• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年08月15日 イイね!

Bluetoothイヤホンマイクのインプレ

Bluetoothイヤホンマイクのインプレ先日ご紹介した、Bluetooth方式のワイヤレスイヤホンマイクが届いたので、さっそく配達の時に使用してみました。今回はそのレポートをお送りしようかと(^^)

まず届いてからすることは、箱から出して内容物を確認して、それから充電(^_^;) これ、乾電池式かと思ってたんですけども、なんとリチウムポリマー電池という、最新型の充電バッテリーを使っているタイプでした。

で、充電器を見てちょっと焦りました(苦笑) これ、DCチャージャーしか付いてなかったんですわ(爆)つまり、クルマの12Vシガーライターソケットでないと充電できないのです(滝汗) この製品にはDCチャージャー付きの製品と、家庭用100VのACチャージャーの付いた製品の2種類があるみたいです。 
この時点で、ははーん、とナットクしちゃいました(^_^;) 今回このDCチャージャー付きのモデルが投げ売りされて、ACチャージャー付きのモデルは投げ売りには出ていなかったんですよね(苦笑)

クルマで充電するっていうの、この商品の場合に限ってはおかしいでしょ? だって、クルマに乗っているときっていうのは、このイヤホンマイクを「使用しなければならないシチュエーション」ですもんね。そのときに充電してたら、イヤホンマイクを使えませんもん(核爆)
やっぱりこの商品の場合は、充電は家で、ってことになりますよね(^_^;)

たぶん、そんな理由でDCチャージャー付きのモデルだけ売れ残っちゃったんでしょうね(苦笑)

まぁそれはともかく。ある程度充電が終わってからすること、それはBluetooth製品に特有の操作なのですが、「ペアリング」ということをしなければなりません。

これは統一規格であるBluetooth製品同士が混信しないように、送受信を行うペアを認識させる、という作業です。これはボタン操作をして10秒たらずで完了しちゃいます。ペアリング作業は基本的に不具合が起きない限りは一度行ってしまえばあとはやらなくてもOKです。

ペアリングが終了したら、ケータイのイヤホンジャックに送信機(サーバー)を接続。ちなみにこの商品の場合は基本はピンジャックですが、アダプタを付けることで平型端子にも対応します。

耳にレシーバーを付けてみると・・・軽くて重さはほとんど気にならないのですが、どうもカタチがしっくりこないというか、なんか耳にフィットしてくれないのが気になりますね(^_^;)
それと、マイクの付いている先端部分が、どう装着してもほっぺたに「ぴとっ」って感じでくっついてしまうので、なんか慣れるまでは妙な感じ(汗) その状態でしゃべっても問題はないみたいなんですけどもね。

レシーバーには電源ボタン兼着信ボタンと、音量調節のボタンが2つついてます。電源のオンオフ、着信時のボタンのレスポンスが悪くて、なんか操作性は悪いです(^_^;)

そして何より重要なのは通話品質なのですが・・・・

こちら側が相手の声を聞くのにはけっこうクリアな音質で聞こえるのですが、相手には明らかに普通にケータイでかけてきてるのとは違って聞こえるみたいです。なんか間にガラス戸が一枚挟まっているみたい、って言われました(^_^;) 
相手によっては普通に会話できるんですけども、(たぶんケータイの受話音量を小さめにしてるのかな?)相手によってはこちらからしゃべった内容がうまく聞き取れずに「はい?」 「え?」と聞き返されることもしばしば(汗) 
どうも通話品質的にはあんまりよくない、という感じですね。。

それと、世界共通規格であるBluetoothってことで、試してみたくなるのはほかのBluetooth対応機器と組み合わせて使えるか? ってことですよね(笑)
まずMacのインカムとして使えるかどうかと思って試してみました。
ペアリングは普通にできますね(^^) カンタンに認識したのですが・・・音量が小さいというか悪いというか(汗)(汗) まぁマトモには聞こえないです。ノイズの向こうになんか聞こえる、ぐらいの程度ですね(核爆) とりあえずこれは実用範囲外と言わざるを得ませんね(^_^;)

さて、それから次に試したのは、手持ちのBluetoothヘッドホンと、このイヤホンマイクのサーバーをペアリングして使えないか? ってこと。
というのも、私が使っているBluetoothヘッドホンには、Bluetooth対応のケータイと組み合わせることで、通常はiPodなどにレシーバーを付けてBluetoothの無線経由で音楽を聴いていて、聴いている時に電話がかかってきたら、音楽のほうを自動的にカットして、ケータイの着信音をヘッドホンに出す、という便利な機能が付いているんですよ(^^)/

もちろん、ケータイで通話できるように、このヘッドホンには折りたたみ式のマイクも付いてますし、着信ボタンも付いてるんです。
なので、この機能を使えば、配達の時にiPodで音楽を聴きつつ、ケータイがかかってきたらそのままヘッドホンで通話、なんて便利なことができるな~ なんて考えたわけですよ(^^)/
なんせ危険号にはAMラジオしか付いてないのです(号泣) iPod用のFMトランスミッターも持ってるんですけど、それすら危険号には拒絶されているのが現状なのです(号泣)

で、このイヤホンマイクのサーバーと、Bluetoothヘッドホンのヘッドセットをペアリング!
ペアリング自体はまったく問題なくOKでした。

ペアリングのあと、ヘッドホンをかけて、ケータイから音を出してみると・・・・

聞こえるのは聞こえるんだけど、音がものすごーーーーく小さい(涙)
どういうわけか分かりませんけども、通話音量を最大にしても、かすかにしか音が聞こえないんですよね(T_T) 音質的には問題なさそうなんですけども。。。
惜しいっ! 実に惜しいのですがヘッドホンとの組み合わせでは使えないみたいです(ため息)


きたるべき次期購入予定のBluetooth対応ケータイに、サーバーを使わずにイヤホンマイクが正常に使えるといいんだけどなぁ・・・大丈夫かな?(汗)きっとペアリングはOKなんだろうけど、音量が足りなかったりしそうだな(^^;)

というわけで、結論からいうとこのBluetooth対応ワイヤレスイヤホンマイク

「やや難あり」

ですね(^^;) これ、投げ売りセールで買ったからまだいいですけど、14000円以上も出してこれを買ったとしたら・・・キレるかも(ちゅど~んっ!)

前から欲しかったけど、普通に購入せんでよかった~(苦笑)
Posted at 2006/08/15 07:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation