• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

夏って意外と花は少ないんですね

夏って意外と花は少ないんですねさて今日は海の日。ワタシは当番で出勤しておりましたが、朝のウチですんなり終わって今は自宅でノンビリ。
・・まぁ最近は自宅でノンビリ、っていうとすぐにゴロリと横になってしまうのですが(^_^;) 朝の10時から徳島市内では雷が鳴ってゲリラ豪雨が降っておりましたよ。。

さてさて、いろんな花を庭で育てているうちの嫁さんなのですが、意外にも夏場っていうのは花って少ないんですね。ワタシはガーデニングはしないので、もっぱら嫁さんが育てている花を愛でるだけが役目なので全然詳しくはないのですが(苦笑)

夏場っていうとやっぱり我が家の庭で主役というとゴーヤーくんになるわけですが、今年もしっかりと二階の屋根まで到達してくれております(^^) ただ、今年は去年までとはちょっと種類が違うゴーヤーを植えたらしいのですが、そのせいなのか、まだ密度もいまひとつですし、黄色い花は咲いていますが実はまだできておりません(^_^;)

上の画像の右側に植わっているのは我が家の「ど根性ゴーヤー」くん。去年植わっていたゴーヤーくんの実から落ちた種が勝手に発芽して、地面から直接生えてきたゴーヤーくんです。ちなみに去年この場所に植わっていたゴーヤーくんも、一昨年に植えていたゴーヤーくんから実が落ちて勝手に地面から生えてきた「初代ど根性ゴーヤー」くんだったりしますから、今年のど根性くんは第2世代、っていうことになりますね(笑)
こちらのど根性くんのほうは去年と同じ種類のゴーヤーということになります。どちらかというと、このど根性くんたちのほうが育ちはいいですね。やはり野生だからでしょうかねぇ?(爆)

プランターに植わっているほうのゴーヤーくんたちはようやく屋根に到達、というレベルですが、ど根性くんたちのほうは張られたネットの上端に達してしまうと、今度はその脇の雨どいを伝ってさらに上へ上へと伸び続けております・・・いったいどこまでいくことやら(滝汗)

さて今年の我が家、ゴーヤーはこのメインの庭だけではなかったりします。



どうやら嫁さん、今年は種を買いすぎたみたいでして(^_^;) 自宅の北側のスペースにもプランターでゴーヤーを植えております。北側では日の光も当たりにくいし、育ちが悪くなりそうなモノなのですが・・かろうじて当たる朝日と西日だけでも十分にすくすくと育ってますね(^^) ちなみにこちらは去年と同じ種類のゴーヤーだそうです。
そしてよぉ〜く観察してみると・・・



今年の我が家のゴーヤーの実、第1号はこの北側のゴーヤーくんに実りそうです♪
さらにこのゴーヤーのプランターをよく見てみると、プランターの脇からにょっきりと出ているのは・・・



なんとこれは「ど根性アサガオ」ですやん(笑)
これまた地面に落ちていたらしい種から勝手に発芽したアサガオが、地面で花を咲かせてしまったようです。
すぐ近くにネットがあるのに、どうやらうまく掴まれなかったみたいですね(^_^;)

ほかにもこのあたりの地面の数カ所から同じようにアサガオが顔を覗かせております。

そして、さらに我が家の勝手口のほうには・・・



ありゃりゃ(汗)
これってゴーヤーを植えた頃に「発芽したけど大きくならずに枯れてしまった」と思って、片付けられてたプランターじゃないですか(爆)
枯れたと思ってたら、ちょっと遅れてシッカリとツルが伸び始めて・・・せっかくだからと嫁さんが勝手口の脇にネットを張ったところ、そのまま伸び始めたようですね(笑)
こちらは東向きなのですが、目隠し板が張ってあるのでこれまたあまり光が当たる場所でもないんですけども・・それでもしっかりと伸びていくんですねぇ〜 ホントにゴーヤーっていうのは強い。。

こんな感じで自宅の周りをうろうろと観察して回ってると、なにやら頭上がピーピーと騒がしい。。
なんだろうかと思ったら、



たくさんのツバメが電線に掴まってるんですね。どうしたんだろう? と観察していると、、さらに1羽のツバメが飛来したとたんに一斉にツバメたちがピーピーと鳴き始めました。
はは〜なるほど(^^) このたくさんのツバメたち、ちょっとたどたどしい姿勢で掴まってるなと思ったら、どうやら巣立ったばかりのヒナのようですね(*^_^*)

巣立ちはしたものの、まだ親離れできていない様子。なんかこれはこれで微笑ましいじゃないですか(^^)
数えてみたら、13羽もおりましたよ(汗) ずいぶんと子だくさんな一家でございますな(笑)

我が家では子ども達もだいぶ大きくなってきたので、今では夏休みにカブトムシとかを飼うこともなくなってしまいましたけども、そこはやはりイナカの特権。飼っていなくても庭には蝶も飛んできますし、塀にはカマキリの小さな子どもが群れていたり、ガレージ脇にキリギリスがやってきたり(笑)去年は庭の木の枝にモズの早贄を見つけたことも(爆) イナカといっても旧国道脇でけっこう賑やかな地域のハズなのですが(^_^;) 近くに小高い山があるせいでしょうかねぇ?

なんだかこういうの、ワタシはけっこう好きです。 イナカ万歳!(^^)/
Posted at 2013/07/15 12:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
2013年06月10日 イイね!

すくすくと成長しております♪

すくすくと成長しております♪さてさてお友達のBlogでもゴーヤーの成長報告がそろそろ上がっておりますので、我が家のゴーヤーくんたちの成長の様子もご報告させていただきますね(^^)

我が家ではもう数年前からずっと嫁さんがゴーヤーを育てているわけですが、毎年ノウハウを積んでどんどんと立派なグリーンカーテンができるようになってきました(*^_^*)
ちなみに・・ワタシはほとんどお手伝いはしません(ちゅど〜んっ!) ホントに愛でるだけです(笑)

ってことで、今年も順調に庭のプランターではすくすくとゴーヤーくんが成長をしております。屋根に向けて張ったネットに沿って、どんどんとツルを伸ばしております。
すでに摘心も何度がやっているようで、上だけじゃなくて横方向にも育っていますね。

・・横方向への成長ならワタシも負けてはいないんですけどね(涙)

今日、帰宅してから庭に出てゴーヤーの様子を観察してたのですが、、あれれ?



よく見るとすでに花が咲いてるじゃないですか!?(^o^) なんだか早すぎるような気もするんですけども、そんなものなんでしょうかねぇ?
そして、嫁さんによくよく聞いてみると今年のゴーヤーは種類が去年のとは違うそうです。去年のゴーヤーくんはあばしゴーヤーという種類だったそうで、実がずんぐりとしてて丸っこく、ハリセンボンみたいに見えることから、沖縄でハリセンボンのことを指す「アバサー」からこの名前が付いたんだそうな。

で、今年植えたのは細長い、ヘチマのような実のなる中長ゴーヤーという種類なんだそうです。なんだか見た感じ、実だけじゃなくて葉っぱもなんとなく細長いような気がしないでもないんですけど、気のせいかな?(苦笑)

ちなみに我が家の北側の壁面には去年と同じあばしゴーヤーが植えられております。



こちら側は完全に北側の壁面になるのですが、それでも朝とか夕方にはしっかりと日も当たっているので、けっこうそれだけでも成長してくれるみたいですね〜。
というか、真昼のキツい太陽光が当たらない分だけのびのびと成長してるような気がします。葉っぱも南向きの庭に植わっている中長ゴーヤーのほうはけっこうしなびたりもしてますが、北側のあばしゴーヤーは青々としている印象。
んでもって、この北側のあばしゴーヤーくんもしっかりとすでに花を咲かせておりました(^^)
さらに伸び方も北側のあばしゴーヤーのほうが早いような気もします。・・ってこっちは摘心してないのかな??

そしてさらに・・我が家には今年プランターに植えられたこれらのゴーヤーの他に、秘蔵のゴーヤーくんが育っております。



ババーン!(笑)

そうです、一部ではすでにおなじみとなったど根性ゴーヤーくんですね(爆)

一昨年のゴーヤーの種が落ちて、その種が地面からそのまま発芽して去年は1本のど根性ゴーヤーがすくすくと成長し、立派に屋根まで届いて涼しげなグリーンカーテンになってくれたのですが、この立派に育った初代ど根性ゴーヤーくんからさらに種がイッパイ地面に落ちて、その種がさらに今年も発芽し、二代目ど根性ゴーヤーくんへと成長を始めた、っていう話は以前のゴーヤーBlogでご紹介しましたけども、結局5株も生えてきた二代目たち、こんなにもしっかりと大きくなっておりますよ〜(笑)
ってか、我が家のゴーヤーくんたちのなかでイチバン元気に育っているような気がします(*^_^*)

今年も順調に育っているねぇ〜よしよしと、久しぶりに庭に出てゴーヤーを愛でていたワタシなのですが・・ん? なんかいつもと庭の感じが違うような気がす・・・
どわぁっ!?(爆汗)



なんじゃこりゃぁぁぁっ!?(ちゅど〜んっ!)

いつの間にやら、我が家の庭に巨大なパーゴラが出現してるじゃあーりませんか!?(滝汗)

いったいどうしたん? と聞いてみたら、何でもずっと前からワタシの高校時代の同級生(我が家を設計して建ててくれた人物です)にお願いしてたんだけど、やっと今日になって取り付けに来てくれたんだそうです(^_^;)
う〜む、ガーデニングが好きでバースデープレゼントとかにもベニシアさんのDVDとかを欲しがる我が嫁さん、密かにこんな大技を計画していたとは(爆汗)

いったいこれ、いくらするのか・・・怖いから聞くのはやめておきました(^_^;)(^_^;)(^_^;)
さらに玄関に回ってみたら、なにやら玄関前のタイルの上にも目印らしきビニールテープが貼ってあるぞ・・(汗) これも聞いてみたら、ついでに玄関前にも目隠しになるような木製のパーゴラを設置してもらうことにしているようです(^_^;)
我が家の玄関って、玄関の扉を開けるとリビングの奥にあるキッチンまで一直線に見通せてしまうような構造になってるものですから、玄関扉を開けっ放しとかにしてるとちょっと恥ずかしいことになってしまうんですよね(苦笑) なので、玄関の正面に目隠しになるような生け垣なんかを設置した方がいいかもね、なんていう話は確かにしてたのですが・・・庭の大技とセットで頼んでしまうとは・・・嫁さん、密かにへそくりしてたなっ!?(涙)

ま、まぁそれはいいんですけどね(苦笑) ワタシもエアガンとかいっとき買いあさって呆れられてましたから(苦笑)

というわけで、これから夏にかけて我が家の外回りの風景はちょこっとだけ変わりそうな感じです(^^)
この庭のパーゴラ、嫁さんのプランではバラなんかを這わせたりとか、上からプランターを吊したりしようかと思ってたらしいのですが、実際に設置されてみたらけっこう高さもあるので作業しづらそうだなぁ とのこと。
ワタシとしては、藤棚になったらステキだなぁ〜 なんて好き勝手を言っておりますが・・・果たしてどうなることやら(^_^;)
Posted at 2013/06/10 19:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
2013年05月06日 イイね!

子供の日は自宅でのんびりと

子供の日は自宅でのんびりと今日でGWもおしまいですね〜。 まぁ終わってしまえば一瞬だったよな〜と思うのは毎年のことですけども・・。ワタシは仕事の関係で長期の旅行っていうのにはまず行けないので、GWとはいってもチョコチョコと安近短レジャーをするだけなのですが(^_^;) 昨日5月5日は究極の安近短レジャーでした。

というのも・・・自宅ガレージでのBBQだったんですよ(笑)
これも去年からの年中行事になりつつありますね(^^) 

まずは午前中の洗車から我が家の子供の日は始まりました(爆) ワタシは昨日も当番で出勤してたので午前2時起きだったのですが、午前8時頃に帰宅してからそのまま洗車をしておりました。
ずっと雨には降られなかったゆうさくくん号だったのですが、さすがに2週間も雨に降られないと逆にホコリまみれでなんとも薄汚くなってしまうモノなんですね(^_^;) こんなにも雨に降られなかったのはおそらく新記録だったので、こんなにも汚らしくなってしまうものなのかとちょっとビックリ。ホイールもブレーキダストでかなり汚れてましたしね。
というわけで久しぶりの洗車でキレイさっぱりした愛車くん。今回は洗車が終了してからガレージにしまわず、そのままちょっと自宅の外で青空駐車です。モビリオくんも外に出して、ガレージの中にホットプレートやら机やら椅子やら食材やら・・・いろいろと運び込んで焼き肉大会です(^^)/



せっかくだしシャッター全開でやろう! って言ったのですが、表側のシャッターを全開にすれば外から丸見えだし、庭側のシャッターを全開にすると風が舞い込んでホコリっぽくなってしまうからということで、こういう中途半端な感じでの焼き肉大会となったのでした。
前回はそんなに子ども達が肉を食べなかったので、ちょっと少なめにお肉を用意してたんですけども・・・今回はやたらと子ども達が食欲旺盛でして(^_^;) ちょっと足りなかった感じでしたね(苦笑)

それでものんびりと自宅で家族水入らずの焼肉大会、なかなかに楽しめましたです♪

そして今回はとびきりフレッシュなデザートも用意してたのですよ!



もぎたてのイチゴ!(^^)/



そしてサクランボ!(*^_^*)

どちらも我が家の庭に植えてあったもの。文字通りにもぎたてをそのままささっと水道で洗ってそのままいただきました♪
正直なところ、別に食用にと作ってたわけでもないですから味はそんなに期待してなかったのですが・・・これが実にまいうー!! とっても甘くておいしかった〜(^o^) これにはちょっとビックリしちゃいました。
イチゴは不揃いだしサクランボは小さくて、とてもじゃないけど売り物になるようなモノではなかったのですが、それでも味は抜群! 我が家の庭で獲れたものだと思ったら余計にオイシイですよね(^^)

サクランボはそれこそ鈴なり状態だったのですが、全部採りつくすこともできなくて、1/3ぐらいは残して小鳥たちにプレゼントすることにしました。
昨日からスズメとかがけっこうやってきてて、我が家のサクランボを賞味してくれてるみたいです♪

そして子供の日の夕飯は・・・子供の日のお祝いスペシャル!(笑)



手巻き寿司にお菓子にロールケーキでお祝いです(^^)
とくに何があったわけでもないけれど、こうしてみんな元気に育っているし、何もないこんな日常が実はイチバンのシアワセなんだろうな〜 なんてしみじみと思ってみたりしてね。
5月5日は結局こんな感じで、当番から帰宅してからはまるっきり自宅を出ることもなく、またーりと過ごしていたのでした。

夕飯後のデザートはロールケーキ。



子ども達が食べ残した分まで嫁さんといっしょになって平らげたのでした(^_^;) 嗚呼、こうやってまた皮下脂肪が蓄えられていくのだなぁ・・・(滝汗) そろそろ本格的にダイエットしないとヤバいな、なんて思う2013年のGWなのでした(^_^;) とほほぉ〜


Posted at 2013/05/06 19:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
2013年04月29日 イイね!

お花満開の季節

お花満開の季節世の中すっかりGWですね〜(^^) ワタシもそれなりにお休みを楽しんではおりますが、基本的にはカレンダー通りのお休みの上に当番出勤もあるので、今回のGWで完全な休日っていうのは今日と5月6日の2日だけだったりします(^_^;) 明日から4日間はまたまた通常影響です。まぁこれも徳島県民の台所を預かる場所で勤務している者の宿命ですね。。

さて、そんなわけなのでGWだからといってどこかに旅行に行くわけにもいかず、とりあえず昨日は当番出勤から帰ってきてあとはアニメ見たり昼寝したりでダラダラと過ごしたワタシ(^_^;) とりあえず睡眠時間はかなり補充できました。かといって、完全休日の今日にどこかにお出かけ・・というわけでもなく(苦笑) とりあえず庭に出てノンビリとお花なんど眺めてみたり。
いえね、洗車しようかななんて一瞬思ったのですが、明日が雨の予報ですしね〜 ホコリを被っているとはいえ、まだゆうさくクン号は雨に降られていないままで2週間経過してしまってるんですよね。

ってなわけで我が家の周囲をぶらぶらしてみれば・・・いや〜 今ぐらいの季節がイチバン花が咲いてて華やかなんですね(^^) 元来ワタシはあんまりガーデニングとかには興味がないんですけども、嫁さんはけっこうマメにいろんな花を植えたりしてるので、ワタシはそれを愛でるのが楽しみだったりするのです(笑)

そうそう、こないだ紹介したど根性ゴーヤーくん、様子を見てみると・・・



なんとまぁ2つめの芽が出てるじゃないですか(^^) この感じだと、このまま育ってくれそうですね〜♪

ゴーヤーくん、今年のぶんもこないだ嫁さんが苗を買ってきていましたが、しっかりとプランターに移されて、これまたすくすくと育ち始めておりますよ。



ゴーヤーの奥にはサクランボの木が。このサクランボの木、今年もかわいらしい花を我が家の庭で咲かせてくれたのですが、今は真っ赤な実が鈴なりになっております。



小鳥に食べられちゃう前に収穫しないとね〜(^^) これだけあっても我が家には食いしん坊がいっぱいおりますので、たぶん1回分で終了かな(苦笑)

サクランボの近くには、これまた毎年嫁さんが植えているイチゴの株も。イチゴってなんだかすっかり冬の果物っていうイメージがありますけど、本来の旬っていうのは今頃なんですね。



こっちは食べ頃までもうちょっと、かな?

玄関先のほうはというと・・・これまたとっても華やかでいい感じです(^^)



こういうのを見ていると春を実感しますね〜(*^_^*) まだ出勤する時間帯には肌寒いことも多いのですが、日中はホントに過ごしやすくていい感じ。こんな日にお出かけもしないで家にいるのはモッタイナイ気はするのですが・・・。

ガレージの脇にもいろんな花が。



ワタシの大好きなラベンダーも植わってますが、このラベンダー、嫁さんが植えたものではなくて、勝手に地面から生えてきたんだそうな(汗)
数年前に鉢植えのラベンダーを買ってきて、このあたりに置いて育てていたんだけども、そのときに飛んだ種が勝手に根付いてるんじゃないか? とのこと。
ラベンダーってけっこう野性的に強いんですね〜(^^)

ってなわけで、今日もうだうだと自宅でMacに向かっているワタシですけども・・・せっかくのお天気だし、ちょっとどこかにお出かけしてこようかな? なんて思いつつ、明日の仕事の段取りもしないといけないし・・・などと逡巡しているお昼前、なのでした(^_^;)(^_^;)(^_^;)
Posted at 2013/04/29 11:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
2013年01月04日 イイね!

ホームシューティングレンジ、開店(爆)

ホームシューティングレンジ、開店(爆)さて今日まで市場はお休みなので、私もお休み・・というわけにはいかず、今朝は当番で出勤しておりさきほど帰ってきました。なんだか飛び石で当番出勤が入ってるので休んでるのか休んでないのかよく分からないお正月休みは毎年のことなんですけども(^_^;)
おとといの2日も当番出勤していたんですが、帰宅してからのほほ〜んとこたつでひと寝入りしたあと、外が日差しでけっこうあったかいのに気がつき、久しぶりに子ども達を誘って自宅の庭でシューティング大会をすることにしました(笑)

自宅のガレージからクルマを出して入口側のシャッターを閉めて庭側のシャッターを全開、庭のイチバン端からガレージ入り口のシャッターまで直線距離でだいたい20メートルぐらい。これを利用して即席のシューティングレンジを作ってしまいます(^^)

ターゲットはアルミのハシゴと飲んでしまったビールの空き缶を組み合わせて制作。



20メートル離れていても、後ろのシャッターにダイレクトにBB弾が当たるとアルミのシャッターはけっこう簡単に凹んでしまうので、弾が当たらないようにガーデニング用のロッドと毛布を組み合わせた緩衝スクリーンもセットします(^_^;)
・・実は以前、このスクリーンを貼らずに撃ちまくってすでにシャッターがボコボコになってたりするのは秘密です(ちゅど〜んっ!)

射撃をする庭の隅のほうには灯油をいれてあるプラボックスを運んできてテーブルにします(^^) ここから我が家の武器庫に収蔵されているウェポンを全部出してきていざ射撃大会開始です(^^)/ こういう大げさな射撃大会はめったにできないので子ども達も大喜び(笑) 



っていうか、私も撃ちたいんですけども・・・子ども達が撃ちまくって私はもっぱら弾の補充と倒れたターゲット缶を復帰させる役になってしまいました・・うるる(^_^;)
ボルトアクション、エアコキ、電動、ガスといろんな方式のスナイパーライフル、アサルトライフル、マシンピストル、リボルバーなど入り乱れて撃ちまくりとなりました。

やっぱりフルオートでバリバリ撃ちまくると気分も爽快ですね〜(^^) クセになりそうです。



途中で弾薬庫を脚で蹴り倒してしまい、弾薬をいそいそと拾って片付けるかわいそうな次男(^_^;)(^_^;)(^_^;)

だいたい数百発は撃ちまくったでしょうか。ガレージの中はもう白いBB弾まみれとなった状態ですべての弾を撃ち尽くしてシューティング大会は無事終了。 あとは全員でお片付けタイムです。



もちろんキレイな状態のBB弾なら再利用もできるんですけども、割れてしまっているもの、ひび割れたもの、汚れてしまったモノなどがいっぱい混じってるのでいちいち選別するのもめんどくさいので全部今回はゴミ箱逝きです(^_^;) 今後の改善策として、BB弾ができるだけ散らばらずにターゲットの下のあたりでまとめて回収できるようになれば簡単でいいんですけどね。
毛布に当たったBB弾がターゲットの直下に敷いたマットの上に留まってくれるかな? と思って玄関マットを敷いてみたのですが、ほとんど効果なかったし(^_^;) 今度は使い古しの大きな毛布でも敷いてみるかな?

ってなわけで、久しぶりに子ども達といっしょに遊んだのがエアガンの乱射大会ってのがなんとも我が家らしいというか何というか(^_^;) ですけども、まぁ親子で楽しかったのでよしとしましょうかね(苦笑)

しかしこのシューティングでいったんは沈静化していた私のコレクター魂に再び火が付いてしまったようでちょっと怖かったりします(滝汗) でも1月31日までにマルイのエアガンを購入したらオプション込みで総額10万円分の価格の次世代電動ガン、スカーフルセットがあたるキャンペーンやってるんだよねぇ〜(汗) 買うならそれまでだな(爆)

Posted at 2013/01/04 09:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation