• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年10月18日 イイね!

今日から俺は!

今日から俺は!長袖です!(爆)

いや、それだけなんですけどね(^_^;)
気がついたらもう10月も後半ですわ。。こないだまであんなに暑かったのに、急に冷えてきたな~って思ってたんですが、そうですよね、もう10月なんですもん(^_^;) あと2ヶ月少々で今年も終わっちゃうんですよね(涙)

ワタシは基本的に薄着のようでして、いつでも半袖Tシャツ一枚、なんていう姿であることが多いんですよ。なので、当たり前のように昨日までは半袖Tシャツで活動していたんですが、さすがにコレでは朝の出勤時にはハナが垂れるようになってきました(核爆)
ってことで、長袖に衣替え、っていうわけです。

未だに嫁さんにはよく言われるんですが

おとーさんは長男が生まれた時も、産院から退院するときも半袖やったよね~(笑)

なんだそうです(^_^;) ちなみに長男が生まれたのは10月9日。これはまぁ~半袖でもOKでしょうけど。
長男と嫁さんが産院から退院したのは、たしか10月25日でした(ちゅど~んっ!)

・・・そら半袖だと周囲から浮きますわな(爆)
嫁さんも、産院に迎えに来た私の出で立ちが恥ずかしかったそうです(^_^;) なはは(汗)

朝夕の冷え込みはこれから一気に進んでいくので、ここからはワタシの衣装変更は実に早いんですよね、実は。
今は長袖Tシャツの上に半袖ダンガリーシャツっていうカッコで仕事してますが、これがそのうちに長袖の薄手のジャンパーに替わり、しばらくするとこのジャンパーが内張付きの耐寒ジャンパーに替わるのです。

ズボンはまだ「夏仕様」のままですが、これが厚手の素材のものに変わったかと思ったら、半月もしないうちに内張付きの防寒タイプのズボンに、靴下もその頃には厚底タイプに(^_^;)
おそらく12月になる頃にはこのカッコへとメタモルフォーゼすることでしょう(苦笑)

市場マンの秋は短いのでした。。。
2007年10月18日 イイね!

高級唐揚げ(*^_^*)

高級唐揚げ(*^_^*)昨夜の我が家の夕飯はというと、大学芋(爆)
・・・ではありませんでした(笑)さすがに残っているサツマイモはすぐには消費しない作戦に出たようです(^_^;)
ってことで、ひさしぶりに唐揚げという定番なメニューが食卓に上ったのでした。とはいっても、この唐揚げ、なんだか分かります? ヒントはワタシが市場から持ち帰ったものってことでしょうか。
ワタシが持ち帰った、ということは鶏肉ではなく、オサカナ系ってことになりますよね。 
はい、コレは何の唐揚げかというと・・・






トラフグ(^^)/(^^)/(^^)/






いや~久しぶりに食べましたよ~こんな高級食材(ジュルル)ちょっと焦げ目が付いているので高級そうに見えないところがミソなんですけどね(ちゅど~んっ!)
これは紛れもなくトラフグの唐揚げなのです。そしてもちろん、スダチ添えでいただきました(*^_^*)
ワタシが市場から持ち帰った、といっても、買って帰ったワケじゃないんですね。そんな高いものを買って帰るなんてことはできません(涙)

実はコレ、うちの会社加工場に導入されたフグ関連の機械のテスト運用の時に、試しにさばいたトラフグ、というわけなのです(^_^;)
テストが終わったので、ずっと真空パックに入った状態で冷蔵庫に保存されていたのですが・・・保存してあったけども結局はお客さんに売るというわけでもなく、このままだと腐って食べられなくなってしまうし、そりゃもったいないということで、我が家がもらってきた、というわけなのです(爆)

持ち帰ったのは火曜日の夜、食べたのは水曜日の夜なのですが・・・フグの身って、真空パックに入れてあったら、チルドの状態でもけっこう持つものなんですよね(^^)
まぁやっぱり、ちょっと最初は気味悪かったですけどね~(苦笑)

でも、ひとくち食べたら・・・


まいう~(*^_^*)


やっぱりトラフグはちゃいまんな~(^^)/ フグの唐揚げっていうとやっぱりトラフグではなく、もっと安いサバフグなどを使うことが多いのですが、いくら養殖とはいえ、やはりトラフグは王者の風格ですね。

次にトラフグの唐揚げなんていう高級なものをいつ食べられるか分からないので、噛み締めていただいておりました(苦笑)

でも子供達ときたら・・・高級だろうが安かろうが、旨けりゃ正義!(爆)そらもう次々に食べる食べる!(>_<) あっという間に食い尽くされてしまいましたとさ(T_T)
ま、うまいものを知っておくのは悪いことではないけれど・・・。

今度、安いサバフグの身欠きとか持って帰って唐揚げにしても、きっとあんまり食べないんだろうなぁ(涙) それが恐怖なのでした(滝汗)
Posted at 2007/10/18 07:57:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation