
昨日、昼から追加分のオサカナの配達があり、会社の同僚といっしょに無印良品号で配達に出たのですが・・・配達を終えた帰りがけにお腹が空いたなぁ〜なんて話をしてたときに見かけた「モスバーガー」のカンバン(^_^;)
そういや
「とびきりハンバーグサンド」ってのはまだ食べたことがないなぁ〜ってことになり・・・無印良品号でモスのドライブスルーに並ぶことに(爆)
こういうとき、背の低い無印良品号は便利なんですよね。背の高い2トン車などの保冷車なんかだと、ドライブスルーの屋根につっかえて入れないですから(汗)
ただし、年季の入ったディーゼルエンジンはアイドリングの音がカラカラとうるさくて、マクドみたいなマイクに向かって話しかけるタイプのドライブスルーだと、どうやらうまくこちらの声が聞こえないらしく(アイドリングの音までマイクに入ってしまうので注文する声がかき消されるようです)、エンジンを止めないといけないんですが(爆)、立ち寄ったモスは窓口にちゃんと人がいるタイプだったのでエンジンを止めることなく注文ができました(笑)・・・それでもかなり声を張り上げないと聞こえないみたいでしたけど(^_^;)
ワタシ、全然知らなかったんですけども・・・とびきりハンバーグサンドって
2種類あったんですね(汗) ひとつはトマトとレタスの入ったモスバーガーっぽいかんじのヤツで、もうひとつはチーズたっぷりでオニオンスライスの載ったタイプ。どっちにしようかと思ったんですが・・・いろどり的にワタシが気に入ったのはトマトとレタスのタイプ。。しかしこれ・・・単品で
420円
もするんですよ(爆汗) た、たっけぇぇぇっ!(>_<) これにポテトとドリンクのSセットが320円なので、合計すると740円!(爆汗) こ、これまたマクドの限定バーガーに負けてない価格設定ですね(滝汗)
というか、マクドの限定バーガーのセットはポテトやドリンクはMが付いてますから、実質的にはモスのほうがかなり高いですね(^_^;) まぁ全般的にマクドよりも価格についてはかなり強気な設定になってるから仕方がないんでしょうけども・・。
ワタシはレタスのほうのどびきりサンドにSセットにしたんですが、助手席の同僚はなんと!!
レタスのとびきりサンドとチーズのとびきりサンドの両方、これにMサイズセットというフルコースをオーダーするという暴挙に出ました(どっか〜んっ!)
こういうコースにすると・・・なんとまぁ
1200円ですぜ奥さん(核爆)
・・・ワタシのと併せて窓口で支払った二人分の合計金額は・・・
1940円(どっか〜んっ!)
・・・もはやこれはファストフードの価格を凌駕していると言わずばなるまいて(T_T)(T_T)(T_T)
そしてもうひとつの心配事がありまして・・・それは、とびきりサンドを食べたことがあるという人にその感想を聞くと、皆いちようにこういうのです。
そんな「とびきり」なんていうほどのことはない
と。。。う〜む、これまたマクドの限定バーガーと同じく、マズくはないけれどもそんな格別に「うまい!」って唸るほどのことはない、っていうような感想をみんなが持っている、っていう事実(^_^;)
とりあえずオナカも空いていたので、ドライブスルーで商品を受け取ってすぐにモスの駐車場に無印良品号を駐めてランチタイムに。
しかし・・・モスのドライブスルーって時間かかりすぎですよね(涙) 別に混んでるわけでもなく、無印良品号の前には1台先客がいただけなんですけど、待ち時間は実に
10分オーバー(-_-) これにしてももはやモスはファストフードと呼ぶ業態ではないですよね(ため息)
ワタシがモスをあんまり好きではない理由はやっぱりこのへんにあるんですよね。モスバーガーはその価格帯とかかる時間から、ファストフードというカテゴリーに分類される店舗ではないって思いますわ。。
それはともかく、ファストフードと呼べないほどのコダワリでひとつずつ注文のたびに手作りされているモスのハンバーガーの中でも、自ら「とびきり」だと銘打っている商品ですから、さぞかしこだわったものなんだろうな、って期待する反面、誰に聞いても「それなりやで」という評価を下しているというこの事実・・。う〜む、、、
まぁ
百聞は一食にしかず、ですからね(笑) さっそく食べてみることにしました。
まだアツアツの包みを用心深く開いていくと・・・
あ、あ”ぁ〜(-_-)
そうかぁ〜 とびきりサンドって、基本はテリヤキバーガーなんですね(ため息) ワタシ、テリヤキバーガーってあんまり好きではないんです。。てりやきといいながら焼いていない、その欺瞞に満ちたネーミング(爆)、そして狭い車内で食べるにはあまりにも気を遣わなくてはならないその汁気の多いハンバーガー、だいたい甘ったるいソースっていうのがあんまり好きじゃないので(苦笑)
じっさい、ワタシは過去にテリヤキバーガーをろくむし号の中で食べようとして
悲惨なことになってしまったという暗い過去も持ってますし(ちゅど〜んっ!)
ってことで、必要以上に注意しながら食べ始めたとびきりハンバーグサンドだったのですが・・・ひとことで言うなら、その感想は
とびきり、というほどではないなぁ
というもの(核爆) つまり、ワタシがその感想を聞いた先達とまるっきり同じものだったのでした(ちゅど〜んっ!) う〜ん、、これってどのへんがとびきりなのかなぁ??(汗)
だいたいトマトは厚切りしてるけど上の方のヘタに近い部分だしよぉ〜(爆) パティもQPのようなニクニクした感じじゃなくて、なんともハムっぽい雰囲気があるのはいつもの通りって感じだし、通常のモスバーガーと比べてどこがどう「とびきり」のか、ふだんモスバーガーをあまり食べないワタシなんかからしたら皆目分からないのです(^_^;) ただひとつハッキリと感じたことは、
これで420円って高すぎ
だってこと。
そりゃないよ、嘘だと言ってよバーニー って気分ですよ(どっか〜んっ!) ただ、チーズバージョンのとびきりサンドを食べた同僚の話によると、レタスとトマトのバージョンよりも30円安い、チーズバージョンのとびきりサンドのほうはそれなりにおいしかったよ、とのこと。潔くチーズに特化したトッピングと、このチーズにふりかけられていたオニオンスライスがことのほか美味しかったよ、とのこと。
う〜ん、今回は完全に選択を誤ってしまった、って感じですね(^_^;)
とはいえ、このチーズにしても「う〜ん、でもとびきりかと言われるとそれほどでも・・・」だそうなので、あえてまたモスに言ってこのとびきりチーズサンドを390円出して注文することはおそらくない、、かな〜 なんて思っちゃうろくむしなのでした(苦笑)
このとびきりハンバーグサンド、食べた皆さんはどのような感想をお持ちなんでしょうか? どうもワタシには合わないお味だったので、その辺はとっても気になるのでした(^_^;)