• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

アチョーーッ!!

アチョーーッ!!昨日の午前中は長男が通っている拳法教室の試合が徳島市立の武道館でありました。前日の夜がジムカだったので朝がちょっと辛かったんですが、それでも平日の夜よりはずいぶんとたくさん寝ることができたはずなんですけどねぇ? それでも眠いんですからニンゲンってのは不思議なものです(苦笑)

去年の秋に来たときには次男が参加したこの大会、今年は長男が参加することになりまして。去年は次男しか拳法教室には通ってなかったのですが、その後長男も通い始めて、逆に次男の方はというと学習塾と時間がカブってしまうという理由で拳法教室の方は現在はお休み中なんです(^_^;)

さて、まだ拳法を始めてから1年未満の長男、今はまだ7級。今回の試合は学年別なのでそれでも関係なしに「小学5〜6年生」というクラスに参加しました。ほかの子たちはすでに3級とか4級の子たちばかりで、まだ7級という子はうちの長男だけ。。なので最下位になっても仕方ないかな、経験が全然違うわけだし・・・と諦めてたんですけどね。。

なんと! 長男は5位入賞を果たしてしまいました!(^^)/



おおお! でかしたぞ我が息子よ!(^o^)(^o^)(^o^)
・・・って、参加したこのクラスは全部で6人しかいなかったんですけどね(ちゅど〜んっ!)

とはいっても4級の子よりもいい成績を取れたんですから、それはそれで褒めてあげないとね(^^) 長男からしてみたら、こんなトロフィーなんてもらったのは今回が初めてなので、かなり嬉しかったようです(^^) これもひとつの成功体験、ってことでいいのではないかと(笑)

去年、私も初めてこの拳法の試合ってのを見たんですけども・・・去年はもっと寒かったような記憶がありますが今年はずいぶんとあったかくて見てるのもラクでした。
長男は試合といっても型を見せるだけで相手と取っ組み合いをするわけではなかったのですが、上級者は防具を着けて実際に試合をするんですよね。これは見てる方もちょっと緊張するんですが・・・実は長男も練習ではすでにこの「組み」を始めてまして(汗)
まだ防具を着けての試合を始めたばかりの頃に練習も見に行きましたけど・・・まだ腰が引けてて恐怖心が出てしまってる感じがありましたが、最近はどうやら少しはマトモにできるようになったようで(^^)
「練習で4回やって2回勝ったんよ!」と嬉しそうに報告してくれましたよ。
来年あたりの大会にはひょっとしたら防具を着けた試合のほうに出場することになるのかなぁ?(汗) そうなってくると、親としてはちょっと見るのに勇気が要りますね(汗)

今回、最後にこの拳法の流派の代表師範と、キックボクシングの選手による交流試合があったんですが・・・さすがにこのへんのクラスとなるとね、もう迫力が違います(滝汗)
見てても痛そうだし、なんかもう怖いって感じ(爆汗)
自分の息子がここまでになったら・・・息子にしつけするのも命がけになりそうですな(ちゅど〜んっ!)

しかしまぁこうして試合に出場している自分の息子を見ると、普段ではあんまり見ることのない真剣な表情に我が子の成長が見えて・・・なんだか嬉しいですよね(^^)
別にそんなに強くならなくてもいいから、真剣にものごとに取り組む姿勢とか、礼節を重んじる心とかを養ってくれたらそれでいいんですけども。
でもじっさい、拳法を始めてから勉強もちょっとできるようになってきたようでして(^^) これまで注意力散漫でポカミスをしたり、授業中に先生の言っていることをちゃんと聞かなかったようなところがかなりあったうちの長男、最近はしっかりと授業も聞いているようだし、テストでも今までニガテだった教科でもいい点数が取れるようになってきました(^o^)

こういうことを親としては狙っていたので、集中力が出てきたのは正解だったな、と思っております(^^) あとはね〜 自宅でももうちょっと勉強をしてくれたらいうことないんですけども(苦笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation