• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月05日

ザコキャラかと思いきや・・

ザコキャラかと思いきや・・ おととい、私がモビリオの洗車に明け暮れている頃、長男は嫁さんのお兄さんに連れられて魚釣りに行ってきたようでした。前から「釣りに行きたい!」と行っていたのですが、なかなか機会もなくて、連れて行ってなかったんですよね(^^;)

夕方になっても帰ってこないので、大丈夫かいな? って思い始めた頃に長男は元気に帰ってきました。そして、クーラーボックスから出てきたのは4匹の小さな魚。

ん? これってなんていう魚だろう? 市場ではあんまり見かけたことがない魚だけどなぁ(^^;) まだ釣り上げたばかりみたいで、もそもそと動いているヤツもいます。嫁さんが言うには「これってハゼとちゃう?」とのこと。
あ~たしかにこれはハゼっぽいな。どこで釣りをしてきたの? と長男に聞いても「分からんところ。初めて行ったけん」と言って要領を得ません(^^;) ただ、小さな波消しブロックがあったとか、近くに小さなボートが係留されていたみたいでしたので、我が家の近所の河口付近だな、ってことはなんとなく分かりました。

となると、この魚がハゼ、っていうのも分かりますね。たしかハゼっていうのは海と川の境目、いわゆる汽水域によくいる魚ですしね。

というわけで、こういうときに私がよく利用するのが「市場魚貝類図鑑」というウェブサイト。ここは個人が作成しているサイトなのですが、市場で扱われている、つまり食べられる魚を網羅したとっても役に立つサイトなんですよ(*^_^*) 

私はたまたま市場に来たすぐぐらいの頃に分からない種類の魚に出くわして、ネットで調べているウチにこのサイトに巡り会ったのですが、どうやらこのサイト、市場関係者でパソコンが使える人たちの間では、もはやバイブルともいうべき存在になっているサイトだったんですよ。

さっそくこのサイトに行き、「ハゼ科の魚」で検索してみると・・・ありました! たしかに長男が釣ってきたこの魚、まごうことなきハゼです。しかも、正確には


マハゼ


というらしいです。なぁ~んだ、ハゼか(^^;) って思ったんですよね、正直なところ。ハゼっていうと、市場でもほとんど見かけないのに、こうしてその辺で子供でも釣ることができる、ってことから、私は勝手に「こりゃ売りもんにならんぐらいの雑魚なんだな」って思ったわけですよ。
そしたらなんと! このマハゼっていう魚、市場魚貝類図鑑によると

活きのものは高値で取引される

なんて書いてあるじゃないですか!(滝汗) 築地市場でキロ2000円もするとか(核爆)キロ2000円なんていうと、寒ブリとかサワラなんかよりも高値ですよ(ちゅど~んっ!)春先の旬を迎えた天然のタイもそこまでのお値段はつきません(核爆)アオリイカでも今だとキロ2000円もしないぐらい。。それを考えると・・えらい高級魚じゃないですか!!(どっか~んっ!)

このサイトには魚の生態なんかだけじゃなく、「市場魚貝類」っていうぐらいですから、食べておいしいのか、あるいはどういう食べ方をすると美味しいのか、なんてことも書いてあるんですよ。
それによると、マハゼは江戸前では天ぷらとして欠かせない食材、活きのいいものなら刺身もOK、とあります。

もちろん、長男が釣ってきたばかりのこのマハゼは活きはこれ以上はないぐらいに抜群です。なんせまだ動いてるんですから(笑)
天ぷらもいいけど、小さいのがたった4匹ですし、ここはひとつ、今まで食べたこともない

ハゼの刺身

でいただくことにしました(*^_^*)

活きている魚をさばくのは嫁さんはニガテなので、私が首をちょん切ってウロコを取ってやり、あとは嫁さんにバトンタッチです。そうして出てきたハゼの刺身はというと。。。

なんともキレイな白身で、感じ的にはキスの身によく似ていますね。大きさ的にもちょうどそんな感じだし。たしかにこれなら、天ぷらにしても美味しそうです。キスに似た感じですからね~ 私はキスの天ぷらが大好物なんですよ~(*^_^*)ただし地物に限ります! 外国産のモノはね~うま味がなくてあんまり美味しくないんですよね(苦笑)

さて、それではさっそくいただくことにしましょうか! と、私もひと切れ(つまり、片身ですね)をいただきました。
ちょこんと刺身醤油を付けて、わさびを乗っけて口の中に放り込むと・・・

おおおおっ!!!

こりゃまたまいう~っ!(*^_^*)


たしかにこれは絶品のうまさではないですか!! サイトにも、「秋から冬にかけての脂ののった身は刺身で最高にうまい」とありますが、まさしくその通り! 商品かつ絶品の味わいを持った素晴らしい白身の刺身でした。

しかし哀しいかな、この抜群の白身も、たったひと切れしか当たりませんでした(号泣)長男の釣ってきた魚ですし、長男にいっぱい食べてもらいましたとさ(苦笑)
しかしこんなにもうまい魚がなんで市場に出てこないのかなぁ?? ハゼって獲りにくい魚なんだろうか? そこいらへんに普通にいる魚っぽいんですけどね? 不思議ですね(^^;)

ってことで、こんなにも美味しい白身を食べたのは久しぶりだったので、とりあえず。。


長男よ! 次はもっとたくさん釣ってこい!(爆)


とけしかけつつ、夕飯の野菜炒めを頬張ったろくむしなのでした(笑)
ブログ一覧 | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
Posted at 2007/01/05 02:59:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

新型N-BOX専用♪コンソールボッ ...
WAOショップ公式店さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

今日は夏至〜昼間の時間が長い〜😄
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2007年1月5日 5:31
おお、夕飯のおかずを釣って来ちゃうなんて、長男君スゴイですね(^o^)
それに引き替え、ウチの子ども達は、お正月ボケで朝は遅いし、夜も遅いし、起きていてもマンガばかり・・・(T.T)
少しは釣りでもしてこ~い!って、家の近所には釣りできるところ無いんですよね(T.T)
じゃぁ、畑作業でもさせようかな(爆)
コメントへの返答
2007年1月5日 18:55
いえいえ、うちの子供達も普段は同じようなものですよ(苦笑)
長男は以前から釣りがしたい!と行っていたのですが、なかなか連れて行く時間もなく、だいたい釣り道具も私は持ってないですしね(汗)

なんでも4匹釣った時点で日が暮れてきたので、もうやめて帰ろう、ってことになったらしいのですが、家族5人だからもう一匹!と、長男がそこからかなり粘ったらしいです(^^;) 結局、そこからはアタリがなくてあきらめて帰ってきたわけですけども・・・なかなかいいところあるじゃないか、と長男を褒めてあげましたとさ(^^)
2007年1月5日 9:20
ジムかと思いきや、ガンダムだった!って感じですね~。
リンクされてる、「市場魚貝類」ってサイトも凄いですね~(汗)
私も参考にさせていただきますm(_ _)m
コメントへの返答
2007年1月5日 18:58
ザクかと思ったらゲルググだった、って感じ?(どんな感じやねんっ!)
市場魚貝類図鑑、スゴいでしょ~? これ個人で運営しているサイトっていうのがさらにスゴいです(汗)これだけの魚介類をよくぞ調べ尽くした!って思いますよ。しかも未だに掲載されている魚が増えているんですから恐れ入ります。
市場で正体不明の魚が出てきたら、たいていはこのサイトで調べたら事足ります。食べ方とか美味しいかどうか、なんてところまで分かりますしね。
あと、意外と役に立つのが子供に買ってあげた「学研の百科事典 魚」っていうヤツ(爆)これね~侮れないですよ(^^;) 私の知らないような魚、あるいは生態とかけっこう目から鱗の情報が出ていたりします。
これはこれで、いざ眺め始めるといつまでも見てたりします(笑)
2007年1月5日 12:06
蛙の子は蛙と言う訳ですね?(謎)
何も知らずに釣ってきたお坊ちゃんも凄いですが、それを刺身で食べちゃうろくむしさんも凄い!
(ちゅど~んっ!)

しかし、「市場魚貝類図鑑」はとても便利なサイトですね!
私の仕事でも役立ちそうです♪(謎)
コメントへの返答
2007年1月5日 19:02
いや~刺身で食べたのは「市場魚貝類図鑑」に活きがよければ刺身で食べると絶品! と書かれてたからですよ。
実はこのサイトで調べる前に、この魚の正体を当てたのも、刺身で食べてみようと言い出したのもうちの嫁さんだったのですが(^^;) 私はサイトで確認が取れるまで半信半疑で、まさか刺身でなんか食えるかいっ! って思ってたんですよね(^^;)
今日、市場でハゼのことを聞いてみたら、確かに市場には滅多に出てこないんだけど、津田の人はハゼ好きで、刺身とか干し物とかでよく食べてるよな~ っていうことらしいです。
そうなんですよ、うちの嫁さんの出身は津田だったりして(ちゅど~んっ!) どうりでハゼを刺身で食べるっていう発想が出てくるはずですわ(苦笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation