• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月02日

ややこしいけどためになる、保険のお話(^^;)

ややこしいけどためになる、保険のお話(^^;) 昨日は会社にお友達の某さんが来ておりました(^^) といっても、遊びに来たんではなくて、おシゴトで来てたんですよ~。
この某さんってのは、GRBろくむし号にボディコーティングをしてくれた、某モータースの社長さん(笑) 今回は・・・自動車保険の見積もりに来ていただきました(^^)

でもなぜ? って感じですよね。
私のGRBはスバルディーラーさんでずっと保険をかけているはずですもんね。。そう、保険の更新や車両入れ替えのたびにいろんなチョンボをしてくれるディーラーさんで、性懲りもなくなぜかずーっとそのまま継続してきたんですが・・・。
今回、GRBに乗り換えたときに保険の車両入れ替えを当然したわけですけども、そのときに大きなチョンボをディーラーさんがしてしまったのは前にもBlogネタにしましたけれども・・・。またやってくれちゃったんですよ(ちゅど~んっ!)

簡単におさらいすると、こんな感じです。。
前の愛車であるGDBの購入時、に高いクルマだし新車だしってことで、ムリをして車両保険を自爆しても保険のおりる「一般条件」にしてたんですが、毎年ものすごい勢いで高くなっていくGDBの車両保険料に耐えかねて、車両保険を自爆では保険の効かない「車対車+A」にランクダウンしたのが昨年の保険更新時でした。
で、今年のはじめにGRBに乗り換えたときに、まだ新型車ということがあり、車両保険料が極端に安くなることが分かったので、再び自爆でも保険適用される「一般条件」に戻したんですが・・・車両入れ替えの保険事務手続きの時に「一般条件に変更しといて」と言ったにもかかわらず、車両の入れ替えをしただけで「車対車+A」のままで保険が変更されてしまった、というのが前回のチョンボ。

で、つい数日前に「保険期間満了と継続更新のお知らせ」っていうのが保険会社から葉書で届きました。保険の満了は9月14日。いつもこの満了日を忘れてしまって、保険会社を別のところにしようかな、って思っていながら時間がないためにそのままディーラーさんで保険をそのまま更新、ってのがありがちなパターンなんですよね(^^;) じっさい、今年の6月にモビリオの保険更新をするときにも、直前にディーラーさんから連絡があるまですっかり忘れてて(核爆)、またディーラーさんでかけちゃったんですよね(^^;)
よしよし、前回のチョンボの件があるし、今回だけは直前になって慌ててしまって保険会社の乗り換えができない、なんてことがないように余裕を持って動いておこう、って考えながら葉書に記載されている現在の保険内容と次回の保険の料金なんかを見ていたんですよ。。。

そうしたところ・・・あれ? この保険内容おかしくない??  ってことに気がついたんです。。。ま、まさかなぁ~ ちゃんとあれから文句をビッチリ言って、保険内容はまた変更しているはず・・・私が希望しているプランに変更されているはずだったのですが・・・。
この9月で満了となる現在の任意保険の内容はというと・・・・

車対車+A のまま

だったんですよ(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)
つまり、あれだけ前回のときに「ちゃんと変更されてないやないやん!!」と文句を言って変更させたはずの保険内容・・・やっぱり・・それでもまだ・・変更されてなかったのです(-_-)

前回のときで3回目のチョンボで、ええかげんブチ切れ寸前まで逝ってなんとか踏みとどまり、冷静に「ちゃんとせんとあかんじゃないですか。これで3度目ですよ。今まで一度も保険の更新の時にまともにすんなりいったことないじゃないですか。」とクレームをつけたにもかかわらずこのていたらく。。。
気がついたのが出勤前の午前2時半だったのですが、怒り心頭で担当営業さんのケータイに電話してやろうかと思ったぐらいですよ(汗)
結局それも踏みとどまっちゃいましたけども(^^;) いかんっすね、トシを取るとニンゲン丸くなってしまいます(苦笑) あ、体型も丸くなってきてますけど(ちゅど~んっ!)

絶対文句言ってやる!今回だけはカチこんでやる怒鳴り込んでやる!! って息巻いていたんですけども・・・なんとこれが水曜日ですよ奥さん(涙) はい、スバルディーラーの定休日です(核爆)

結局時間が経つ間に怒りもおさまってしまって、結局電話もしなかったのですが(苦笑)

でも、さすがにもうこのディーラーさんで保険をかける気はすっかりとなくなってしまいました。かくなる上は腹が立つから9月の保険期間満了を待たずに保険を切って、お友達に保険の契約をしてもらおうと思ったわけです。
ついでに、というか、嫁さんのモビリオくんの保険も現在はスバルディーラーさんでかけているので、これも切っていっしょに保険の乗り換えをしようかと。
モビリオの保険は6月に更新したところなんですけども、そんなの知ったこっちゃありませんよ、もうこうなったら(^^;)

ってことで某さんにきてもらった、というわけです。
(相変わらず長い前置きですな。。)

で、いろいろと話を聞いていると・・・いろんな事実が発覚しました。
まず一番驚いたのは、「等級プロテクト」のこと。私は事故を万が一起こしてしまったりとか車を傷つけてしまったときに、保険をかけているのに保険の割引等級が3つも下がってしまうのがもったいないから保険を使わずに自腹で修理、なんてのがすごくイヤなんですよね(^^;) せっかく保険をかけているのに、数万の修理なら保険を使うと翌年からの保険料が上がるからもったいなくて使えない、なんてのがもったいない、って思っちゃうので(苦笑)
なので、万が一の時には気兼ねなく保険を使えるようにと等級プロテクトをずっとつけてきました。当然、等級プロテクト特約をつけると、保険料は上がります。
・・・というか、跳ね上がるんですよね(^^;) まぁ当然でしょう。保険会社からしたら保険を使われた上に翌年からの保険料の徴収額も増えないんですからね。それなりに高いプラス料金を設定しておかないと割に合いませんもんね。

GDBやGRBの場合、等級プロテクトを付けることで追加される料金は年間で3万円~4万円ぐらい(汗) これは私の保険内容での場合ですけども、ずいぶんと上がってしまうんですね。
でもせっかく割引等級がMAXの60%まできている(19等級)のに、ここで落ちてしまったら実に勿体ない! と、今でも等級プロテクトはつけています。

それが・・・実は間違いも間違い、大間違い(爆汗)

実はこの60%割引っていうのは18等級から最大割引等級である20等級まで、ずっといっしょなのです。つまり18等級だろうと20等級だろうと、割引率は同じく60%
そして・・・仮に20等級の状態で保険を使ったとしたら・・等級プロテクトを付けてなかったら当然、3等級ダウンで17等級になっちゃいますよね?
では、17等級の割引率ってどれぐらいだと思います?

58%

なんですよ(滝汗) はい、満額割引の60%と比べて、たったの2%しか変わりません(核爆)
これ、年間10万円の保険をかけていた場合で2000円の差でしかないんです(^^;)
たったこの2000円の差を守るために、年間で3万円も4万円も割高になる特約を契約していたんですよ、私は(T_T) なので18等級になった時点で等級プロテクトは外してしまうのがオトクなんだそうです。。すでに2年も私は損をしていたことになります。
2年で少なく見積もっても6万円、ヘタすりゃ8万・・・今回交換したジムカ用のタイヤとホイールセット買えてるやん!!(どっか~んっ!)

そういうこと、ディーラーさんでは保険の見積もりをしているときには何にも教えてくれませんでした。。。というか、知らないらしいんですよ、そこまで詳しい内容は。

ほかにも車を離れているときに事故などに遭った場合にも保険が下りる特約や、持ち物保険など、車に乗っていないときにもいろいろな保障をしてくれる特約が今の自動車保険にはたいていありますよね。
これ、一家に二台の車がある場合には、一台の車にこの特約をかけておけば、それできちんと保険を適用させることができるんですね。
そらそうです、車に乗っていないときの保障なんですから。

そういうことも今までは教えてくれませんでした。。インプもモビリオも同じディーラーさんで、同じ保険会社で契約しているのに、我が家の二台の車には同じように「車外での保障特約」が複数付いているんですよね(号泣)
ここでも私はずいぶんと損をしていたわけです(>_<)

こういう風にして二台の車を所有しているからこそのメリットを最大限に生かしてやると、ずいぶんと保険金額ってブラッシュアップできるんですよ。

ざくっと見積もりしてもらったところ、現在の保険金額との比較はこんな感じに。
あ、ちなみにGRBの保険金額は現状では不本意ながら「車対車+A」の状態ですので(爆)、これを「一般条件」にした場合の「想定金額」との比較となります。

<現状>
GRB     月額約9300円
モビリオ   月額約6400円
合計     月額約15700円


<変更後>
GRB     月額6800円
モビリオ   月額5100円
合計     月額11900円


保険の内容をキッチリと見直して、要らない部分や二台の車で重複してしまっている保障内容を整理してやるだけで、こんなにも差が出てくるんですよ(滝汗)
これにはホントに驚きました。

月額で差額が3800円も出てくるってコトは、年間で45600円もあるんですからね。。もちろん上の見積内容は、補償内容についてはランクを落としてる部分はないんですよ。むしろさらに補償内容は充実させている部分があるぐらいです。 それでこれですからね。。。

ほんとに驚きましたね。。保険っていうのはほんとにややこしくて、保険屋さんにお任せしてしまいがちですけども・・・みなさんも一度、きっちりと詳しい人に聞いてみたりして、内容をチェックしてみるのもいいかも知れませんよ(^^)

ちなみに今回、あと1ヶ月程度しか残っていないGRBの今の保険はムリに切ってしまっても損な部分が多いので、きっちりと満了してから乗り換えた方がオトクなんだそうで、そのまま9月14日まで置いておくことになりそうです。
まだ更新してから2ヶ月ぐらいしか経っていないモビリオの保険のほうを先に変更することになりそうですね。

もしも・・・もちろんわざとやったりしませんけども、もしもGRBろくむし号で単独事故を起こしてしまったら・・・当然いまの保険は「車対車+A」なので保険は適用されませんが・・・。
そのへんは大丈夫なんですよね。

ディーラーさんの担当者さんに、前にチョンボされたときに「そちらのミスで一般条件になってなくて、それで私が単独事故を起こしたらどないなるん?」と詰問したら「それはもちろん、こちらのミスですから、ディーラーの責任できっちりと修理させていただきます。」ということを言ってもらってますからね(ちゅど~んっ!)
まぁそらそうですよね。しかも今回は・・・そのまま車対車+Aのままにしてたら保険料金が安いままでもしものときにはディーラーの責任で修理してもらえるはずなのに、正直にこちらから「保険料は高くなるけども、ちゃんと早く一般条件に変更してくれ」とまで言ってるにもかかわらず、それでも一般条件に保険を変更できていないディーラー側に完全に責任があるわけですしね(苦笑)

なので、今回は申し訳ないですけども、このまま何にもディーラーさんには言わずにいようと思います。9月14日になったら保険は別の会社に移りますが、それまでは「車対車+A」の割安な保険料で「一般条件と同等」の保障を受けさせていただこうかと思っております(^^)

・・・ここまでチョンボされてるんですから、それぐらいは許されますよね?(^^;)

ちょっとトゲの多いかもしれない今回のBlogでしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^;)
でもほんと、自動車保険を保険屋さん任せにしている方、特に二台以上の車を所有されている方は、きっとしっかりと見直すことで保険内容を落とすことなく、コストダウンできる余地がきっとあるはずですよ(^^) 一度チェックされることを強くオススメいたしますm(_ _)m

ブログ一覧 | あんなのこんなの。。クルマネタ | クルマ
Posted at 2008/08/02 04:10:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

新素材
THE TALLさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2008年8月2日 5:25
「かもめはかもめ」の歌い出しみたくなってますね。
♪あきらめました あなたのことは~
 もう電話もかけない~…
真夏なのに寂しげな歌ですが(^^;保険だけとはいえディーラーさんを切るのは、そのくらい悩んでの決断だったんじゃないかと想像しております。
こういう景気の世の中ですから、出ていくお金には少しシビアにならないといけないかもですね。
コメントへの返答
2008年8月2日 15:16
保険を切るのはねぇ~ チョンボされるたびに思ってきたことなんですけども・・・満了の直前まで他社での見積とかをするのを忘れてたりとかして、結局時間切れでまたディーラーさんで更新して、それでまたチョンボされて・・ってのを繰り返してきたんですよね(^^;)
でも今回はねぇ・・・さすがにキレました(爆)
言った通りに更新できてなくて、一度「ちゃんとやり直して!」とお願いをして(この時点で保険料が上がるのを甘受して、です)いたにもかかわらず、やっぱり直っていない・・これはあまりにも酷すぎますよね。
それに最近「しゃっくり病」の検査やら何やあでディーラーさんに何度も足を運んでいるにもかかわらず、この担当営業さん、私に近寄ってきもしないんです。なんだか避けるようにしてる感じでして・・・それが余計にカンに触るんですよね(^^;)
ミスをしたならしたで、きちんと謝って同じ過ちを二度としないようにするとか、フォローをきちんとするのがビジネスだし人と人のつきあいだと思うんですけどねぇ。。
それに「失敗をしたときはそのお客さんとの関係を強化する最大のチャンス」っていうのも前の会社で教わったこと。
失敗をして相手を怒らせてしまったとき、そのフォローをキッチリとすることで、顧客満足度を逆に上げることが可能なんですよね。
そういう努力のカケラも見せずにコソコソ逃げてるようなそぶりを見て・・・とりあえずこの営業さんには愛想が尽きた、ってのが正直なところでして(苦笑)
もうおつきあいで保険をかける必要性は皆無、ってのが今回の判断だったりします(^^;)
2008年8月2日 6:05
こういう保険について色々教えてくれる方って・・・私の近くにはいないんですよねぇ(T.T)
なので、みんカラのお友達の話って、本当に参考になりますm(__)m

今回も18等級~20まで割引は一緒、というのは始めて聞きました(^^;
こりゃ、ぶつけたらさっそく・・・って、ぶつけないのが一番ですけどね(^^;
コメントへの返答
2008年8月2日 15:30
自動車保険に限らず、とかく保険っていうのはほんとに複雑怪奇で分かりにくいですよね(^^;)
私もGDBに乗るまでは、漫然と、なんとなーく「こんなもんだろう」と保険外交員さんとかのオススメで保険を選択してきましたが・・・とにかくGDBの保険料がメチャ高だったのが保険を勉強するきっかけでしたね(^^;) やはり必要に迫られるとなんでも詳しくなっちゃいますよね。
等級による割引率、ひょっとしたら保険会社によって微妙に違いはあるかも知れないですけども、おそらく大差はないと思います。
でもほんとに酷いよなぁ~って思いますね。
必要がないのにプロテクトをかけていたがために、一年に数万円も捨てていたなんて(ため息)

保険の知識もホントに保険屋さんによってまちまちですからね。
ホントに自分の扱っている保険に対して熟知している人もいれば、私の担当をしているディーラー営業マンのように上っつらしか知らない人もいる。
ましてや私、ディーラーさんで開催されていた「自動車保険のチェックキャンペーン」っていうのに顔を出して、保険会社の社員さんにパソコンを使って診断までしてもらってるんですよ、去年だったかな。
そのときにも「十分に手厚い保険内容ですね、問題ないです」と言われただけで、余分に付いている特約なんかについてのアドバイスなんかはありませんでした(^^;)
きっとあの保険会社の社員さんも、「あ、この等級ならプロテクトは不要だな」ってのは分かってたと思うんですけどねぇ・・・。不信感募りますよね(苦笑)

もっとお笑いなのは、私が徳島に帰ってきた直後に自動車保険を移した、うちの会社に出入りしている保険外交員のオバチャン。

会社のつきあいもあるだろうってことで、それまで京都の会社(というか、以前勤めていた会社の保険部門の別会社です)で契約していた自動車保険を、このオバチャンのススメで移したんですよ。
翌年の更新の時、保険料が高いから「車対車+Aにしたらいくらぐらい安くなりますか?」って聞いたら、「しゃたいしゃぷらす・・???なんですかそれ?」って言うんですよこのオバチャン(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)
この人、保険を売ってる保険外交員です(滝汗)
○ッ○○のおばちゃん自転車で~笑顔をはこーぶふるさとよ~♪ っていう歌で有名になった某社の外交員なんですけどね(苦笑) あまりのことに開いた口がふさがらなかったですよ。
もちろん、その時点でその会社の保険は解約です(どっか~んっ!)
今でもこのオバチャン、うちの会社にはちょくちょくやってきてはうちの事務員さんたちと世間話をしてますが(-_-) 私はこの人だいっきらい!(爆) 事務所に入ってきたらヘッドホンをして姦しい世間話の声をシャットダウンしてパソコンに向かうぐらいにキライです(^^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation