• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年08月16日 イイね!

いま、会いにゆきます

いま、会いにゆきます昨日は天気もいいし、私も一日ずっとフリーだったので、彼(彼女?)に会いに行くことにしました。そう、彼(彼女)というのは、「百式ハモ」こと金色のハモくんです(笑)
百式ハモくんは、テレビ出演のあとで徳島県の南部にある「モラスコ牟岐」という施設に引き取られていったんです。その後、テレビのニュースで見たのですが、モラスコ牟岐は夏休みに合わせて「漁師さんの水族館」という展示を拡充し、「金色のハモ」も水槽で展示されている、とのこと(^^)/ ニュースでもしっかりと水槽の中で泳ぐ百式ハモの姿が映っていました

ってなことで、子供達からも「金色のハモ見たいよ~」というリクエストもあり、ドライブがてら出かけることにした、というわけです。モラスコ牟岐までの道中には二つの「道の駅」もあり、道の駅スタンプラリーの台紙を買って、スタンプを押してやろうというもくろみもありました(^^) この道の駅のご紹介はまた次回のBlogにて(^_-)

さてさて、モラスコ牟岐までの道中には、「南阿波サンライン」という、徳島の走り屋には有名なワインディングロードがあります。もちろん私もインプレッサで何度かここを走ったことがあるわけですが、今回はガソリン価格急騰の折でもありますし、なにより燃費がよくて積載性抜群のファミリーカーであるモビリオ君で来ているので、攻め込むわけにもいかず、まぁのんびりと風光明媚な景色を愛でながらのワインディングロード走行となりました(^^;)
何度もサンラインは走っているのですが、モラスコ牟岐って、サンラインの途中から海岸に降りていく道の途中にあったんですね~ 何度も走っていながらまったく気付いていませんでしたわ(笑)

モラスコ牟岐っていうのは、本来は貝の博物館なんですよね。とりあえず今回は百式ハモに再会するのが目的なので、入館料を払ってまずは「漁師さんの水族館」に直行!(^^)/ 
というか展示スペースって実質的にこの「漁師さんの水族館」だけだったんですけども(爆)ここにいろんな地元で水揚げされる代表的な魚とか珍しい魚、いろんな貝の標本などが全部展示されているんですね。
オウムガイやウミヘビ、タツノオトシゴといった珍しい魚やら、ウツボやグレ、タカアシガニといった市場で見慣れた魚まで、とにかく県南で漁獲される魚やら貝がいっぱい展示されていて、子供達もけっこう喜んでいたみたいです。

で、肝心の百式ハモなのですが、ひととおり見て回ったのですが、いないんですよ(汗)おかしい 展示されているはずなのに・・・と思って入り口の係員に聞いてみたのですが・・・


あの、金色のハモがいるって聞いた来たんですけども・・・


すみません、数日前に具合が悪くなりまして・・・


というわけで、数日前に百式ハモはお亡くなりになってしまったのでした(T_T)


のぉぉぉぉぉっ! なんてことだぁぁ(号泣)

残念ながら、あの元気だった百式ハモくんは天に召されていたのでした(涙)子供達もえらく残念がっていましたが、センターホールでかき氷を食べる頃にはすっかり忘れてしまったようです(核爆)

さて、写真はこのモラスコ牟岐のホールから出ることができる海岸の風景です。遠くには群青の海、近くにはエメラルドグリーンの海。そして波打ち際の砂浜。。。
なんともきれいな海岸の風景。まさしく夏の情景ですよね~(^^) 気温は30度を遙かにオーバーした灼熱地獄なのですが、やっぱり海風に吹かれるとなんとも清々しい気分になりますね(^^)/ 子供達は200円のかき氷、ブルーハワイを頬張りながら、舌を真っ青に染めておりました(笑)

徳島市からこのモラスコ牟岐まではクルマで約1時間半の行程。ちょうどいい感じのドライブコースですかね。お盆の時期ということもあって、渋滞してたらヤだなぁとか、モラスコ牟岐も混雑してたらイヤだなぁとか思いつつ出かけたのですが・・・県南はいたって平和でした(^^;) 行きも帰りも道は渋滞もなく、モラスコ牟岐もそこそこ入っていたにしても混雑するというにはほど遠いぐらいのお客さんの数でしたので、のんびりと夏の海辺を満喫して帰ってきました。

帰りの道すがらには、阿波踊りの最終日に出かけようというのでしょう、浴衣姿の男女がバス停でバスを待つ風景があちこちに見られました。今年は我が家は阿波踊りには出かけずじまい(^^;) 
阿波踊りは夕方からですので、出かけようと思えば出かけられたのですが、もう朝からの県南ドライブですっかりと疲れてしまったので、今年はナシってことになりましたとさ(^^;) 

まぁ今年は阿波踊り会館で阿波踊りは見てるし、ヨシってことで(苦笑)

Posted at 2006/08/16 06:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation