
昨日のお昼・・・ついにワタシは禁断の扉をノックしてしまいました。。。今まで決して踏み入れることのなかった、禁忌の入り口・・・そう、
「すき家」への突撃を敢行したのです(ちゅど~んっ!)
なーんて書くと大げさなんですが(^^;) ワタシってなぜだか今までただの一度もすき家に逝ったことがなかったんですよ(ちゅど~んっ!) 言うまでもなくワタシは吉野屋の牛丼は大好きです。なのにナゼ??
別に「吉野屋党だから吉野屋に操を立ててすき家に逝くことができない」っていうわけじゃなく、
すき家のシステムが分からなかった
からなんですよね(爆)システムっていうのは、「店内に入ってからオーダーをし、食事を終えてお金を払ってお店を出るまで」の一連の流れが分からんかったから。。
なんかね~ こういうファストフード系のお店って、初めて入店してどういう風にオーダーしたらいいのか分からなくてまごまごしてたらメッチャかっこ悪いじゃないですか(^^;) だいたい来てるヒトっていうのはリピーターが基本だから、ごく普通に振る舞えて当然なのに、そこでやり方が分からなくてもたついてる、ってすんごく「イナカモノ」っぽくて(爆) それがなんとなーく障壁になって、ついつい慣れ親しんだ吉野屋のほうに逝ってしまうんですよ(苦笑)
そんなわけで、結局今まで一度もすき家に逝ったことがなかったこのワタシに、ついにそのときが訪れた、というわけです。
最近、職場から比較的近い場所にすき家がオープンしたのがきっかけなのですが・・・。数日前にオープンしたばかりのこのすき家、オープンの日は案の定、お客さんがいっぱいだったみたいなのですが、そろそろほとぼりも冷めただろうということで出かけてきました(^^)
ワタシはすき家も言ってみれば「牛丼屋さん」、つまりは吉野屋みたいなもの、っていう漠然としたイメージを持っていたんですけども・・・このお店のオープンの日に新聞に入っていた広告に出ていたメニューを見て愕然!?(爆汗)
こんなにメニューがあるの??(汗)
前にも通りかかったすき家の店のノボリに
「鰻丼+天丼」みたいなハイブリッド丼ってのがあって「なんじゃこりゃ?」と恐怖してたんですけども、すき家のメニューってビックリですね(汗)
牛丼はけっこう普通っぽいんだけど・・・カレーもまぁ許せますよ・・・ほかにも「五目あんかけ丼」「まぐろたたき丼」「まぐろユッケ丼」「とりそぼろ丼」「麻婆茄子丼」「タコライス」・・・う~ん、まさしくこれは丼ワンダーランド、いや、ここまできたら
丼カオスワールド
じゃないですかっ!(ちゅど~んっ!) とりそぼろだの麻婆丼ならまだ許せるが・・・なんじゃその「タコライス」っつーのは!? 名前に「丼」の形跡すらないっ!(>_<) あまつさえ「牛丼Light」だぁ!? (爆汗) 牛丼はパワーランチ! ライト感覚など不要!
きっと
牛丼仮面ならそういって嘆き悲しんだでしょうなぁ~ いや、襲撃されてしまってるかも(核爆)
しかも今売り出し中の新製品・・・
お好み牛丼
だそうな(滝汗) 「お好み焼きも牛丼もどっちも食べたい! だからいっしょにしました」ってなぁ~(^^;) どっちつかずな優柔不断はいけませんよ(涙) 鰻丼と天丼の合体のときにも思ったけど、すき家って
「合体モノ」が大好きみたいですね(笑)
と、いつものごとく前振りが思いっきり長くなりましたが(^^;) そんなわけで逝ってきたんですよ、すき家に。
もちろん事前にすき家の「入店・オーダー・摂食・支払い」という一連の動作フローはすき家経験者(笑)にリサーチ済みです。
なんのことはない、ごく普通に入って喰って、金原って出てくればいい、ってことみたいですしね(^^;) なんだかそんな普通なんだったらもっと前に逝ってれば良かったっすよ(苦笑)
いざ入店してみると・・・何じゃこの店は!? ここはホントに牛丼屋なのか!? ってぐらいになんかこじゃれてますね(爆) 普通に喫茶店みたいです。明るい色の壁紙にはアルファベットの文字が躍り、店内には洋楽が流れています。インカムを着けた店員さんがPDAを持ってオーダーを取り、普通にオーダーシートが机に置かれています。吉野屋とは違うその「当たり前の飲食店のシステム」が牛丼屋に導入されているのってなんか違和感を覚えてしまいました(^^;) あ、でも最近では吉野屋にしてもこの「普通の飲食店システム」が導入されてる店が増えてるんですよね・・。
さて、ワタシが今回オーダーしたのは
ネギマグロ明太マヨ丼
です(核爆) いやね~これ、広告で見たときから食べてみたかったんですよ(笑)ワタシは関西方面に出かけるときには必ず、淡路島SAに立ち寄ってここのテナントに入っている
「ザ・丼」の「月見ねぎとろ丼」を必ず食べてたりするほどネギトロ丼ってのが好きなんですよ(笑)
通常仕様のネギトロ丼に明太マヨネーズがこれでもか!とふりかけられたそのパワフルなアピアランス! (^^)/ この丼にワサビを思いっきり溶いた醤油をぶっかけて食べるといったいどんな味がするんだろ? けっこうイケそうな気がする・・・と思ってたんです(^o^)
さて、オーダーすると1分もしないうちにセットが出てくるのはさすがは牛丼屋さん! そうそう、牛丼屋は客を待たせてはいけません(笑)
さっそく目の前にやってきたネギマグロ明太マヨ丼味噌汁セット(長い名前やな)・・・う~む、明太マヨがけっこうな存在感ですね。
醤油にワサビを全量投入して、ぶわ~っと上から渦巻き状に降り注ぎ、おもむろにかぶりつきます(^^)/
!?
な、なんと形容したらいいんでしょうか、この味(汗) うん、マズくはないんです、ええ、どちらかというとおいしいのかと思うんですけども・・・ワサビ醤油のツンとした刺激と、マターっと濃厚な風味を醸し出すデレデレとした明太マヨネーズ、この二つのキャラクターがマグロの上でガチンコバトルを展開、そしてそれに横やりを入れるかのようにこれまた強烈な個性を放っているのが大量に投入されている伏兵、
ネギ(爆)
これらのアイテムがそれぞれに我先にと自己主張をワタシの口の中で展開しているんですよぉ~(^^;) 完全に主役であるはずのマグロが脇役扱いです(汗)
う~む、、、確かにそれぞれにはワタシの好きなタイプの味なんですけども、なんかこんだけガチンコにひとつの丼のなかでバトルを展開されたらもう、ワタシの口の中は
しっちゃかめっちゃか(死語)ですよ(^^;) 題して・・・
まぐろツンデレ丼
ですなこりゃ(ちゅど~んっ!)
おいしくないわけではないけれど、なんか違う、和風テイストな丼を望んでオーダーしたはずのマグロ丼、これではすっかり
異教徒な丼です(^^;)
やっぱワタシは「ザ・丼」の月見ネギトロ丼がいいかなぁ~(苦笑)
今度は普通のネギトロ丼にタマゴの黄身をトッピングした、月見ネギトロ丼によく似ているっぽい「まぐろユッケ丼」っていうのを食べてみようっと! (笑)