• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

2009年 コスモス街道。

2009年 コスモス街道。最近めっきりと配達に出ることの少なくなってしまったワタシ・・・そのせいかどうか分かりませんけども、オナカ周りがまた一段と裕福になってるのは財布の中身に反比例・・・どういうことでしょうかねぇ?(涙)
ま、それはともかく(^_^;) 今日は久しぶりに配達に出てきました。それも、鳴門方面への配達ってことで、もう1年ぐらいは行ってないんじゃないか?? っていうぐらいに久しぶりでした(苦笑)

折しも11月の半ばです。ちょうどあのコスモス街道ではコスモスが満開な頃なんじゃないか? って思いだしたので、配達の帰りに立ち寄ってきました(^^) 
なんだかんだで必ず毎年、ここのコスモスは見てますからね〜♪ もうワタシにとっては年中行事みたいなもんです。

でも毎年のように来ていると、いろんな変化もあったりするわけでして・・。
今年のコスモスは濃い色のが多いなぁ〜 なんてのもその「変化」のひとつではあるんですが、何より風景を一変させていたのは、周囲に広がるれんこん畑の中にドカドカとたくさん出現したピラミッドの姿。

画像の中にも映り込んでいますが、頂上が平らになったピラミッド・・・。このピラミッドが南北にいくつもいくつも、レンコン畑を縦断するように造られているんです。。
このピラミッドが何かというと・・・

高速道路の土台

のようです。ピラミッドの並ぶ北の先には、神戸淡路高松を結ぶ高速道路があるんですが、この高松ルートの高速の途中から分岐して南下していくルートっていうのは、この高速道路を走っていると「ここから高速道路が繋がります」っていうカンバンがあるので以前から計画されていたものではあったのですが、ずいぶんと長いことカンバンだけで何にも着工してる気配がなかったのですが・・・まさかこんな大型公共事業が軒並み凍結処分になってるこのご時世に大々的に工事が始まるとはねぇ(^_^;)
たしか徳島県内の高速道路の4車線化・・・というか、一部にある4車線の追い越し車線区間を増やす、っていう工事ですら全面凍結になったのに、こんな新ルートの工事を開始するとは・・・なかなかやりますな(爆)

でも・・・この広大で長閑なレンコン畑の田園風景を真っ二つに切り裂くかのように高架の道路が通るのか・・・まぁ道路建設の功罪はそれぞれにあるんでしょうけども、それよりも単純に、この大好きな風景がまたひとつ台無しになるのかと思うと、やっぱり寂しい気はしますね(苦笑)

ひょっとしたら、広い空の下に咲き誇るコスモスを見られるのは今年が最後なのかも。。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation