• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月09日

緊急パンク修理キットを購入しました

緊急パンク修理キットを購入しました 先日、純正のランフラットタイヤから通常ラジアルにタイヤを交換したことを受けて、万一のパンクに備えてパンク修理キットを購入しました。
もちろん今回もネット通販で購入です♪


よくあるエアゾールタイプではなく、エアポンプを使ってジェルを充填するタイプの商品を買ってみました。後処理がカンタンでタイヤ内部に付着したジェルを水で洗い流せるっていうのがポイントの製品です(^^)

パーツレビューにアップしてみましたので、よろしければコチラをごらんくださいませ♪




イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

12345
R_35さん

パンク。
.ξさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2015年8月9日 18:55
実はこのキット、数世代前のモデルですが家内の車に積んであります(^^;

時々出して……コンプレッサーでタイヤに空気を入れてます(爆)
コメントへの返答
2015年8月9日 19:00
お! ってことはエアポンプはちゃんと普段からのエア充填にも使えるってことですね!(^^)/

・・・って、オクサマのクルマってスペアタイヤレスなんですか?(汗) スペアタイヤ+修理キットの万全体制??
2015年8月9日 19:42
ろくむしさん、お久しぶりです。 ニュースで徳島の映像を沢山見ましたが大丈夫でしたか? 

こちらは相変わらず毎日毎日同じルーティンワークをこなしているだけで・・・一つ言うなら家買いました。 ろくむし邸の様な立派なガレージは無理でしたが、広いカーポートをつける事が出来て、電源も取れるし雨降っても作業できるとあって中々いいです。 あ、それと引っ越した先のお隣さんが徳島の方でした。 

そうそう今回のブログから、ろくむしさんにお伺いしたいんですが、タイヤをランフラットから通常のものに交換すると乗り心地ってやっぱりかわりますか?今度車検でそろそろタイヤも交換時期にって言われてて、星マークのランフラットをまた履くってのはどうかなと思って。 本当はタイヤが高いってが理由です。

スペア載せてなくてもパンク修理剤で対応しようかなと相談すると修理剤は使用するのにデメリットが大きいと言われて。 ろくむしさんの購入した修理剤はポンプもついてるしイイなと思ってるんですがどうでしょう?

あとコーディングのプログラムの件であるみんからブログに登録させてもらいました、ろくむしさんの名前も一覧にありましたが、プログラム等更新変更されました?最近はコーディングもする事もなく乗っていて、次回の車検でオールリセットって事もあるなとビビってます。 

タイヤの件とコーディングの件で何かアドバイスあればお願いします!

暑中見舞いでした〜 
コメントへの返答
2015年8月9日 20:03
お久しぶりです〜♪ 私のほうはとくに何もなく息災にやっております(^^) 毎日蒸し暑いセリ場で汗だくになりながらオシゴトしております(^^;)
ところでおうち購入!おめでとうございます!!(^^)/(^^)/(^^)/ 雨の日でもクルマをいじれるガレージはいいですよね〜 雨に濡れることなくクルマに乗れる&降りられるっていうのもすごいメリットだと思います。 
ランフラットからラジアルに交換して、なにが変わったってやっぱり乗り心地ですね〜(^^) じっさいかなり良くなりました。これはメリットですね。っていうか、それを見越してラジアルにしたわけですが目論見はバッチリだったというわけです。過去Blogにあるとおり、交換当初は空気圧が高すぎてグリップしないし腰高感があって「失敗したか!?」って思っちゃいましたけども(^^;) 純正ランフラットはやっぱり純正っていうだけあっていいとは思うんですよ、ええ。どっしりとした落ち着きのあるハンドリングっていうのは純正ランフラットタイヤも一因になってるというのは確かにあると思います。ランフラットは重たいっていうのもあるので、これが要因だとは思います。ラジアルに替えると足もとが軽くなった感じがたしかにします。アシがよく動くようになって軽快感が出たのですが、トレードオフで落ち着きはやや少なくなった気もしますね。まあメリットデメリットを総合すると、ワタシはメリットのほうがかなり多いかなと判断します。
もちろんお値段っていうのもかなーり大きな要素ではありますね、正直なところ(^^;) ワタシのチョイスしたピレリP1はネット通販で1本1万円切ってましたからね〜(爆) 4本セットで純正タイヤ1本分より安いってのは魅力です(笑)
今回購入したタイヤパンク修理キット、よく言われている修理剤のデメリットをうまく解消してるんじゃないかと思ってこれを購入しました。実際に使ってないので使用感は分かりませんけどもね(汗)これ以外に上位モデルとして、もっとカンタンにタイヤ修理ができるものもありますね。値段は倍ぐらいですけども(^^;) 
コーディングのほうはワタシも全然手をつけてません(^^;) コーディングっていうか、最近いじったのはナビのプログラムを更新したぐらいですね。iDriveのバージョンは上げてないです。ワタシも今年の2月に車検を受けたのですが、プログラムの更新作業はなかったです。トクに必要がなければプログラムのアップはしないみたいですよ。車検前に確認をした方がいいと思いますが。ワタシも確認したところ、「必要なければしないです」とのことでした。ひょっとしたらディーラーさんによって方針が違うこともあるかも、とこちらの担当セールスさんは言ってました。入庫したらとりあえず最新のプログラムに書き換える、なんていうディーラーもあるみたいよ、みたいに言ってたので(汗)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation