• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年01月22日 イイね!

テスト走行

年末から取り組んでいた、ノッキング対策に端を発した「コンピュータチューン計画」もだいたい終わったわけですが、対策してからも走っていたのはほとんどが毎日の通勤だけ、という状態だったので、試しに某鳴門方面の観光道路(笑)でテスト走行してみました。

徳島の人ならたいがいは知ってる「あそこ」なわけで、ご存じの通りアップダウンもけっこうあって、コーナーも緩いところからきついところまでひと通りあるところ。
ここをちょっとペースを上げて走ってみました。

そしたら・・・いいんですよぉ~ コンピュータ交換後のこのエンジン! 以前よりもきれいに回るというか、全域でトルクがひとまわり厚くなっているというか。以前の状態だと、4000回転ぐらいからどっかーん!とパワーが出てきて、7000回転ぐらいから頭打ち、という感覚だったのですが、今の仕様だと3000回転ぐらいからすーっとパワーがリニアに乗ってきてなめらかに加速(といってもNAよりも当然パンチがある加速なんですが)していって、それが8000回転まできれいに続く、という感覚なんですよね。これはホントに乗りやすくなりました。

ブーストがより低い回転域からかかって、高回転でもパワーが出てる、ってことなんでしょうね。それに加えて全域でのトルクアップもしている、という感じなのでしょうか。
なんにしてもとてもいい感じのエンジンになりましたね。

普通に町乗りしてるだけだと、「低速トルクが増加して乗りやすくなったな」というだけだったのですが(これだけでもけっこう助かるんですけどね)、ペースを上げてインプ本来のステージ(?)での走行になると、まさしく本領発揮ですね。
これで2万円足らずの出費だから、かなりコストパフォーマンスは高いと言えるかな。
まぁ実際にはこれにプラグ交換費用がかかってますけども(汗)プラグが4本で8000円弱、交換工賃が1万円かかってるので、コンピュータ交換と同じぐらいの費用がプラグにかかっちゃってるんですけどね(涙)まぁこんだけの効果があるならOKでしょう。

今回のメニューでは

・コンピュータ交換
・エアクリを純正形状に戻し(エアクリはBLITZ純正交換タイプ)
・プラグを新品に交換(BLITZ/NGK製7番レーシングプラグ)

これだけ。
エアクリ純正戻しには当然ですけど費用かかってませんからね。お得メニューでしたわ。

2月の中旬には美郷でジムカの走行会があるので、このときにどんな感じで走れるか、で実戦データが取れるでしょう(笑)

そうそう、今回のメニュー実施で、変わったな、と思う点がひとつ。
それは、マフラーの音が大きくなった、ってことですね(汗)
これはどういうことなのかなぁ? よりキレイに燃焼してるから爆発力が強くなって大きな音になってるんだろうか? 
アイドリングから軽く「ぶおん」ってあおったときに、小さくバックファイヤしてるような音が混じることがけっこうあります。「ぶおんっ ぽんっ」みたいな(爆)

これ、以前に乗っていた車でマフラー交換したりしたときにこういう現象が起きてたんですよね。今回はマフラーは交換してないのに。ましてや純正交換タイプにエアクリを変更してヌケは悪くなる方向だと思うんですけどねぇ? やはり純正交換タイプに最適化されてるのかな、今の仕様が。
それに、ある程度回転を上げて走ってる状態でアクセルを抜き、エンジンブレーキがかかってる状態になったときのエンジン音がやたらとレーシーな音になってます。
GTカーがコーナーにアプローチするときのような「ババッ ババッ」って感じの音(表現しにくいですが)

どちらにしてもいい感じなので、特に問題にはならんのですけどね(笑)
Posted at 2006/01/23 03:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 234 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 192021
22 23 24 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation