• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

スピーチコントロールに新機能追加??

スピーチコントロールに新機能追加??私の愛車、F30(ゆうさくクン号)には音声コマンド機能っていうのが付いていまして。BMWのオプション名でスピーチコントロールっていうんですが、これってどうやらけっこう高価なオプション装備らしいです(^_^;) 
父親のF01(740i)のステアリングにもスピーチコンロールを起動するボタンは付いてるんですが、父親曰く「押しても何にも起こらん」っていうので、おそらくはオプション装備されていないのでしょう。今までにBMWディーラーさんで借りた数台のBMW車にもステアリングにボタンの付いているクルマはけっこうありましたが、実際にスピーチコンロール機能が生きているクルマはありませんでした(^_^;)

けっこう装着率の低そうなオプションなのですが、BMWのサイトでF30の装備一覧を見てみると、現行の3シリーズであるF30にはどうやら標準装備になってるようです。
せっかく付いてるんだから、使わないとソンだ!っていうケチくさい根性なので(^_^;) この音声認識システムがどれほどのものなのか、納車されてしばらくした頃にじっさいに試してみました。

おそらくは音声認識の精度もたいしたことなくて、できることも限られてるんだろうなって思ったんですが、これが意外なほどに認識率は高いんですよ。
ボイスコマンドはあらかじめ決められているようなんですが、取扱説明書を見るとボイスコマンドの一覧がずらーっと書かれてました(汗) こ、こんなのとても覚えきれんわ(爆)

カーナビ機能とかに限定されてるのかと思いきや、iDriveのジョグダイヤルで操作することを基本的にはこの音声コマンドでできちゃうみたいです。

ってことで、私が日常的に使っているコマンドだと

テレビをつける
iPodを再生する
ビデオを見る


といったところですね(^_^;) もちろん他にもいろいろとできることはいっぱいなんですが、咄嗟に思いつかないというか、ボイスコマンドの存在を忘れて普通にiDriveを操作しちゃってます(^_^;)

ただ、iDriveで普段表示している画面からテレビ画面に切り替えようとすると、けっこうiDriveの操作をチマチマとメニューから辿っていかないといかないので面倒なんですが、スピーチコントロールを使えば、ステアリングのボタンを押して、

テレビ。

とだけしゃべればすぐにテレビ画面に切り替わってくれるのですごく便利なんですね(^^) テレビを見てる画面からiPod再生にするときには、ボタンを押して

USB。

とだけ言えばOK。これはこれでかなり便利です(^^)

ほかにも「スポーツ表示」と発音すればパワーとトルクを表示する画面を即座に出したりとか「えふぃしぇんとだいなみくす」とたどたどしく英語をしゃべったら、瞬間燃費の遷移を示す棒グラフの画面に切り替わります(^^) じっさいに試したときには「おお〜♪」なんて感動したものでしたが、実際にはあんまり使わないですね(苦笑)

さて先日、このiDriveの電話と外部接続機器をコントロールするファームウェアをアップデートしたわけですが、このときに参考にしたBlogによると、iPhoneをiDriveに接続した場合、電話帳があいうえお順に並ばずにランダムになってしまったりとかする不具合が起こってるのが、アップデートによって改善されますよ、みたいなことが書かれてました。

そういえば私もiPhoneを接続してますけども、電話帳ってあんまり気にしたことなかったけどあいうえお順にきちんと並んでたような印象がない気がしますね(汗)あくまであいまいな記憶でしかないんですけども。
ってことで、アップデートしたあとで電話帳の画面を出してみると、なんか見たことのない画面になってました。



電話帳の名前の左横に「あいうえおかきくけこ・・・」という表示があって、ここで選んだカナの電話帳のところにすぐに飛べるようになってました。
ちなみに、A〜Z1〜9といったアルファベットや数字、そしてアイウエオというカタカナ表記の項目もしっかりと出てきます。iPhoneの上で登録されている読み仮名がひらがななのか、それともカタカナなのかもきっちりと識別してるようです。

たしかアップデート前って電話帳から電話をかけようとしたら、ひたすらジョグダイヤルを回してえんえんと名前を探さないといけない上に、これが読み仮名のあいうえお順に並んでないもんだから、事実上、iDriveの電話帳画面から名前を検索して電話をかける、っていうことができませんでした(^_^;)
発信履歴や着信履歴のある人ならは、履歴の画面からすぐに電話をかけることができますが、iDrive経由で初めて電話をかけようとするような人の場合、iDriveではなく、iPhone本体の電話帳から検索して、iPhoneで発信ボタンを押してやらないとダメだったわけです。

これがアップデート後の画面なら、ちゃんとiPhoneに入力した読み仮名を認識してあいうえお順に比較的ラクに検索できるようになったので、これならiPhone本体から電話をかける必要はなさそうです(^^)

今回のアップデートのファームウェア更新って、実はこういう機能アップがちゃんと含まれていたんですね(^^)
なんかええわ〜(^o^)
そして、さらにビックリしたことに・・・

スピーチコントロール経由で電話帳から電話がハンズフリーでかけられる

ってことを発見したのですよ(^^)/
実はコレ、今回初めて試してみたので・・ひょっとしたらアップデート前でも実はできたのかもしれないのですが(^_^;) でもアップデート前の状態だとおそらくはiPhoneの電話帳の読み仮名をiDriveが認識していなかったっぽいから、たぶんムリだったと思います。。

具体的な手順としては、たまたま私が見つけたやり方だとこんな感じ。

1,ステアリングのスピーチコントロール起動ボタンを押す

2,「電話帳」と発音する

3,ちょっと待つと「名前をどうぞ。」とiDriveが聞いてくる(!)ので、名前を登録した読み仮名で発音する

4,「○○を呼び出しますか?」と聞いてくるので、正しければ「はい」と発音する

5,電話の発信開始


となります。これは感激です〜(*^_^*) ステアリングを握ったまま、完全ハンズフリーで電話がかけられるんですから。 
たぶんこれ今まではできなかったはずなので、こんな機能があるうえに安定性がアップするとなれば、アップデートしたほうがいいかも。ってなわけで、ご興味がある方はお試しあれ(^^)


プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34567 89
101112 13 14 1516
17 18 19 2021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation