• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

復活のNokia

復活のNokia私の愛用するマニアックケータイ、NokiaN95は液晶が割れてしまって修理ってことになってしまったのが先月の末のことだったのですが、
このN95がやっとのことで私のところに戻ってきてくれました(^^)

だいたい普通のケータイなら液晶破損による交換なら1週間ぐらいで戻ってくるものなんだそうですけど、やはりNokiaくん・・・2週間ぐらいかかっちゃいましたね(苦笑)
まぁ預けて帰るときに「サイアク1ヶ月ぐらいかかるかも知れませんので!!」って言われてたので(汗)、まだ2週間なら早いほうですやんね(^_^;)

さて、戻ってきたN95、もちろんですけど液晶ディスプレイは新品に交換されてて、画面にはご丁寧に保護シールまで貼られた状態で戻ってきました(^o^)
そして、ついでに申告してあったキーパッドの不調もしっかりと直ってましたよ♪
実は私のN95、購入したときから「#」のキーがやたらとストロークがなくて、ちょっと触ったら反応してしまってたんですよね(汗) 最初は分からなくて、こういうふうにわざとストローク感を変えてあるんだと思ってたのですが・・・だいたいメールを打ち込んでるとこのキーの隣りのキーを押したりするだけで、いきなり文字種が変わってしまって半角入力になってしまったりしてたので「こりゃやっぱり普通じゃないやろ!?」と思って申告してみたんですけども・・・やはり普通じゃなくて

初期不良

だったみたいです(^_^;)
これを直すのに、結局キーボードも全部交換されたみたいで、なんか以前よりも全部のキーのストロークが軽くなったような感じがしますね。
残念ながら筐体のキズはそのままだったので、筐体の交換まではしてくれてないみたいです(苦笑)

電話番号帳、壁紙やらメールやら、イマドキのケータイってのはそれこそいろんなデータが入ってますけども、あらかじめ全部をメモリカードにバックアップしてあったので、これを受け取ったショップでメモリカードからバックアップデータを本体に流し込んで再起動してやると・・・一瞬にして修理前の状態にまで完全に復帰してくれました。
壁紙もカスタマイズした内容も全部一発で復帰できるのでめっちゃ便利ですね。

会社に戻ってからMacのiCalとBluetoothでシンクロしたら、スケジューラも一瞬にして最新のものに書き換えられて、あっという間にビジネス第一線に復帰です(^^)/

しかし・・・N95が3日早く復活してくれてたら・・・森脇健児さんとのツーショット写真とかいろんな実況画像とか撮りまくれたのになぁ(涙)
シャッターの渋くなっているN73では撮影する気力もなかったし(苦笑)

手にしっくりとくるコロンとしたほどよいサイズのN73もいいですけど、やっぱりフルスペックな感じのするちょっと大きな筐体のN95もいいもんですね(^^)

そういや今回はね、修理代金がなんと!

無料

だったんです(*^_^*) 店員さんも言ってたのですが、普通の国産ケータイなら液晶破損で修理に出したら十中八九、3150円の修理代金を取られるっていうんですが・・・Nokiaって太っ腹ですね! って言われました(笑) 液晶破損で修理に出したってのは今回が初めてなので、私には経験がないのですが、そういうものなのでしょうか?(^_^;)

まぁどちらにしても、この金欠の折ですから、無料で修理が出来たってのは実にありがたいですわ(^^)

今度は液晶に圧力かけないように大事に使わないと♪
Posted at 2009/07/14 15:55:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
2009年06月30日 イイね!

嗚呼、まっくろ(泣)

嗚呼、まっくろ(泣)昨日、昼から配達をしていて電話が鳴ったので(あ、助手席に座ってたんですよ)電話を見ると・・・げげっ! なんじゃこれっ!?(滝汗)
私の愛機、NokiaN95のメインディスプレイの左上が真っ黒け(>_<) 指でごにゅごにゅと触ってみると復活したりする感じなので、またぞろ液晶の導通不良とかで一時的にこんなふうになってるんかいな、とタカをくくってたのですが・・・用事を済ませてトラックの助手席でN95をいじっても、やっぱり画面はこのまんま(汗)

だんだん焦ってきました(^_^;) これ、マズくない?? とりあえず、ケータイにトラブルが発生したときには慌てず騒がず、いったん電源を落として再起動! これですよ(^o^)

ってことで、電源を落としてしばらく放置、それから再起動してみたのですが・・・・。

変わらねぇよぉ~(号泣)

こりゃますますもってヤバいかも・・。会社の事務所に戻ってからしげしげと私のケータイに起きたトラブルの原因究明を図ったのですが、う~ん。。。これは・・・。

電源を落とした状態で液晶ディスプレイの様子を見てみると、画面の左側、上から1/3ぐらいのところから中央に向けて緩やかに弧を描くようにはいっている一本の線。
ちょうど画像で真っ黒になっている部分の下端の部分ですね。。どうもこれが原因っぽいのです。
画面を消した状態で観察してみたんですけど、どうやらこれってやはり・・・

液晶の基板が割れてる!?

というトラブルっぽいですね(T_T)(T_T)(T_T) そりゃ再起動してもあかんわな(涙)
ってなわけで、これはもう確実に修理確定だと思われます(ため息)

それまでのNokiaN73からいろんな事情で買い換えたN95、昨年の10月に導入したんですが・・・まだ1年にもならないのにまさかこんなトラブルに見舞われるとは・・・。なにか衝撃を与えたようなこともないんだけどなぁ。。ましてや落としてもいないし。はぁ。
きっとポケットの中に入れてるときになにか硬いものにでも当たったんでしょうかねぇ・・。

なんて言ってる間にも、なんだか画面の表示はだんだんとおかしくなりつつありまして(滝汗)、黒くなっていないほかの部分の表示も、なんだかざらついた感じになってきてます(>_<)
うう~ こりゃ今日のうちにでもショップに持っていかないとあかんやろなぁ。。。ひさしぶりにソフバンショップのかわいいおねいさん達に会いに逝くことにしようかな♪

まぁこういうときのためにと、カメラに不具合を抱えてたりとか接触不良を抱えつつも、なんとか通常使用ができないこともない状態で保管しているN73がありますので、修理中にはこのN73で代替を努めてもらうことが出来そうなのが唯一の救いですけども(^_^;)
SIMカードを入れ替えてやればとりあえずは大丈夫ですから、3Gケータイってのは便利といえば便利ですよね。

前にN73がおかしくなって修理に出したくても、代替機がなくてなかなか修理にも出せない、っていう状況に陥ったことも思えば、まだ気楽なもんですわ(苦笑)
一度Nokiaを使い始めて、マルチアカウントでメールを拾ったりとか、Bluetoothで撮影した画像を即座にワイヤレスでMacに転送したりとか、ToDoやカレンダーでスケジュールをMacとワイヤレスシンクロして利用したりといったことをしてるので、修理に出す間もこれらの機能を持ったケータイ(すなわちNokiaってことになっちゃうんですけども)がないと不便で仕事にも支障をきたしてしまうんですよね(^_^;)

あ~あ、新型iPhoneにToDoの機能が付いてたらなぁ~ iPhoneに買い換え、なんていう選択肢もあるんだけどぉ~ いや~ 残念だなぁ~(笑)
・・・って、2年割賦販売でNokiaを買ってるからそんなこともできんのよね(涙)

とりあえず、さっさと修理に出すことにします(T_T)
Posted at 2009/06/30 04:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
2009年04月22日 イイね!

小さな小さなお買い物

小さな小さなお買い物昨日、amazonから段ボール箱が届きました。中に入っているのは小さな小さな購入品。。8GBのマイクロSDメモリカードです。
しっかしいつも思うんですけども、amazonで何か買うと、いつも中身に不釣り合いな大きな箱で届けられるんですよね~(^^;) 小指の先ほどの大きさの商品に対して、こんなに大きな箱は要らんでしょう? って思うんですけども・・・きっとこれぐらいの箱のほうがハンドリングが良くて流通段階では効率的なんでしょうね・・にしてもやっぱりモッタイナイ、っていう気がしますが(苦笑)

さて、なんでまたこのメモリカードなのかと言いますと・・・突然にノキアN95に入れていた8GBのマイクロSDカードが不具合を起こしてしまったからなのです。
この不具合っていうのが実にクセモノでして・・・。

先日、久しぶりにN95に入れてある400曲あまりの音楽ライブラリを配達の時にBluetoothヘッドホンで聴いてやろうと思い、ヘッドホンを耳につけてN95からミュージックプレーヤを起動しました。N95でイヤホンマイクなどを使いつつ音楽を聴いていても、着信があったらちゃんと再生中の曲がストップして着信するので、とっても便利なんですよね。めったに使わないんですけども久しぶりにBluetoothヘッドホンを使ってやろうって気になりまして・・。使わないで持ってるだけってのはモッタイナイですもんね(笑)

で、プレーヤを起動してプレイリストを指定してやろうとしたら・・・「全ての曲 0曲」って表示されているんです(核爆) ありゃ? 400曲以上も登録してあったはずなのに、あの曲はどこにいってもた??(滝汗) とりあえずノキアを再起動してみるのですが、それでもダメ。
曲データが吹っ飛んだ?? と一瞬考えたのですが、そうではないんです。ノキアの場合、登録してあるMP3やAACなどの圧縮データを、なんの変換処理などすることなく、そのまま着うたとして設定ができるというなんともありがたい機能があるのです。
なので、曲データが吹っ飛んでいるとしたら、いま設定してあるいろんな着うたも消えてしまうはず。じっさいにこれらの音楽データの記録してあるメモリカードを抜いた状態で着信があると、デフォルトの着信音になるので、曲データが吹っ飛んでいるとしたらすぐに気がつくハズなんです。
でも、着信時の着うたは問題なく流れます。ためしに着うたの設定画面を見てみると、ちゃんと曲データは全部表示されるんですよね・・・試聴してみるとちゃんと再生もされる。
つまり、曲データ自体は問題なく記録されているということですよね。でもプレーヤからは見えない。ライブラリに曲を追加したときには、Macから転送したあとで「ライブラリを更新する」という操作を行う必要があるのですが、これを何度やっても「更新中です・・・」と表示が出たまま、ずーっと戻ってこないんですよね(涙)

ネットでこのような不具合についてのFAQがないかどうか、調べてみたのですが・・・残念ながらヒットしません。ならばもうしかたありません。。ソフトバンクに電話してみるしか・・・って、これはハナからムダだということが明らかなので(核爆)SBには電話することなくノキアジャパンに直接電話してみました。
ノキアでは担当のオペレータさんが症状に対して対策を説明してくれるんですけども、これは私が電話をするよりも前にすでに試していることばかり(涙)結局のところ、「電話機を一度お預かりさせていただくしかないと思いますので、お近くのソフトバンクのショップにお持ち下さい」とのこと。
ソフトバンクショップにノキアを預けるとロクなことにならないのはすでに何度も経験してますので(核爆)これも却下の案です(^^;)

さて、ではどうしたものか?? という段階でふと思いついたのが「メモリカードの不具合ではないか?」というもの。
しかしメモリカードに記録してある音楽データ以外のファイル、たとえば膨大な量の画像データであるとか、先日インストールしたskypeがらみのアプリ、そして壁紙に使っている「雨男」という画像データなど、メモリカードが不調ならおかしくなりそうなアプリやデータなどはごく普通に使える状態なんですよね。着うたにしても普通に再生してくれてるし。
つまりは、ミュージックプレーヤのみが曲データを検索できない、という状態になってる、と。う~ん、なんかメモリカードが原因という可能性は薄いなぁ、どっちかというとミュージックプレーヤというアプリのほうがおかしいのかも?? という気もするのですが、メモリに焼き込まれている純正アプリがおかしくなるっていうのもヘンな話。。

とりあえず、購入時に付いていた2GBのマイクロSDカードに差し替えて、これに音楽データを記録してミュージックプレーヤが動作するのかどうかを検証してみることにしました。

テストの結果としては・・・普通に動作しました(^^;)
つまり、やはり原因はメモリカードにあるようです(爆) しかしほんとにピンポイントな不具合ですよね(汗)データはきちんと格納されているのにミュージックプレーヤという特定のアプリに対してだけデータの読み出しが正常にできないなんてねぇ~(苦笑)

というわけで、メモリカードを買い換えることにしました(涙) もともとは通販で爆安の3500円で購入したサンディスクのバルクメモリ、今は同じ通販サイトで購入すると・・・

1770円

でした(ちゅど~んっ!) いったいどこまで下がるんでしょうねぇ~(ため息) 3500円で8GBのマイクロSDカードが買えるっていうだけでも驚きだったのに、今ではさらにその半額・・・まだ1年も経ってないというのに。
届けられたSDカードは、前に購入したメモリカードとまったく同一の商品でした(笑)SDカードに変換するためのアダプタも付いてるんですけども、このアダプタばっかりやたらと増えていきますね、こういうミニSDだとかマイクロSDを使ってると(^^;)

それから、今私が使っているマルチカード対応のメモリカードリーダーはどうやら高速転送タイプのメモリカード規格には対応していないみたいで、この8GBのメモリカードを直接Macで読み込むことができなくてとっても不便なので、ついでにメモリカードリーダーも買うことにしました。
同じショップ内を探していると、おあつらえ向きな商品を発見。まるでUSBメモリのような大きさで、おしりにちょこんとマイクロSDカードを挿して、それをパソコンのUSBスロットに挿すと、まるっきりUSBメモリの感覚で使えるというリーダライターです(^^) しかもこれが350円なんですよ(どっか~んっ!)


これらの商品が昨日、会社の事務所に届いたというわけです(^^)
さっそくメモリカードはN95に内蔵して、曲データの転送をMacからBluetooth経由でかけました。転送終了後、ミュージックプレーヤを起動してライブラリの更新をかけると・・・無事に444曲のデータが表示されましたよ~(*^_^*)

ってことで、やはり原因はメモリカードにあった、というわけなのです(涙) まぁ安かったし、このメモリカードは1500円以上のお買い物なら送料無料ってことでとっても安くゲットできたしまぁいいか!ということになったのでした(^^) 前に使っていた8GBのメモリカードはカードリーダーに挿してMacで使えばいいかな、ってことでね♪

さて、とりあえずメモリカードは動作確認もできたのですが・・・なんとまぁ私のノキア、メールデータやら画像データ、そして一部のアプリがメモリカードに記録されていたので、メモリカードを交換してしまったためにこれらのデータやメールなどが消えてしまいました(涙)
まぁメールにしても画像にしても、大事なモノはMacにその都度バックアップしてますから大丈夫なのですが、大変だったのはメールの設定まではメモリカードに記録されていたってコト(涙)

当然、ケータイメールの設定は本体側にあるので大丈夫ですが、問題になったのはパソコン向けのメールアドレスに送られてくるメールをノキアで受けられるようにと設定した「eメール」の部分です。
私はMacでプライベート、仕事用の自分のメール、そしてウェブマスター宛のメール、電子受発注用のメール、それから普段なかなかメールチェックをしない社長のメール、これらのアドレスのメールを受信してるんですが、これらをノキアでも受信できるように設定してあるんですね。
つまりはノキアを持っていたら、出先でも会社宛に届いたメールを全部チェックできるという優れた機能なのですが・・・これがまさかメモリカードのほうに設定が保存されていたとはねぇ(ため息)

ってことで、マルチアカウントメールの設定をイチから全部やり直してました(号泣)
なんとか復旧したので、次は以前の8GBメモリカードがMacでちゃんと読めるかどうかの実験です。小さなメモリカードを小さなリーダライターに差し込み、しかるのちにMacのUSBポートへ。。。

・・・・・・・あれ?(汗)


なぜだか一瞬デスクトップに表示されたと思ったメモリカード、すぐに消えてしまいました(ちゅど~んっ!)何度か抜き差ししてみたんですけどもいっこうに表示されない(涙)  ひょっとしてこれは

安物買いの銭失いかぁぁぁ??

と呆然としてしまいそうだったのですが、ふと思いついてParallelsを起動して、仮想OSであるWindowsXPを立ち上げ、その状態でUSBポートにカードリーダーを差し込んでみました。
すると・・・

問題なく認識

しちゃいました(どっか~んっ!) う~む、いまどきWindowsではOKだけどMacではNGなんていう中途半端なメモリカードリーダーが存在してたんですね(苦笑) ちょっとひと手間必要ですけども、これで問題なくこのメモリカードリーダーも使えることが分かりました。
でも面白いですな~同じUSB端子に挿してるのに、オリジナルのOSであるMacOSでは認識せず、仮想OSであるWindowsXPのほうからだと認識するって。同じハードウェアを使ってるのにOSで認識したりしなかったり・・・なにかマウントするのに変わったドライバーソフトを使ってるんでしょうかね??

まぁWindowsXPのほうにマウントできたら、メモリカードの中のファイルはドラッグ&ドロップでMacのデスクトップにコピーもできますから、特にこれでも問題はありません(^^)

またひとつ、Macの中のWindowsが役に立ってしまいました(苦笑)

哀しいけどこれ、世界標準OSなのよね@スレッガー(爆)

そうそう、哀しいといえば・・・1770円のメモリカードは送料無料だったのに、この350円のリーダライターは送料が必要だったということ。同じショップで同じときに購入したのに、ひとつの箱に入れてくれればいいのに別々に届いちゃいました(泣) 同じショップ名だと思ってたのに、どうやらセクションが違うみたいで、配送の窓口も別だったみたい。。。

結局、350円のリーダライターには


490円


の送料が必要となり、請求額は840円でした、とさ(ちゅど~んっ!) 商品代金よりも遙かに高い送料って一体(T_T)(T_T)(T_T)
Posted at 2009/04/22 12:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
2009年04月02日 イイね!

久しぶりにN95が進化したぞ!

久しぶりにN95が進化したぞ!こないだ、たまたまネットを徘徊していてskypeの記事に行き当たりました。
skypeを見つけたのが2年前で、そのときには「無料で電話できるじゃん!仕事に使えるじゃん!!」と、会社じゅうのマシンにインストールしまくってヘッドセットも買ってきたりもしたんですが・・・今ではすっかり使わなくなってしまいました(^^;)

ネットに接続されているパソコン同士で無料のIP電話(テレビ電話も)ができるっていうのがskypeの基本機能ですけども、これに追加機能として、あらかじめクレジットカードで通話料をプリペイドしておくことで、一般電話やケータイ電話にも格安の料金で電話ができるという機能もあり、さらには無線LANの専用端末を使うことで、無線LANのエリア内なら端末だけでskypeのインストールされたパソコンに無料で通話、格安料金でのケータイ電話などへの通話も可能なのかskypeですよね。

導入した当初は、日常の仕事のなかで取引先との連絡を事務所からするときにはskypeをよく使ってました。ただ・・・オプションで自分の電話番号を登録しないと、かけるたびに相手の電話のディスプレイには国際電話からかかってきたかのような意味不明の電話番号が毎回ランダムで表示されたり、あるいは表示不能となってしまったりして(汗) そのせいで電話に出てくれないとか、あるいは着信拒否設定に当たって通話できない、なんていう現象が出てきたりして、ちょっと不便な状況だったんですよね。
さらに、パソコン同士で無料通話っていうのも、いつも事務所にいてパソコンに向かっている内勤者同士ならかなり使えるのかも知れないですけども、我々の仕事はたいていが外に出ていて連絡はケータイで、っていうことになってますから、無料通話の恩恵を受けることができる機会ってのはほとんどなし(爆) 自宅に帰ってるときに無料通話をするために、いちいち双方でパソコンを起動して・・・なんてことはまずしませんわな(^^;)
だいたい今の状況だと、社内でもソフトバンクのケータイで無料通話っていうスタイルが浸透してきてるので、そんなことしなくてもソフバンケータイを使えばそれで済んじゃうんです(苦笑)

そんなことでほとんど起動すらしなくなってしまっていたskypeなのですが・・・。ふと見つけた記事には「iPhone用のskypeアプリが登場!」とあったんです。
どうやらiPhoneを無線LANを利用したskype端末として利用できるようにするアプリができたらしいんです。なるほど、そういうのはアリですよね(^o^) ほうほう、iPhoneはどんどん便利になるね~ なんて感心していてふと思ったんです・・。。

iPhone用があるなら、本家のNokia用もあるのでは?

早速調べてみたところ・・・やはりありました(*^_^*) 本家のskypeからちゃんとNokiaケータイ向けのアプリがリリースされてましたよ♪
そうなったらやることはひとつです(笑) ソッコーでskypeのサイトからNokia用クライアントソフトをNokiaN95にDLしてインストール!(^^)/
無事にインストールもできて、早速久しぶりにMacの方のskypeを起動して通話試験です(*^_^*)

・・・ところが、メッセージのやりとりはできるんですけども、通話ができないんですよね(涙) う~ん、なんでだ?? と、よぉ~くアプリの説明書きを読んでみると・・・

日本国内では通話サービスがサポート外

となってました(ちゅど~んっ!) つまりは日本ではこのアプリを使っての通話サービスはできん、というわけなのでした(核爆) 無料でメッセージのやりとりがskypeをインストールしてあるパソコンとの間でできるっていっても・・・そんなこといちいちしなくても普通にケータイメールでええやん! ってことになってしまいますよね(苦笑)ちなみにこのアプリ、無線LANのエリア外では3Gのパケット通信でもskypeが使えるような仕様になっています。

でもね、パケホーダイにしていない私のNokiaから無線LANならまだしも、無線LANでなくてパケットを使ってメッセ送ったりするなら、普通にケータイから送った方が安くなりそうですし(核爆)

ってなわけでこのアプリはさくっとすぐに削除(爆)
ん~ 残念! って思ってたら、どうやらこのジャンルのアプリとしてNokiaユーザーに一般的に使われているアプリが存在してたんですね。
それがfringっていうアプリ。

これもskypeと同じように無線LANやケータイのパケット通信を利用してパソコンなんかと通話をするインターネット電話ソフトらしいんですが、このfringってのは独自のサービスだけじゃなくて、skypeやMSNメッセンジャー、ICQ、SIP、GoogleTalk、Twitter、Yahooメッセンジャーという、メジャーなネットのメッセージサービスやIP電話サービスにログインするっていうことができるんですよ(*^_^*)

ってことで、今度はこのfringのNokia用クライアントをインストールしてみました(^^) 起動すると、ログインするサービスの一覧がずらっと出てきます。ここでskypeを選択してやると、IDとパスワードを入力する画面になり、ここでskypeのIDとパスワードを入力してやります。
ちょうどGmailで別のプロバイダのメールサーバにアクセスするための設定をするような感じでしょうか。 IDとパスワードを入力すると・・・あらあら不思議、見慣れたskypeのアクセスリストが表示されました(*^_^*)
この状態で、私のMacのskypeIDを選んで通話ボタンを押してみると・・・おおおおお(*^_^*) ちゃんとMacとNokiaの間で通話ができますよぉ~(^^)/ 
無線LANのエリア内にいれば、パケット料金が発生することなく、このようにskypeの入ったパソコンとの間で無料通話ができるんですね~。 こりゃええぞ!!(*^_^*)

iPhoneにしろNokiaにしろ、こんなふうにいろんな機能をあとから追加して進化していけるのがスマートホンのスゴいところでもあり、魅力でもあるわけですよね。
よし! これでまたひとつ私のNokiaが便利になったぞ!!  と、喜んでみたのですが・・・。

これ、どういうときに使う??

と思ったとき、考え込んじゃいました(どっか~んっ!) だってねぇ~ もともとパソコンの前に座ってる人たちと仕事してるわけじゃなく、連絡の基本はケータイ電話っていうお客さんや取引先がほとんどだし、そういう人にわざわざNokiaでfringを起動して、得体の知れない電話番号の表示される、通常よりもちょっと通話品質の落ちるインターネット電話で電話をする必然性がイマイチ、いや全然ないんですよね(ちゅど~んっ!) いつもskypeの起動されているパソコンの前に座っている人に対して電話をするなら、とっても便利で低コストなツールになりますけども、これって大前提として

通話相手が常にskypeの起動しているパソコンの前にいる

ってことが必要ですもんね(>_<) デスクワークがメインではない人と仕事をしている私には、ほとんど意味がないのではないか??(ちゅど~んっ!)はい、つまりはMacで通話してたのがNokiaに変わる、っていうだけでskypeの基本特性にはなにも変化がない、ってことにこの時点で気がついたのでした(どっか~んっ!)

外出先でも、無線LANのエリアをいちいち探して、それからNokiaのfringアプリを起動し、それからfring経由でskype通話・・・相手がパソコンで無料通話、ってのならまだしも、相手が普通のケータイならそこまでする必然性がかなり薄いです(^^;) 相手がやっぱりNokiaケータイを持っていて、常にfringアプリを起動させている人なら、そういうこともアリですけども、それにしたって相手も無線LANのエリア内にいないとダメですし、だいいちNokiaケータイを持ってて、さらにfringアプリをインストールしているなんていう知り合いは一人もいませんし(ちゅど~んっ!)
それに前述のようにそもそも相手がNokia・・・ってことはかなりの高確率でソフバンのケータイってわけですし、それなら普通に電話すればナチュラルに無料通話できちゃいますからね(爆)

ってことで、インストールはしてあるんですけども、これってどういうときに使うのかよーわからんアプリやな、ってコトに気がついてしまったのでした(爆)
まぁこれ、海外に逝ったときに無線LANを見つけて日本に電話するとかいうときにはいいかもしれないですけどね~(^^;) 私がそんなシチュエーションになるのはいつのことやら(苦笑)

機能が先進的でイカしてるけども、自分にとって必要性がかなり低いアプリなんだということに気づかされてしまった、ちょっと切ない出来事でした(ため息)

ところでskypeって、今はどれぐらいの皆さんがお使いなんでしょ?? まずはそっちのほうが気になったりして(^^;)
Posted at 2009/04/02 03:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
2009年01月12日 イイね!

トラブルストーリーは突然に

それはほんとに突然でした・・・。日曜日の朝、昨年の12月23日以来、めっちゃ久しぶりに自宅でのんびりとお寝坊した私が、朝食を食べ、そしてまた寝て(爆)ふたたび起きてお昼ご飯を食べ、そろそろ着替えようかと服の置いてある部屋へ逝って仕事着のポケットからケータイを取り出したとき、はじめて異変に気がついたのです。

ケータイのメモリカードがおかしい(滝汗)

私のケータイ、NokiaN95にはネット通販で購入した8GBのマイクロSDカードが入っています。NokiaN95はパソコンのiTunesとシンクロし、楽曲ファイルを転送して再生したり、それらの楽曲をなんの制約もナシに着うたに設定することもできますし、自慢の500万画素カール・ツアイスレンズで撮影した画像データも、全部8GBもの容量があるこのマイクロSDカードに記録してあったのですが・・・気がついたときには画像データは土曜日に撮影した数枚と昨年11月に撮影した動画ファイル1つ、そして前のケータイを使っていたときに自分で作成した着うたファイル数個のみを残して・・・

きれいさっぱり消滅

しているんです(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!) 最初はまたこれ、メモリカードの認識に失敗してるとか、端子がちょっとした接触不良を起こしてるんだろうって思ったんですが・・・でもそれだと土曜日に撮影したファイルが画像リストに出てくるのはおかしいですよね(汗) 昨日撮影したデータが生きているってことは、それ以前のファイルが何らかの理由で吹っ飛んだのかとも思いましたが、でも昨年11月の動画は問題ないし、音楽ファイルも自作のファイルは生きていて、iTunesから転送したMP3ファイルは全滅・・。

なんだこれ?(滝汗)

だんだんと事態がヤバい方向に向かっているような気がしてきました(汗) ケータイを操作する指がだんだんと汗ばんでいくのが分かります(爆)とりあえずはいろんな検証作業を寝間着のままで開始(^_^;)
まず、NokiaN95のファイルブラウザでメモリカードにアクセスすると・・・認識はしてるんですよ。カードに付けた名前もシッカリと表示されます。メモリカードの認識不良ではないんですね・・。次にファイル容量を確認してみます。何らかの要因で、記録されているファイルが削除されてしまってる可能性も完全に否定はできませんしね。そうしたところ・・・どうやら今までに記録したファイルはそのまま残っているようなんですね。8GBのメモリカードのうち、有効な容量が7.5GBほど、そのうち1.8GBを使用、というふうに表示されています。この使用している容量、おそらくは土曜日までに溜めた画像やら音楽ファイルの容量がだいたいこんなものだと思います。。
ということは、ファイル自体は削除もされずにちゃんと残っている。。

次にメモリカード内のフォルダ構造を調査。そうしたところ、画像フォルダや音声フォルダに分かれているのかと思ったら、動画データのフォルダ、静止画ファイルのフォルダ、そして音声フォルダもMP3ファイルの入るフォルダと、私がサビ部分だけに加工してauファイル形式にして保存したファイルが入るフォルダは別になっているんですよ。
つまりは・・・
記録しているファイルは消えていないけれども、静止画ファイルの入っているフォルダの一部と、MP3データの入っているフォルダを読み取ることができない、という現象が起きているようなんですね(涙)

う~ん、なんでこういうことになるんだろうか?(汗)
ついでに、仕事用に作ってある会社のメールアドレス数個を受信するためのメールフォルダ全部、さらにはNokiaで送受信したメール(これも土曜日以降の分は残ってます)も読み出し不能となっておりました(T_T)

どういうことか分かりませんけども、特定のフォルダの中にあるファイルのみが、先週の土曜日以前のものに限って読み出し不能、ということになってしまったようです。。

なんとも不思議な現象なんですけども、なんらかの不具合が起こっていることは間違いないようです(涙)
私の場合、iTunesから転送した音楽ファイルをいっぱい着うたに設定しているので、これだと電話を受けたときに困ってしまいます(汗)とりあえずマイクロSDカードは生きているみたいだし、もう一度iTunesから音楽データの転送をかけてみることにしました。

すると・・・英語なので全部は分からんのですが、とにかく「エラーコード2というエラーが起きてるから、音楽データの転送はできんっす」という内容の警告画面が出ました(^_^;)
やはり、メモリカードに何らかの不具合が生じていることは間違いがないようです(ため息)

これがMacなら「ぎゃぁぁぁ! 保存してあるファイルがぁぁぁ!!」ってなるところですけども(まぁ今はほぼ毎日フルバックアップを外付けHDDに取ってるから大丈夫ですが)、NokiaN95の場合、撮影した子供達の画像やらBlog用の画像なんかは、たいていすぐにMacに転送してしまいますし、メールの内容も別にたいして保存の必要性があるものでもないですし(^_^;) 音楽ファイルも全部Macからの転送ですからオリジナルデータは残ってます。
ってなことで、

さくっとメモリカードをフォーマット

しちゃうことにしました(爆) これでメモリカードの物理的な不具合でないのであれば、復旧するはずです。というか、先週の土曜日以前のファイルにアクセスできないっていうだけで、土曜日以降のファイルは正常に読み書きできてるから、アクセス不能なファイルを全部消去した、っていう感じでしょうかね(^_^;)

フォーマット自体はNokiaで行ったところ、10秒ほどで終了(^_^;) そこからまずはiTunesを使って音楽データを転送です。これも無事に終了しました。やっぱり、原因不明ですけども静止画フォルダと音楽フォルダ、メールフォルダにはいっている先週土曜日以前のファイルにアクセスができなくなってしまってただけのようです・・・。原因が分からないのはいささか気味が悪いのですが(汗)・・・このメモリカード自体も通販で購入した格安のバルク品ですし。。

とりあえずは会社のメールフォルダを復旧させてしまえば使用には問題ないようなところにまで戻るんですが・・・。いったい原因ってなんでしょうね?(汗) もしも心当たりのあるエラい人、いらっしゃいましたら教えてくださいませませm(_ _)m
Posted at 2009/01/12 09:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation