• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

意外なところに意外な名店が(^^)

意外なところに意外な名店が(^^)めーっちゃひさしぶりの「ラーメン探訪記」なのですが、いきなり番外編です(^_^;) いや~最近あんまり新規のラーメン屋さんに突入する勇気がなくなってるというか、ラーメン食べたくなったら素直に「ラーメン東大」に逝ってしまう、ちょっとコンサバになってるろくむしなのです(苦笑)
さて、そんなこんなで今回は讃岐うどんのお店に逝ってきました。讃岐うどんといっても香川県のお店ではなく、子供達が通っているスイミングスクールのすぐ近くにある、れっきとした徳島のお店です(爆)

こないだの日曜日、長男は友達のところに遊びに行ってしまい、残された下の双子兄弟はヒマをもてあましてしまいまして(苦笑) で、こういうときには決まって嫁さんは双子ちゃんたちをスイミングスクールの「プール解放」っていうのに連れて行くんですね。これはスクールの行われていない休日などの空いた時間に、スイミングスクールに通っている子供なら格安料金で温水プールを利用してもいいっていうものでして。。。双子ちゃんたちはこれがけっこうお気に入りみたいで、よく利用させてもらってるんですよ(^^)
この日はワタシと嫁さんの二人で双子ちゃんたちをプールまで送っていったんですが、プール終了の時間まで少し時間があるので、小腹も空いたしなんか食べたいな~ なんていうと、「そこのうどん屋さんけっこうおいしいんじょ♪」という嫁さん。
すっかり頭の中は東大のラーメンになっていたのですが、うむ、うどんのほうがカロリーは少ないだろうし、夕飯も控えてるから軽めにうどんにしよう! と珍しくラーメン派のワタシが嫁さんに懐柔されたのでした(^_^;) まぁこのうどん屋さん、スイミングスクールから徒歩で行けちゃうところにありますしね(笑)

ってことで、嫁さんは何度か来たことがあるみたいなんですがワタシは初めてなので、いつものごとくいろいろと観察させていただきました(爆)
お店の名前は「直斗」といいます。お店の2階部分はどうやらお店の人のおうちのようで、1階部分をお店にしている感じです。
お店の中は・・なんだか屋根付きガレージのような感じで壁紙も貼ってないぐらいに素っ気ないものなのですが、なんだか本家の讃岐うどんのお店のように、

まるで飾りっ気なし! 味だけで勝負!

っていう感じがして、これはこれでいいかも(^^) そして、讃岐うどんらしくお店のシステムはセミセルフです。うどんの種類と大きさをオーダーして、あとはお皿にトッピングしたい天ぷらの具なんかを自分で取って、うどんの入ったどんぶりが手元にやってきたらレジ、というのを一連の流れでお盆をヨコに移動させながらやっていく、というものです。
これ、讃岐うどんのお店ではよくあるもので、徳島にお店がたくさんある讃岐うどんのチェーン店「はなまるうどん」もこのシステムですね(^^)

せっかくの讃岐うどんってことで、ワタシは「ぶっかけ」の中をオーダー。よめさんはまるで立喰いのプロのように「かけうどんの小」を頼んでおりました(笑)
ぶっかけかけ、なんだかよく似た名前ですけども別のうどんなんですよね(^^)

ちなみにぶっかけの中は350円。かけの小は280円でした。サイズにうどんは同じ種類なら小中大と、サイズが大きくなると50円高くなる、っていう値段設定になってました。

さて、トッピングはワタシとしては定番の、「ちっか」(注釈:ちくわのことです)とタマゴの天ぷらをチョイス。嫁さんもタマゴの天ぷらを選んでました(^^)

さて、オーダーすると、1分もかからずに湯がいたうどんがどんぶりに入れられて出てきます。お出汁は・・・これも讃岐うどんのお店っぽくて、保温ポットからじゃーーっ(^^)/ こういう即席テイストが許されるのも讃岐うどんならではかも知れないですね~(爆)

さてさて、具は席に着いてからトッピングするのがセオリーなので、まずレジのところではお好みで自分で好きなだけ入れられるネギと天かすをやや多めに投入(^o^)
しかるのちに席についてトッピングの天ぷら2品をうどんの中に沈めます。。。
・・・とはいっても、ワタシがオーダーしたのはぶっかけうどんのため、ダシが少なくて天ぷらはダシの中には沈めることができないのでした(ちゅど~んっ!)

座席は20~25人でいっぱいって感じの小さなお店で、やっぱりありましたよ~

天井近くの高い位置に小型のテレビ

ってのが(核爆) やっぱこうでなくちゃね~♪
テレビには、休日の昼の遅い時間らしく漫才の勝ち抜き番組が誰が見るともなく垂れ流しでかかっていました(^_^;)
このお店に入ったのがだいたい15時ちょっと過ぎ。嫁さんが言うには

うどんがなくなり次第お店はおしまい

という、これまた讃岐うどんスタイルの営業なんだそうで、入るときに「もう終わってるかなぁ??」と思ったんですが、なんとかうどんはまだあったようで、うどんにありつくことができたんですけども・・・休日だから15時まで営業してたけど、これが平日なら昼食に立ち寄るサラリーマンが多いみたいで、そんな時間までなかなか開いてることはないんだそうです。

ってことで、ひさしぶりの讃岐うどん、さっそくいただきまーっす!(^o^)
ぶっかけうどんのアッタカいほうを頼んだのですが、ぶっかけっていうのはダシが少ないのでいきなりがっつけるのが利点(^^) ちゃんとね、スダチも付いてるんですよ(^^)/ ぶっかけうどんにはスダチがスゴくよく合います。ちょっと効いた酸味が味わいにアクセントを付けてくれるんですよ。

オナカも空いていたのでぞぞぞぞぞーー! っと一気に口の中に放り込みます!

うどんの麺は・・・おおおっ! 太めでコシもかなり強くて、これはたしかにまごうことなき讃岐うどんのそれです(^^)/ う~ん、いいねえいいねぇ~ こりゃいいぞ!
そして・・・讃岐うどんっていうとどうしてもワタシは麺のコシに目を・・・いや舌を奪われがちなんですけども、どんぶりを持ち上げてぞぞぞっとすすったダシ・・・これが!?

おや!? このダシめっちゃうまいやん(*^_^*)

う~ん、このダシはね、讃岐うどんの基本形からはやや「濃い目」になってるような気がするんですけども、ワタシは元来濃いめの味付けが好きな方なので、ここのダシはツボにハマりましたよ!(^o^) ちょっと甘みが強めというか、みりんがよく効いてる感じのカツオ出汁ですね。

おおお~これは予想以上にウマいやん! うちの嫁さん、さすがはうどん派だけあって手近に立ち寄れるおいしい店を知ってますな~(笑)
まぁ嫁さんの職場がこの近所ってこともあるので、どうやら嫁さんは職場のお仲間さんたちとこの辺りの手頃なごはん屋さんをいろいろと食べ歩いているようです(^^)
う~む、こんな近くに(ちなみにスイミングスクールの近所ですけど、それはつまり、我が家のかなり近所ともいえる場所なのです)こんなにおいしい讃岐うどんのお店があったなんて、全然知りませんでしたわ(^_^;)

我が家では休日にはよく外食するんですけども、その理由は「休日に夕飯作るのがなんだかめんどくさい」っていうオーラを嫁さんが出しているときに出かける、ってのが一番の目的なので(^_^;) お財布に余裕がないときにはよく「はなまるうどん」に出かけて安く上げたりするんですよね(苦笑)
残念ながらこの「直斗」は夕飯タイムにはおそらくお店が終わってしまってるでしょうから、夕飯には来ることができませんが、こんだけおいしくてリーズナブルなら子供達も連れて休日の外食はお昼ご飯で、っていうのもOKですね!(^o^)

うまいやん! と感激しながらうどんを夫婦ですすっていると、あとから大学生っぽい若者二人組が入ってきて、「ぶっかけの大! あったかいの!!」とオーダーを入れてました(^^)
そしてチラッと厨房の方を見ると・・・残っているうどんの玉はあと2個・・。
この時点でお店のおねいさんが外に出している「営業中」のカンバンを取り込みに出ていきました・・・。はい、この時点、、だいたい15時30分前にお店はおしまい、となりました。
なんとまぁワタシと嫁さんはギリギリのタイミングで入店したみたいですね(^_^;)

ってなわけで、自宅の近所にかなり本格的な讃岐うどんを出すお店があったことに気がついた休日・・・この収穫は大きいですな(^o^)

また行こーっと!(笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation