• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年01月07日 イイね!

最新ゲームハード導入(汗)

最新ゲームハード導入(汗)ついに我が家にも禁断のハードウェアがやってきてしまいました。。ニンテンドーのwiiでございます(汗)
我が家にはすでに、ワタシが以前から持っていた初期型のPS2、そして昨年続けざまに購入したニンテンドーDSが3台あるのですが・・・あ、それからネットのミニゲームをPowerBookG4で子供たちがよく遊んでますから、PowerBookG4も一種のゲームマシンですね。。。
まぁなんせこれだけのゲーム機がすでにあるわけですけども、さらに今回、wiiが登場ですよ(汗)

なんでまた。。ってワタシも思うんですけども、どうやら子供たちがお友達のトコロに遊びに行くと、必ずといっていいほどwiiがおうちにあって、それでみんながワイワイとゲームをして遊んでいるらしいんですね。
でも、うちにはwiiがない(汗) これがネックになっていたようなんです(^^;) う~ん、そんな時代なのかよぉ~(>_<)
たしかに会社の人たちと話をしていても、パソコンを持っていない家でも子供がいる家庭ではかなりの確率でwiiを装備しているんですよね。wiiFitを買っているところも多くて、オトナもこれでダイエットがてらに遊んでいるとか。。

それでもワタシは別にどうでもいいや、って思ってたんですが・・・今回は珍しく嫁さんが「wiiでも買う?」と言い出しました(汗)

いつもあれだけ「ゲームばっかりしてないで宿題しなさいっ!!」と吠えまくってるうちの嫁さんがwiiは買ったほうがいい、って言い出すんですから、よほどwiiっていうのは現代の家庭にはなくてはならないアイテムのようです(苦笑)

もちろん、親どもにそんなものを購入する金銭的余裕があるわけありません(爆)なんせお正月に一番リッチなのは子供たち。彼らはお正月のお年玉収集ツアーでかなりリッチになっている模様(汗) こういうときには我が家には3人の子供がいますから、集まるお年玉の額もハンパではありません(ちゅど~んっ!)
毎年、お正月のお年玉は嫁さんが全部吸い上げて貯金しているんですけども、今年はちょっとだけサービス、ってことになったわけですね。
子供たちのお年玉の中から、wii本体とソフト一本、それに追加のコントローラーを購入するだけの金額を拠出しておもちゃ屋さんに行ったのでした・・。

子供たちが選んだソフトは、順当に「スーパーマリオギャラクシー」でした(^^) まぁこれなら確かに楽しそうですし、そんなに有害でもなさそうですしね。

さてさて、ワタシはwiiのことはぜーんぜん知らないんですよね(汗)さっそく帰宅してから開梱しはじめたのですが・・・。恐るべき真実が次々に(爆汗)

まず、wiiってのは無線LANを内蔵してるんですね。これでネットに接続してニュースや天気予報をゲットしたり、さらにwiiユーザー同士でメッセージのやり取りをしたりできるんですなぁ~なんてこった(爆) ネットワーク機能を持ってるのはなんとなく想像はできることだったのですが・・・DSにしてもそうだけど、いきなり無線LANですよ(汗)有線LANに接続するためにはオプションのケーブルが要るっていうんだからねぇ~ 時代は変わりました(ため息)

さらにクレジットカードの番号を入力することで「wiiポイント」というのを買って、それを元にしてショッピングまでできる。。もちろんネット接続できるってコトですから、ネット対戦なんてのもできちゃうんでしょうねぇ(滝汗)

箱から出してみると、意外と本体は小さいんですね。ワタシのイメージではもっともっと大きな筐体なのかと思ってましたよ(^^;)
まずはセッティングして、子供たちはマリオギャラクシーをプレイし始めたんですが・・・



なんじゃこりゃ?(爆汗)

っていうぐらいにグリグリとよく動く! まさしく360度あらゆる方向に動きまくるんですね。視点の位置も自由に変更できて、マリオは画面の中をまさしく「ところ狭し」と走り回る!
ワタシにはまるっきり操作方法が分かりませんよ(汗)

こういうのは子供たちにはまるでかないませんね。子供たちは友達の家で少しプレイしたことがあるらしく、すぐに操作方法を習熟してしまい、次々に新しいステージに進んでいきます。。いやはや参りました(>_<)
後ろから見ているだけで酔ってしまいそうなオヤジには用がない、ってかんじ(爆)

ところが・・・どうしても子供たちがクリアできないステージってのが出てきました。マリオがエイの背中に乗って狭い水路から落ちないように進んでいく、っていうレースのようなステージなのですが・・・どうしても子供たちは水路から落ちてしまうんですよ。

そこでワタシが後ろから

ちょっとおとーさんに貸してみっ!

と、例の一風変わったコントローラーを取り上げ、ゲームスタート!(^^) こういうゲームなら、昔取った杵柄がありますよ! 早い話がレースゲームだろ! ってことで。
ちょっとプレイしてみると・・よくできてますね~ このコントローラーって。
コントローラー本体の傾きさえも感知して、この傾き具合でエイの進んでいく方向を調節するんですよ(汗)
もちろん、ゲームの方は一発クリア!(^^)/ 驚異的なタイムでクリアすると、子供たちからは絶賛の嵐(笑)

うわ~ おとーさんスゴいっ!

おそらく今までなかったほどの尊敬のまなざしがワタシに注がれました(笑)う~ん、ゲームがウマいと褒められてもなぁ~ なんだか父親としては複雑な気持ちではありますが(苦笑) まぁそれでも悪いことではないでしょ(^^;)

さてさて、ひとしきりマリオギャラクシーで遊んでいたわけですけども、そのうちにこの最新のゲームハードでは何ができるのか? という探求心が芽生えてきたわけでして(^^;)

そろそろゲームはやめなさいよ~ やり過ぎやで~ と、子供たちからwiiを取り上げてリサーチ開始です(爆)

まずこのハード、前述の通りに無線LANを内蔵しています。ゲーム機本体のアップデートもネット経由でできちゃいます。
無線LANの設定自体は手動でもカンタンです。バッファロー製無線LAN基地局ならさらにカンタンに設定できたりとか、有線ネットワークしかない家庭用には、パソコンのUSB端子に接続して無線LAN化するためのアダプタも発売されています。
我が家はすでにAirMacがあるので、コイツに手動で接続設定をしました。

これでネット接続できるようになると、メッセージのやりとりができたり、本体のアップデートができたり、ネットショッピングができたりするんですよ。
そして・・・ショッピングチャンネルに行ってみると・・・懐かしのゲームなんかをダウンロードできちゃったりするんですよ~(汗)
ゲームコンテンツを眺めていると・・・やっぱありますね~ 昔ワタシがハマっていた懐かしのタイトル!

ゼビウス


うひょ~っ! 久しぶりにこのゲームやってみたいっ! ってことになり、さっそくクレジットカードでポイントを購入して、ゼビウスをダウンロードしてみました。
ダウンロードもさくさくとできて、さっそくゲーム開始!

懐かしいシンプルなBGMとともに、シンプルな強制タテスクロールのシューティングゲームが画面に(^^)/ んも~狂喜乱舞ですね~(笑)
360度にグリグリと動きまくる3Dポリゴン全開の最新ゲームもスゴいと思いますけども、ワタシ的にはこのシンプルで単調な画面のシューティングの方が萌えます!(笑)

こういうときには無線コントローラーをヨコに持ってやると、ファミコンのコントローラーのようにちゃんと使えるんですね(^^)
十字キーを押し続けていると、親指の腹がヒリヒリと痛くなるのも昔と同じ感覚ですね~(苦笑)

でもすっかりウデがなまってしまってます(>_<) 最初のボスキャラが何度やってもクリアできませんでした(ちゅど~んっ!)
ギャー! とか うおぉぉっ!? とか言ってるうちに、またコントローラーを子供たちに奪われてしまいました(苦笑)
今度は子供たちがゼビウスをプレイし始めました。。



子供たちには画面のクオリティとかあんまり関係ないんですね~ ムカシムカシのシンプルなゲームを楽しそうにプレイしておりましたよ(^^)

しかし改めて我が家を見てみると・・・無線LANに接続できる機械がいったい何台あるんだろ?

MacBook、PowerBookG4、iPod touchは当然として、伏兵としてDSが3台、そして新たにwiiも。。。
実に7台の無線LANマシンが(滝汗)

その昔、インターネットが今のように普及する以前、パソコン通信の世界でいっとき話題になったのが、その人の「濃さ」を示すバロメーターとして「自宅にあるCD-ROMドライブの数」ってのがありましたが、今の時代だと、さしずめ

無線LAN対応機器の数

ってのがその家の「濃さ」を示すバロメータかもしれませんね(^^;)

さらにwiiの解析を進めていくと・・・ショッピングチャンネルからブラウザソフトを購入、ダウンロードすることで、なんとwiiでネットブラウズもできるようになっちゃうんですよ(滝汗)

もちろんこれも技術的な興味から試してみたんですけども・・・意外と使えそうな感じです。文字の入力はちょうど、iPod touchと似たような感じ。iPod touchだと指で画面をタップしますが、wiiならワイヤレスリモコンでタッピングするという感じです。感覚的にはよく似てますね。
画面もちゃんと拡大・縮小ができるので意外と見やすいです。ただ、画面がやっぱり普通のテレビでは粗すぎて、画像も文字もイマイチ鮮明に見えないのが残念。これってひょっとしたらハイビジョン対応のテレビならかなり鮮明に見えたりするんでしょうかねぇ??(汗)

動画にもある程度対応してて、なんとyoutubeも再生可能なんですよね(^^) う~ん、たいしたもんだわ。
ちょっとネットで調べ物、なんていうときには意外と便利に使えそうな気はしました。もちろん、パソコンがあるならそっちのほうがいいんだけど、パソコンを出してくるまでもないな~ なんていうときにはいいかも。

でもwiiを起動する手間と、パソコンをバッグから出してスリープ解除する手間・・・大して変わらないかな(^^;)
我が家では嫁さんはパソコンを使ってないので、wiiのブラウザは意外と使う機会があるかもしれないですね。

・・・って、気軽にネット接続されて、このBlogを読まれるのはヤバイなぁ~(滝汗)

wiiっていうのはしょせん、子供向けのハードでウリはワイヤレスのコントローラー、このコントローラーの持つ独特の操作感を活かしたゲームなんでしょ?って思ったんですけども・・・なかなかスゴいですね(汗)驚きました(>_<)

wiiでこんなにスゴいんだったら、対象年齢がもっと上に設定されている、PS3ってのはどういうことになるんだろう?(滝汗) 大容量のHDDを内蔵した最新ゲームハード・・・興味は尽きません。

子供たちがwiiで楽しく遊んでるのを見て、ワタシもPS3がちょこっとだけ欲しくなってしまったのですが・・・買っても遊ぶような時間ないし(ため息)

ちなみに、冗談で嫁さんに ワシもPS3買ってよぉ~ と、カワイくリクエストしてみましたが・・・

ふんっ

と、軽く鼻であしらわれておしまいでしたとさ(T_T)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation