• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月22日

適正価格

今日は配達に出ていたので、帰りに久しぶりに牛丼が食べたくなってすき家に寄ってたのですが・・・。 
久しぶりだったんですけど、メニューを見てちょっと衝撃。

牛丼(並)+味噌汁+お新香(白菜の漬け物)+生卵

この「牛丼3点セット」というのがなんとまぁ 

380円 

だというんですよね(滝汗)

もともとすき家の牛丼は並が280円で、これだけでもビックリの安さなんですけど、ワタシが吉野家に行くと必ずオーダーする味噌汁、お新香、生卵の3つがすき家だとセットで100円・・・。 
(ちなみにこれ、吉野家だとサイドメニューのセットというのはなくて、味噌汁50円、生卵50円、お新香90円っていう価格設定になってるようですね。牛丼の並はちょっと前まで吉野家は380円でしたが、今は280円に値下げされてるようです・・・)

世の中なんか間違ってないか??

なんて思ってしまいましたよ(苦笑) 安いのはいいことだけど、ホントにそんな値段でいいのかなぁ? いろんなコストや人の手を使って提供している商品やサービスの値段にはいくら安くても「適正価格」っていうものがあると思うんですよね。

牛丼と3つのサイドメニューを作ってお客さんに提供する、その対価がたったの380円・・・、この牛丼セット、そんな価値しかないのかな?? 本来なら安かったら嬉しいハズなんですけども、ここまで来るとなんだか首をかしげたくなってしまいます・・。 食べ物に関わる商売をしているからこんなことが気になるのかも知れないけれど・・・。

そういえば最近はほか弁なんかでも期間限定とはいえ「のり弁 290円」とかありますよね(汗) ほかにもディスカウントスーパーの目玉商品の激安お弁当とかには198円なんてものまでありますよね、最近だと(滝汗)

逆にこんなにも安かったら、原材料にヘンなものを使ってるんじゃないか?? と勘ぐってしまいます(^_^;) でも実際のところ、食べたらしっかりといつもの牛丼でおいしかったんですよね。

ひょっとしてなんか盲点があるのかな? 支払いの時にはなにかエキストラコストがかかるのかな?と、ちょっと警戒しつつレジで支払いをしたのですが、

ありがとうございます。お会計380円になります♪

・・・ホントにこのセットは380円みたいです。。
もちろん、税込で。(^_^;)

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ステロイドの影響
giantc2さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年10月22日 16:56
それはですね……ろくむしさんが住んでいらっしゃる辺りが、比較的生活(物価)が安定しているから、そう感じるんだとおもいます。

私の住んでいる近辺は、目を覆いたくなるような時もあります。
スーパーは1円でも安いところに行列が出来、それ以外のところはまったくの閑古鳥。
ファミレス等も高いところは撤退し、激安店ばかり。

そういう店が流行る街ですから、住んでいる人のレベルも言うまでもないと思います。

昨今の日本、貧富の差が大きくなってきている、というニュースを読んだことがあるかと思いますが、私はそれを肌で実感しております(悲)

逆に私はそうなってしまった街の移り変わりをガキの頃から見てきているので、
自分だけでも……と、胸を張って生きておりますが(汗)
コメントへの返答
2013年10月22日 17:18
こっちはイナカなので、大手の過当競争っていうのは案外と目の当たりにしないというのはあるかもしれませんね。。とはいえ、イナカ故に所得水準は都会よりもずっと低くて、安定してるとはいっても「安値安定」のような気もします(^_^;)
こちらでもやはり激安店が幅をきかせているという状況は変わらないですね。回転寿司にしても流行っているのは100円均一店ばかりですし。。グルメ回転寿司が流行った10年ぐらい前がウソのようですよ(^_^;) 
居酒屋にしてもメニュー380円均一なんていうお店ができたと思ったら、今や280円均一店がオープンする時代。。
でも、少しマクロな視点から見れば、安売りが横行することは決して庶民の暮らしの観点から考えてプラスではないんですよね。
安売りが横行するってことはコスト削減を強いるってコトですから、コスト削減の聖域である人件費の削減に手がつけられることになり、結果として所得が下がり、所得が下がるからさらに激安へと販売の主力が移っていく、するとまた所得水準が下がり・・という負のスパイラルを生み出すんだと。
やっぱり何事にも「適正な水準」だとか「限度」ってものがあるように思います(^_^;)

貧富の差・・・たしかに肌で感じる機会も多くなってきたような気がしますよね。
「一億総御中流意識」だとか言っていた時代がなんだか夢のような気がします(涙)
2013年10月22日 21:27
私も全く同じ考えです。
やはり、世の中には適正価格ってあると思うんです。

極端に安いお弁当とかを見ると、きっと、食材、容器、流通、製造、どこかの業者が泣いてるんだろうなぁと思ってしまって、素直に喜べません。

いつからこんな世の中になってしまったんでしょうね。(~_~;)
コメントへの返答
2013年10月23日 14:27
激安お弁当はあくまで客寄せのためのアイテムであって、これじたいは赤字でも、お店に来てくれたお客さんがほかのものを買ってくれたらそちらで利益が出るから、というような考え方もあるのでしょうけども・・そういうのも健全ではないですよねぇ。やっぱりそれぞれの商品にはそれぞれに価値があって、価値に見合った金額があってしかるべきだよな、って。
きっとこういうのって、巡り巡って自分に跳ね返ってくるんじゃないかな? って思います。

いつからこんな世の中に・・・ほんとに何故でしょうね? 民主党政権になった頃からヒドくなったような気もしますが(爆)
2013年10月22日 23:55
こんばんは♪

最近はスーパーとかのお弁当も安いですよね!
300円でお釣りがくるのがたくさん置いてあります。

すき家とかも安いからか
昼時に行くと駐車場は満車ですし
店内も座れない程お客さんで溢れています。

一時は中国産の食材は危ないとか騒いでいましたが
そんなこと言っていたら何も食べれなくなってしまうので
全然気にせず食べてます(^_^;)

出所不明でも美味しければ(・∀・)イイネ!!
コメントへの返答
2013年10月23日 14:31
中国産だけを十把一絡げに悪者にするのもどうかと思いますけども、じっさい中国の食品業者にはとんでもないことを平気でする輩もいますからねぇ(汗)
ワタシが聞いた中にもワカメだと偽って「ビニールテープ」を出荷してきた業者があったとか(ちゅど〜んっ!) しかも緑色のビニールテープをわざわざくしゃくしゃっと「しわ加工」してあるっていうんですよね。そんなことする手間ヒマがあるんだったらまともなワカメを仕入れられるでしょ! って言いたいですけどねぇ(笑)

とはいえ、ほとんどの中国産食品は大丈夫だとは思うんですが(なんせ日本の輸入メーカーでも検査はしてますし、指導もしてますから)

まぁ一部の悪徳業者のせいでそういうことになるのはかわいそうだけど仕方がないのかな(^^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation