに。

お疲れさんでした。






おしまい。


では~
Posted at 2012/07/21 20:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年07月20日 イイね!

155 SS!?

GUCCY155の進捗報告。


バッテリーは室内へ移設。

位置は車体のほぼ中心部です。



エコなレーシングというこで

eco R




等長エキマニ装着も完了






エキマニ・センターパイプ部分。

ぶっといフロント・スタビライザーを上手にかわしております。

輪切りで作られています。

おつかれさまでした!






エンジンを見ると、赤色の面積が何気に拡大w

これは。。。。。もしや

そうです、ダイレクトイグニッション!





イグニッションをアップ




TOYOTAとDENSOのロゴがしっかりと刻まれております。。。。

このシステムはシングルスパーク。

なのでこのシステムが稼動したら、もはやTS(ツインスパーク)とは呼べなくなります。

あえて呼ぶとすればSS(シングルスパーク)ですか~


どんどん未知の領域へ。。。。


怖くもあり楽しみでもあります。


では。

Posted at 2012/07/20 23:18:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年07月14日 イイね!

155 本日も着々

3連休の初日です。

そんなことは関係なく、GUCCY155は本日も製作進行です!


トランクフードが取り外されてます。





こいつを、ココらへんに装着します。




コレクタータンクの中にあるインタンク式大容量ポンプは東名パワード製。



4スロにインジェクターやら、アクセルリンケージ等も付きました。

アクセルワイヤーはTOYOTAの某車用ですw







5mm削ったビッグローター。ちゃんと16インチホイールが履けるかフィッティング

ENKEIの16インチはばっちり!



キャリパーの頂上部で数mmのクリアランス!ブラボー!!





エンジンOH時に取り外した純正ピストン、コンロッド。

せっかくなので、重量を測ってみました。



まずはSTDピストン一式(ピストン・リング・ピン・サークリップ)






今回組み込んだ鍛造ピストン一式




ピストン重量差41g




SDTコンロッド





組み込んだHコン






コンロッド重量差106g



合わせて1気筒あたり147gマイナスとなりました!




さてさて、ようやく先が見えてきましたぞ~~


では。
Posted at 2012/07/14 19:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年07月06日 イイね!

GUCCY155 進捗状況

GUCCY155 ドリームプロジェクト

画像で報告



例のブレーキローター。

山ねこさんの156SWが履いていたローターがあったので、並べて比較


左が156純正サイズ  右がGUCCY155のビッグローター(多分、ウイルウッド製)





厚みも比較しました。

まったく違いますねw





今回、ローター外周を削ったので、キャリパー取り付け位置を変えなくてはなりません。

それに合わせてキャリパー取り付けブランケットをワンオフ製作~





4連スロットルにファンネル装着。

かっちょいいです!!





ラジエーターの前にオイルクーラーが装着されました。




では~。





Posted at 2012/07/06 21:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「妄想再び http://cvw.jp/b/156161/47564677/
何シテル?   03/02 15:04
アルファ147セレは乗りやすいですね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GTV6 マグだったよ^^V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 17:11:49
クリーン・ディーゼルイッキノリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 18:53:04
チャオペペ2010公式ホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/04 23:53:05
 

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
新年早々、縁あって我が家にやってきました。家内が気に入ってくれたのが決め手に。どんなエピ ...
その他 その他 その他 その他
突然、自転車が欲しくなり購入したビアンキのクロスバイク。これで街中をスイスイ。メタボ気味 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
84年式GTV6のレーサー仕様です。引受人になったばかり。エンジンOHはじめブッシュ類、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
独身時代、勢いで購入したディーノ。初めてのイタ車でした。決して速い車ではなかったですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation