• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

お鍋の季節♪

お鍋の季節♪昨日あたりから急に朝晩の冷え込みが強くなって、めっきり秋らしくなってきましたよね~(^^) 過ごしやすいこんな季節もあっというまに過ぎて逝っちゃうんでしょうね~。。
とかいいながら、双子ちゃん達は嫁さんに連れられて温水プールに遊びに逝ってたりするろくむし一家の日曜日です(爆)

最近は朝の通勤時にエアコンは当然OFFのまま、風量ダイヤルもゼロのいちで外気導入モードにして、窓を開けてGRBろくむし号は走ってるワケなんですが、数日前あたりから走行風でほんのりと車内に出てくるエアコンからの風が「ヒーターモード」になってるのに気がつきました(^^)
オートエアコンって、切っていてもちゃんと設定した温度に則した温度の風が出てくるようになってるんですね。あのヒーターを作動させたときに特有の「ヒーターの香り」で深まりゆく秋を実感したろくむしなのでした(^o^)

さてさて、そんな我が家の昨夜の夕食はちゃんこ鍋でした(^^)/

昨日も普通に出勤してましたので、仕事を一通り終えてからTSUTAYAで借りてきたままで全然見ていなかったDVDをMacBookで見てたりしたんですが(^^;) ちょうど見ていたDVDのクライマックスあたりで長男のケータイから電話がかかってきました。

おとーさん、まだ帰ってこんの?

このヒトコトで「あ、やべっ!」ってワタシは思い出しちゃったんですよ(汗)夕飯はお鍋だから早く戻ってきなさいよ、って嫁さんに言われてたことを(ちゅど~んっ!)

とりあえず急いで帰り支度して、帰宅すると・・・みんな夕飯を待っててくれました(^^) いいもんですよね~ こうしてご飯を待っててくれる家族がいるっていうのは(*^_^*)
ボクには帰る場所があるんだ@アムロ・レイ 
って、なんだか嬉しくなったオヤジなのでした(笑)

たとえそれが「普通のメニューなら一人分だけ置いとけるけど、お鍋だとそういうことができないから全員が揃うまで待って一気に食べないと何かとめんどくさい」っていう即物的な理由だったとしてもね(爆)

いえいえ、そういう穿った見方はしないほうが精神衛生上もいいですよね(^^;)
ちょっと冷え込む夜に食べるちゃんこ鍋・・・おいしかったっす~(^o^) あ!画像見て思い出してしまった! ビールが昨日飲んだ分で最後だったんだ!(ちゅど~んっ!)

今晩の分、買いに逝ってきます~(^^;)
Posted at 2008/09/28 17:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
2008年09月09日 イイね!

季節外れの味

季節外れの味先日、突然に次男が「おとーさん、アレまた買ってきて~」と言うんです。
アレって何よ? と聞いてみると・・・

アレ・・・あの黄色くて、
コリコリってしてて美味しいヤツ!


う~ん、なんだ? 黄色くてコリコリしてて美味しいもの。。。ワタシの頭の中に浮かんだモノは・・・

ん? こんこ か?(ちゅど~んっ!)

こんこ、っていうのは徳島の方言でして(^^;) いわゆる「たくあん」のことです(笑)黄色くてコリコリしてるっていえば、やっぱたくあんでしょ?(核爆)
でも次男は「違う違う~ こんことちゃう~」っていうのです。。

さんざん次男と質問のやりとりをして出てきたのが、画像の食べ物っていうわけ(^^;) はい、数の子なんですよ。。

数の子ってねぇ~(苦笑)それ、冬の食べ物なんですけど(滝汗) そ、そりゃ市場ですからね、夏でも数の子ぐらいあるんだろうけど(^^;) ってなわけで塩干の仲卸に買いに行きましたよ・・・。
はい、ありました。ありましたけど・・・やっぱり夏場は数の子なんてのはほとんど売れないので種類も少なくて・・・。冬場の繁忙期になるとランクわけされてグレードやサイズちがいでよりどりみどり、中には自宅で食べるには最適の「折れ」っていう、いわば味はいいけれど折れてるからB品みたいなのもあって、ワタシはよくそういうのを買って帰ってたんですが・・・そういうお買い得な商品はまったくありません(涙)

あるのは特A級の高級品のみでした(T_T) これ、市場で買ってもめっちゃ高かったです(涙)あまりに高くて500g入りのパックしか買えませんでしたよ(ため息)
これを持ち帰って嫁さんが塩抜きをしてくれたんですが・・・それが今回の画像です(^^)

季節外れの数の子ですけど・・・ん~やっぱうまそぉ~(*^_^*) もともと塩蔵品ですから、夏場でも冬と同じ状態のおいしい数の子が食べられるんですね~。
うちの嫁さん、数の子の塩抜きと味付けが妙に得意でして(爆) この数の子もめっちゃ美味しかったっす~(^o^) まぁ最高級品でもありますしね(涙)

でも・・・たった500gの数の子です。我が家では一撃で消滅してしまうぐらいの量でしかありません(泣)
ワタシもたった3切れ食べただけで、この画像を撮影した日はお客さんの接待に出かけてしまい、帰宅したらすぐに寝てしまったんですけども・・・翌日の食卓には数の子の面影はまったくありませんでした、とさ(T_T)

嗚呼ぁ~ 今度はワタシが「数の子食べたい病」にかかってしまいましたよ(涙)

Posted at 2008/09/09 04:18:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
2008年08月27日 イイね!

サザンクロスの味

サザンクロスの味昨日、我が家にあるモノが届きました。それは・・・もう20年も前に私が南半球の大地で堪能した、あの懐かしいロゴの入った缶ビール。
私が7月に書いたBlogがきっかけで思い出した、オーストラリアのビール、「XXXX(フォーエックス)」です(^^)/(^^)/(^^)/

XXXXというビール、私がオーストラリアを旅した二十歳のころ、現地の砂漠で渇いた喉に毎晩のようにオージービーフのワイルドなステーキといっしょに喉に流し込んでいた、懐かしいビールなのです、
私が現地でよく飲んだビールは、このXXXXとFOSTERSという銘柄。このFOSTERSは徳島でもたまに大きめのディスカウントの酒屋さんなどで見かけることもあるのですが、これがねぇ~ 現地で当時2ドル(日本円で200円少々)だったオージービールが、いま日本で買うと400円も500円もしちゃうんですよね(滝汗)
そんなこともあり、FOSTERSを見かけても、いままで一度も買ったことがなかったのです。

でも、私が現地でイチバン好きだったビールはこの日本でもたまに見かけるFOSTERSではなく、ビビッドな色合いの缶に入ったXXXXというわけ。この缶のロゴを見るだけで、私の心は遙か南半球まで飛んでいってしまうのです(笑)

ところがこのXXXX、なぜか日本国内ではまったく見かけなかったのですが・・・ふとネットでこのXXXXについて検索してみると・・・コストコで売っているっていうじゃないですか!(^^)/
こりゃ近いうちに我が家の最寄りコストコである、尼崎のコストコ(どこが最寄りやねん!!)に出撃するしかないなぁ~って思っていたのですが・・。

自他共に認めるコストコフリークである永遠のMT乗りさんがなんと! コストコに買い物に逝ったときに、このXXXXを買ってくれていたのです(T_T)

そして、先日のDIYの失敗でとんでもないことをやらかしてしまい、傷心の私へのお見舞いにとこのXXXXをケースで送ってくれた、というわけなのです(号泣)

ほんとになんと申し上げてよいやら(涙) ホントにありがとうございますm(_ _)m
昨日はマジに、はやく帰宅したくてしかたなかったですよ~(^^) 嫁さんからメールで「ビールが届いたよ」と連絡が入っていましたからね!

で、帰宅してからさっそく出張の準備もそこそこに、まずは懐かしの黄色い缶をプシッ! と開けてグビグビとやらせていただきました(^o^) 
ぷは~(^^) そうそう、こんな味だったよ!! 懐かしいなぁ~(涙) コクのある日本のビールとは違って、キレを最優先にしたスパッとしたこの味わい。外国産ビールに特有の苦みとホップの強い香りが微妙に残っているところが国産ビールとはやっぱり明確に違うのですが、強いクセがあるワイルドな味というわけでもなく、スッキリとした味と少し混じった外国産の趣がいい感じでブレンドしてるのがこのXXXXの持ち味、って感じかな?(^o^)
人によって好き嫌いの分かれる味だとは思いますが、私にはこの味は紛れもなく、二十歳の頃に異国の地で味わった、日本とはまるで違った風土を思い出させてくれる懐かしい味なのです。

XXXXを飲みながら夕ご飯をいただき、ひとっ風呂浴びてからまたもう一本プシッ!(^^;)
GRBを眺めつつ、玄関先でタバコをふかしながら飲むXXXX。。。
ぐいっと缶をあおったときに見上げた曇り空には、南十字星が見えたような気がしました(^^)

ホントに永遠のMT乗りさん、マイム賞さん、ありがとうございました!!
これからしばらくは毎日帰宅するたびに、私のココロは南半球にトリップすることでしょう(笑)

さてと、これからトキオに向けて飛びます。
・・・が、どういうわけか土砂降りの雨(^^;) いったい誰のせいだぁ?(ちゅど~んっ!)
Posted at 2008/08/27 06:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
2008年08月22日 イイね!

秋の味覚(*^_^*)

秋の味覚(*^_^*)今日も市場はオサカナが少なくて・・・やたらとセリが早く終わるお盆明けの毎日(涙) 徳島は阿波踊りがあるからお盆はことさらに賑やかで仕事も忙しいのですが、そのリバウンドでお盆が終わると猛烈な閑古鳥(>_<) 市場に魚が集まってこないほどなんですよね~ はぁ(ため息)

まぁひとときの休息って感じで耐えるしかないか。。

さてさて、そんな今日この頃のろくむし家の昨晩の夕食は・・・

サンマ!(^^)/

昨日あたりから急に涼しくなってきて、秋の足音が明確に聞こえるかのような気がしてきましたよね(^^) となると、やっぱりね~ 目の前に並んでいる「秋の味覚」を買って帰って食べてみたくなるってのが心情ですわよね(笑)

とはいえ、今年はサンマはみなさんご存じの通りの原油高のアオリを受けてやたらと高値安定のまま(涙)サンマ漁ってのはけっこう沖合まで出漁していって、主力の大型船は重油をいっぱい焚いて漁をしますからね~ 先日の18日も大型船は一斉休漁をしてたぐらい(ため息)
そんなこともあって、今年のサンマはけっこう高いんです。。

では水揚げされているサンマはどんなものかというと・・・今年のサンマは

デカくて脂がよく乗っている

みたいなんですよ~(^o^)

市場に入荷するサンマはケース単位になってるんですが、確かに昨年よりも大型サイズのサンマの入荷がやたらと多いですね。夏場からサンマは新物が続々と入荷し始めるんですが、例年ならまだ8月というと本格的な旬には早すぎる感があって、サイズも小さめ、脂もまだ乗り切っていないっていう状態のサンマのほうが多いのが普通なんですが、今年のサンマは8月のはじめぐらいからやたらと大きくて、脂もめっちゃ乗ってる感じの姿をしてるんですわ。
でもなかなか高くてね~ 買えなかったのですが、市場がヒマで相場もちょっと下がったので、ソコを狙って買ってみました。それでもまだ1尾100円以上余裕でしちゃいますが(泣)

さてさて確かに今年のサンマ、肩がめっちゃ盛り上がっていていかにも脂がありそうな肥え具合(^^) こりゃたしかにウマそうだ!
大きなサイズのものを選んで買って帰ったのですが(もちろん、大きなサイズのほうが高いのです)、我が家のグリルでは大きすぎて1尾まるまるを入れることができないほど(どっか~んっ!)
勿体ないけどぶつ切り状態で焼くことになっちゃいました(^^;)

焼き上がって出てきたのが画像のサンマ君です。どうです? ウマそうでしょ?(笑)
よぉ~く見てください。画像の一番手前、べとっとお皿が濡れているように見えますけども・・・これ、汁が出ているのではなくて、み~んな「脂」ですよアブラ!(ちゅど~んっ!)

こりゃたしかにアブラがよく乗ってますわ(^o^)
さっそく醤油をちょちょっとかけて、これにもちろんスダチをプラス(*^_^*) いっただっきま~っす! と食らいついてみましたが・・・むほぉ~ こりゃウマいわ(笑)
魚の味にだけはウルサい我が家の子供達も「おいしいね~」と食べまくってましたよん♪

そろそろ高いとはいえ、スーパーにも潤沢に並び始めている今年の新サンマ。まだ秋には早いし、ちょっと高いし、もうちょっとしてから・・と思ってるなら一度食べてみることをオススメしますよ~(^^)/

今年のサンマは早熟ですから(笑)
Posted at 2008/08/22 16:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
2008年07月31日 イイね!

バラ寿司

バラ寿司おとといは私のバースデーだったんですが・・・はい、あんまり自分自身としては嬉しくない、「大台」に乗ってしまったバースデーだったのです(^^;) 不惑を迎え、今流行りの言葉でいえばいわゆる「アラフォー」世代に突入ってわけだぜフォォォォッ!(T_T)(T_T)(T_T)

私はアニバーサリーネタがけっこう好きで、子供達や嫁さんの誕生日はもちろんですけど、妹やら親の誕生日、父の日に母の日に敬老の日と、なにがしかのイベントごとにいろいろとお祝いをするほうなんですけども、自分自身の誕生日っていうと・・・あんまり自分でお祝いってこともしないし、祝ってもらうってコトも最近はあんまりないですね(苦笑)
ま、今年は自分へのバースデープレゼントに、ジムカ用のタイヤとホイールのセットを買っちゃったので、それだけで十分、ってのもありましたし(^^;)

昔は誕生日っていうとバースデープレゼントがもらえてたから、すごく待ちわびていたハレの日でしたけどもね~(苦笑)
だいたい父親も母親も私の誕生日なんてのは今ではあんまり覚えているようでもないし、もう40になろうかっていう息子にバースデープレゼントってのもないですわね(^^;)
私もとくにそのことが寂しいとも思わないですしね、いつも近くにいますから、それはそれで幸せなことだって思ってますから。

ってことで、おとといも別に普段と変わることもなく普通に出勤して仕事して、普通に夜に帰宅したんですけど・・・帰宅するちょっと前に最近キッズケータイを持ち始めた長男からメールが来ました。

今日はパーティーだよ

ん? 一瞬なんのパーティーか分からなかったのはホントです(爆) まぁすぐに気がついて「あ、そうか、今日ってワシの誕生日だったな」ってことで、ちょっとワクワクしながら帰宅しました(^^)

ただいま~と帰ってみれば、嫁さんは台所でちらし寿司の制作中ですよ(^o^) うわお~ 誕生日にバラ寿司(共通語でいうところのちらし寿司です)なんて! なんだか絵に描いたようなお祝い事のハレのメニューじゃないですか!(^^)/
なんか感動だなぁ~ なんてニコニコしてると・・・

なに突っ立ってるの?
早くこれで寿司飯を扇いでっ!


と、ウチワを手渡されたのでした(ちゅど~んっ!) 

ほどなくして、私がパタパタと扇いだバラ寿司も完成し、もやし肉炒めにイギリスビール、さらにケーキと、なんとも「お誕生日会」っぽいメニューがラインアップ!(笑)
なんかこういうふうに正面切ってお祝いしてもらうコトなんて最近はなかったから、なんかすごく嬉しかったですね~(*^_^*)

それに赤ワインまでありますよ!!
我が家ではたいていはビールでワインなんてめったに出ない、というか私が買ってこない限りは食卓にワインが並ぶコトなんてないのに・・と思いながらマジマジとワインのボトルを見ると・・・あれ? 栓が開いてる上になんか減ってる??

これ、ワインってもう飲んでるの?

と聞いてみると・・・

んにゃ、飲んでないで。これは昨日スパゲティのソース作るときに使ったワインの残りやで。

・・・だそうです(どっか~んっ!) 
き、聞かんかったらよかった(核爆)
ま、まぁええんですけどね(^^;)

そんなこんなで家族にお祝いしてもらって、うれしはずかしのディナータイムは
終わったのでした(^^)
あ、ちなみに私、ビールでイチゴショートケーキってのも全然OKな40歳です(核爆)

ディナータイムのあとは長男と約束していた「割り算の筆算特訓講座」を開講(爆)
どうも長男は割り算の筆算を学校で教えてくれたときに全然先生の話を聞いていなかったみたいで、テストで筆算のところをまるっきり白紙で提出するという暴挙に出たらしい(どっか~んっ!)
もちろんテストの点数はメタメタですわよ(T_T) こりゃあかんってことで夏休みの間に割り算の特訓をしなきゃ、って約束してたんですよ(苦笑)
筆算のルールはシンプルなものですから、ちょっと教えてやったらコツはわかったみたいでしたけども、どうもかけ算の九九の暗記がうろ覚えな感じのようで(^^;) 
だから筆算してるのにやたらと時間がかかってるんですね(ため息)

う~ん、、こりゃ九九の暗記からやり直した方がいいのかな。。。

昔、「思い出ぽろぽろ」っていうジブリのアニメの中で「分数の割り算がすんなりできる人はその後の人生もうまくいくけど、理屈を考えてしまって分数の割り算でつまずく人はその後の人生でもつまずく」なんていうたとえ話が出てましたけども。。。長男の場合、もっと手前でつまずいてますがな(ちゅど~んっ!)

長男のお勉強では今後もなにかと苦労しそうな、そんな予感にビビリ気味の不惑ビギナーなろくむしなのでした(^^;)
Posted at 2008/07/31 04:09:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation