• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年02月19日 イイね!

作業開始。。

作業開始。。昨日は早めに会社から上がって、自宅でろくむし号の作業をしておりました(^^;)はい、いよいよドナドナに向けた作業の開始です(涙)
とりあえずは大物、すなわちシートの交換作業をメインに行いました。シートは実家に純正のシートを置いてあるので、実家に帰らないと作業ができなかったんですよね。
職場で作業をしようにも、純正シートを持ってこなくてはならないし、また外したレカロも実家に持って行かなくてはなりません。ってことで、実家で作業をするしかない、ってわけです(苦笑)

それから、純正ステアリングも実家に置いてあったので、シートを外すのにステアリングが外れている方が作業もしやすいだろうってコトで、こちらも一緒に作業をしました。

まぁどちらも取り付けるときに自分で作業をしているので、基本的にはその逆をすればいいわけでして、トクに難しい内容もなく作業は順調に2時間ほどで終了しました。

純正シートにしてもステアリングにしても、けっこう早い段階、、GDBろくむし号を購入後半年ぐらいで交換してしまっていたので、シートもステアリングもほど新品同様の状態です(^^) しかしまぁ~純正のステアリングってのはエアバッグが付いているので、けっこう怖かったですね(汗)
もちろんバッテリーは外して作業をしていたのですが、端子がショートとかしてエアバッグが不意にちゅどーーーんっ!! なんて炸裂したらどないしよ?(滝汗)ってのが怖かったっす(^^;) もちろんそんなことになることもなく、ほっとひと安心でした(^^;)

でもやっぱり・・・インテリアでイチバン異彩を放っていたというか、赤系の色だったシートとステアリングが純正に戻っただけで、まるで別のクルマのようです。。別れのときが近づいているんだなぁ・・と、なんとも言えない寂しさがやっぱりあります。。。(T_T)

シートを取り外したついでに、運転席の下に置いてあったサブウーファーも取り外したのですが、これって配線はディーラーで取り付けの際に作業をしてもらっているので、キレイにフロアの下を通してくれてるんですよね。なので、結局ウーファーの配線とか、画像にも写っていますが助手席下のカーナビの配線なんかも取り外してGRBに移植するためには、やっぱりもう一回シートを全部外すことになるんじゃないかな? なんて思うんですが。。ま、そのへんはディーラーのプロメカニックにお任せいたしましょ(苦笑)

さてと、あとは小物系の交換作業をやればいいだけになったんですけども・・・
小物系といっても・・・

・セキュを取り外し
・エアホーンの純正戻し
・ブローオフバルブの純正戻し
・エアクリの純正戻し
・ブレーキパッドの純正戻し


といった作業をしないといけません(>_<)

しかし・・・今日実家で捜索してみたんですけども・・純正のホーンが見あたらないんですよね(ちゅど~んっ!)こりゃ最悪、エアホーンは取り付けたまま、ってこになっちゃうかもしれませんね(汗)

ちなみに、取り外したレカロ及びシートレール(レカロ純正品)はオクに逝く予定です(^^;) それから、オクに逝く予定のものとしては、白いアルミ+タイヤのセット、それから純正のサイドエアロ、マフラー、ブローオフバルブを予定しています。

これをご覧になっている皆さんで、「あ、これ欲しい!」っていうものがあるヒトは希望価格をお書き添えの上でメッセいただければ交渉させていただきます。できればここを読んでいただいている、お友達のみなさんに「ろくむし3世号の形見」とも言えるこれらの品々を有効活用していただければ、なんて思います。。知っているヒトの所に渡っていくのならば、私もろくむし号としても本望かな? なんて思ってますのでひとつよろしくお願いしますm(_ _)m

本来なら「形見の品、どうぞ大事に使ってやってください」と、無償で差し上げられればいいのですが・・・なにぶん私もボンビーメンなものでして(滝汗)
ホントならGRBの初期メンテその他にGDB下取り額の一部を残しておこうと思っていたのですが、ディーラーへの売却の場合は「一部のお金を現金で払い戻し」というような面倒なことはできないらしく、ローンの残債を返済した残りの金額は全てGRB購入費用に回されてしまい、手元には全然お金が残らないんですよ(ため息)
なので、少しでもGRB初期メンテその他の費用にこれら「形見」の売却益を充てたいと思っております。まことに申し訳ありませんがご理解いただけるとありがたいですm(_ _)m

さてと、とりあえずイチバンの大物を交換し終えて、あとは今週中には作業を一通り終わらせたら・・・いよいよディーラーへとGDB号を引き渡すことになります。
取り付けてあるほかの社外品のうち、マフラーはディーラーさんで取り外して純正マフラーと交換してもらいます。
追加メーター類やブーコンなどは、取り外すのに手間がかかることや、クーラントやらアッパーホース、あるいはオイルなどを交換する作業が発生してしまうこと、さらにそうした工賃を支払っても、それを上回るだけの売却益も出そうにないので(^^;) それならもう次にこのGDBろくむし号を買ってくれる人にサービスで付けたままにしておいてあげたほうが・・・と思ったので、そのままにしておこうかと思っています。
ホントはブーストメーターだけはGRBに受け継ごうかとも思ったのですが・・・そうするとメーターのコントロールユニットを取り外さないといけなくなり、となると3連メーターを動かすためには次のオーナーさんは新たにコントロールユニットを買わないといけなくなるし・・・ってことでブーストメーターもそのままです(^^;)

サイドのエアロも丸目純正タイプ+ラバー製スカートのままで売却の予定です。ラバー製スカートはGRBに受け継ごうかなあ?(^^;) このへんはちょっと迷ってますが。。

はぁ なんにしても・・・あと2週間足らず。。2月29日にはディーラーに新しい相棒、GRBろくむし号がやってきます。
それまでの間、一週間ぐらいは代車を借りて、その間にGDBろくむし号は部品の取り外しと整備作業、そして29日にGRBがディーラーにやってきたら、二台ならんでオーディオやカーナビなどの取り替え作業、その後3月の初旬には納車・・ということになりそうです。。

あと2週間足らずの時間。。。これまで4年間を共に過ごしてきたGDBろくむし号との時間を大事にしていきたいと思います。。たとえそれが、ドナドナに向けた準備作業だったとしても(T_T)

Posted at 2008/02/19 03:38:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 羽根命! GDBろくむし号 | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation