• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

今日は京都みやげ

今日は京都みやげこないだの日曜日、京都の太陽が丘公園というところで「走る男2」のファイナルランっていうイベントがあったんですよ。この「走る男2」というのは森脇健児さんがただひたすらに日本全国を走って回る、っていうだけのシンプルな番組なんですけども、これがなかなかどうして(^^)/ 全国のランナー達に絶大な人気を誇っている番組なんですよね。

うちの会社にも、この番組を見てジョギングに目覚めたヤツってのが何人かいて、それが高じて森脇さんが徳島に来たときには是非ともいっしょに走りたい! と応募をかけたところ・・・この企画が実際に実現してしまい(核爆)「チーム市場ランナーズ」としてワタシも森脇さんといっしょに走った、というのは過去にネタにしましたけども、この「走る男2」のファイナルラン、つまり地球一周4万キロを達成するための最後のランニングを全国のランナー達を集めて京都で行う、ということになってたんです。

ワタシは残念ながらこの日は会社のお客さんを県南の港まで案内するという仕事があったので参加できなかったのですが、参加してきたうちの会社の2名の同僚が京都でおみやげを買ってきてくれました(^^)
ちなみにこの走る男2ファイナルランで徳島から参加していたのはうちの会社の連中だけだったようです。

京都というとワタシは今の会社にUターンで帰ってくるまで、ワタシが大学に入学した18歳の春から16年間暮らしていた懐かしい場所。大学時代、として社会人独身時代、そして結婚、子供が生まれて今の家族構成になるまでずっと生活していた場所ですから、いわばワタシにとっては第二の故郷みたいなものです(^^)
今の仕事は完全に徳島ローカルなオサカナ屋さんなんだと思ってたんですが・・・なんのことはない、妙なもので何かにつけて京都とは縁が今でもあって、ことあるごとに京都の客先さんとはいろんなつながりがあるんですけども、それでもなかなか現地まで行くという機会はありそうでないんですよね。
一番最近京都に行ったのは去年の8月だったかな。それ以来、京都には行ってないんですよね(^_^;)

そんな京都のおみやげが二つ。ひとつは京都と言えばこれ! っていうぐらいにメジャーなお菓子である生八つ橋の「おたべ」ですね(^^) でもこのおたべ、普通のヤツじゃなくてなんとチョコレート味! いろんな味のお食べがあるのは知ってましたけども、外の皮から中のあんに至るまでは全部チョコ味ってのは初めて見ましたよ。
それからもう一つは抹茶の皮にくるまれたお団子みたいなまんじゅう。これは初めて見ますね〜(^_-)

とりあえず昨日持ち帰って、夕食のあとのデザートにまずはおたべのほうをいただいてみました。



うん、チョコ味やわ

っていうおたべでした(ちゅど〜んっ!) そのままやんけ!(笑) しかしここまでチョコになってしまうと、もはやおたべじゃないですね(^_^;) 嫁さんとも言ってたのですが、チョコ味の皮にホントのあんこだったらまだよかったのに、中身も思いっきり生チョコだからちょっと甘さが強すぎるかな、っていう印象です。
でも子供達は喜んで食べてましたけどね(^^) ってなわけで夕飯でオナカ膨れてるはずなのに思いっきりおたべも全部完食ですわ(汗)

ってなわけでまだ抹茶まんじゅうのほうはまだ食べておりませんので、今日の夕飯のあとのデザートかな(^^)

昨日は帰宅がだいぶ遅くなってしまって、会社を出たのはワタシが最終。。戸締まりをしてセリ場に駐めたろくむし号のところに行ってみると・・・休み前で翌日分の魚の入荷がないセリ場はひっそりと静まりかえっている中で、一箇所だけ消し忘れられていた照明の真下に駐まっていたろくむし号がなんだかライトアップされているようになってました(*^_^*)



いや〜 なかなかいい感じじゃないですか(^^) 実はよく見るともう3週間ぐらい洗車もしていないので汚れまくってるんですが(汗) 
実はこんなにも長い間、洗車していないのにはワケがありまして。 というのも、こないだご存じの通りろくむし号はリアセクションを盛大に修理しております(^_^;)

すでに修理は終わっているんですが、ずっと以前に施工してもらっているコーティングをそろそろリペアしてもらわないとな〜って思っていた矢先のアクシデントだったので、ものはついでだとばかりに今回コーティングのリペア作業をお願いしてたんですよね。
もちろん保険の適用になるのは修理をしたリアセクションの部分だけなので、フロントセクションについては自腹ってことになりますけども、この部分はできるだけ安く、ってことで値切り交渉です(^_^;)

ってなわけで、今日は一日かけてコーティング作業をしてもらっております(^^) オシリを傷だらけにしてしまったろくむし号、せっかくなので全身キレイにエステしてもらいましょ♪

あとはエステ直後に雨に降られないことを祈るばかりですけども・・・無理かもなぁ〜 ワタシの場合(ちゅど〜んっ!)

2010年02月23日 イイね!

加古川みやげ

加古川みやげ昨日、事務所で仕事をしていると、社長といっしょに加古川まで出張に出ている同僚からの電話がありました。
もしもし? と問いかけるなり

ポッチとな! あったぞ〜!(^o^)

という弾んだ声。 は? え? な、なに!?(滝汗) ポチッとながあったってそれどういう意味!?(汗) 一瞬全然意味が分からんかったのですが・・・

ほれ、マクドでもらえるヤツぢゃわだ!

って言われてようやく分かりましたよ(笑) なっ なんだとっ!? それはホントか!?(ちゅど〜んっ!) ワシの分もゲットしてくれっ!! と即座に反応したワタシ。

ほなら社長にハッピーセット買わせるわ! 

という頼もしい答え(笑) いったい何のことかと思われる人もいるかも知れませんけども・・・お分かりですよね?(^^)
ただいまTVCFでも流れてますけど、今マクドナルドのハッピーセットで付いてくるおまけのおもちゃがヤッターマン。何種類かのおもちゃがある中で、自宅のリビングでテレビを見ていたワタシと嫁さんが同時に激しく反応したのが今回の画像のアイテム。

これは・・・あの「ポチッとな!」ってボヤッキーが押している、あのボタンですよ(^^)/ 
初めてテレビでマクドナルドのこのTVCFを見たときに、ワタシと嫁さんは同時に

ああっ! コレ欲しいぃぃ〜っ! 

って叫んでしまったんですよ(笑) 普段はこういう分野では意見が合致することはあんまりなくて、だいたいはワタシがいつも妙なモノをまた買って、、とたしなめられるのがありがちな我が家のパターンなんですけども、そんな嫁さんをもってしてもこの「ポチッとなボタン」には激しく惹かれるモノがあったようです(笑)
やっぱりね〜 今回用意されているアイテムの中ではこれがダントツ1位のナイスアイテムですよね(^o^)

ワタシもそのうちにこのアイテムはゲットしに行こうって思ってたんですが・・・それからすぐですよ、いろんな知人達のBlogの中にこのボタンが登場し始めたのは・・・。曰く、

なかなかゲットできないレアアイテム

だというんです(滝汗) なんせやっぱり一番人気、それもダントツ人気のためにどこのマクドに行ってもこのボタンだけは品切れになってて入手できない、っていうことらしいのです(爆汗)
なんだとぉぉぉっ!?(>_<)
まさかそこまでの人気アイテムだとは・・・迂闊でありましたm(_ _)m

そんだけの人気アイテムでレア商品、例によってネットオークションでは1500円なんていうばかげた値段まで付いてしまっているほどのこのボタン・・・それを加古川のマクドナルドで見つけたっていうんですよ!(^^)/ そりゃ電話してくる声が弾むのもムリはないっていうヤツですよね(笑)

電話をかけてきた同僚も娘さんにこのボタンをせがまれているらしく、あちこちマクドを通りかかるたびにチェックしていたらしいのですが、まさか出張先のマクドで出会えるとは! と驚いておりました。
ということで、ワタシも社長に無理矢理ハッピーセットを頼ませてゲットしてくれているであろう、この「加古川出張みやげ」を楽しみにして出張組が帰社するのを心待ちにしておりました(^^)
午後のおやつの時間帯ぐらいに出張組が無事に戻ってきて、同僚は懐から自慢げにこのポチッとなボタンを取り出しました。

やっておしまい!

アラホラサッサー♪

ポチッとな


と、ボタンを押すたびに3種類の音声が出るこのボタン・・・いいっすね〜(笑) 思わず頬が緩んでしまいますわ(爆)
でも昭和世代なワタシからしたら、セリフはとにかく「ポチッとな」だけで良かったような気がするんですけどな〜(笑) シンプルにそれだけでよかったんだけど。

しかしなかなかの完成度です(笑)こりゃ今日これを持って帰るのが楽しみだわ(^o^) と、自分のポケットに収めようとしたら・・・

こら、あかんって!
それワシが子供に買ってきたヤツなんやから!!


と、取り返されてしまいました(^_^;) あ、そかそか、これはあんさんのかいな。ほなワシのボタンは社長が持ってるんやね? 

いや、社長は結局ハッピーセット買わんかったんよ。

え? ってことは・・・。

うん、ポチッとな はこの一個だけなんよ(ちゅど〜んっ!)(どっか〜んっ!)

そ、そんな・・・我が家のポチッとな は無いのか・・・そんな酷い仕打ちを・・・もうすでにこのボタンをおしてその感触を覚えてしまったこの俺サマの指の立場はどうなるんじゃぁぁぁっ!!(どっか〜んっ!)

・・・ってなわけで、残念ながら我が家の子供達へのお土産はなかったのでした(T_T)(T_T)(T_T) 

でもこの同僚、満面の笑みを浮かべてこんな名案をワタシに言ってくれましたよ。

大丈夫! 加古川のあのマクド行ったらまだあるけん。
行ってきーだ!(^o^)


そうか! そやなぁ〜(^o^)(^o^)



























アフォかぁぁぁぁっ!!(T_T)(T_T)(T_T)
2010年02月22日 イイね!

本日は大漁なり(^o^)

本日は大漁なり(^o^)昨日は日曜日でしたけども、ワタシは早朝から当番で出勤し、いったん帰宅してまたまた15時頃から会社経由で県南の漁港まで行っておりました(^_^;)

何をしに行ったのかというと、うちのお客さんである某スーパーの鮮魚担当者さんたち数名が、自分たちの扱っている地元の鮮魚の水揚げの様子を見学に行くのでその案内人として、というコトだったんですね(^_^;)
といっても、ワタシもこの漁港にはまだいったこともなかったし、ちょうどいいから見学させてもらおうってことにしたんです。
ってことで、この鮮魚担当者さんたちをピックアップするためにろくむし号で市場まで来てみると・・・なにやら大きな「とれとれ鮮魚便!」みたいなことの書かれたノボリ、そしてみなさんイベント用のハッピなんか着てらっしゃるんですよ(滝汗) え? いったい現地で何するの!?(^_^;) と聞いてみたら、、

スーパー店内で対面販売するときに使うPOP用の写真を撮ったりとか、店内放映用のビデオも撮影するんだそうで。。漁船が入船してくる様子をハッピ姿の担当者さんたちがノボリを手に手にお出迎え〜♪みたいなシチュエーションを撮影するってことになったんだそうです。
・・・で、カメラマンはどこに? と聞くと・・・

や、やっぱりワタシですか(^_^;)

ってことで、案内人兼イベント映像撮影クルーとしての参加ってことに勝手にされちゃってました(ちゅど〜んっ!) まぁいいんですけどね(苦笑)

ってことで、夕方遅い時間に戻ってくる底曳き船を待ち受けるべく、県南の由岐という港に向かったのでした。。

1時間ほど待って戻ってきた底曳き船はなんと! 船が傾いてしまうぐらいにたくさんの魚を積み込んで帰港してきました(^o^) 聞けばこの日はキンメダイが大漁だと!(^^)/(^^)/ 
まぁなんともうまい具合に大漁の日に当たったものですわ(^^) キンメダイの大群に当たったのは今年はこれが最初だったそうですよ♪
帰港するとすぐに水揚げが行われ、港ではすぐに箱に次々にたくさんの魚が並べられていきます。
そんな様子をつぶさに見学させていただき、もちろんデジカメ&デジタルビデオで撮影も行って無事に20時頃に帰宅したのでした。。。
休日にお仕事ってのはやっぱりあんまり気の進むものではないですけども、こういう漁港のひなびた風景ってのはいいですよね〜(^^) 心癒されますわ。うんうん(*^_^*)

昨日は快晴で気温も高く、寒さはあんまり感じることなく、待ち時間には港町をうろうろとしてみたりしてのんびりと過ごさせていただきました。風も弱くてほんとに静かな県南の港町。。。別に何があるっていうわけではないけれど、ゆっくりと流れている時間は実に心地いいものでしたよ(^^)

今朝のセリ場にはこの船の穫ってきたキンメダイやメッキアジ、レンコダイなんかがてんこ盛り並んでいて、ずっと魚の少なかったセリ場は今日に限ってはとっても賑やかな状況になっていましたよ(^^)/
なんだか自分たちが水揚げに立ち会った魚とこうしてセリ場でまた再開するのは嬉しいものですよね♪

さてさて今日はめっちゃ久しぶりに県南方面に配達に出かけました。。。昨日からえらく県南ばっかりに行ってますけども(苦笑)
ってことで、久しぶりに出かけたんだからやっぱりランチはこれまた久しぶりにホカ弁で唐揚げ弁当を買い込んでいつもの「田んぼ脇のランチスポット」に行かないとね(^o^)



早場米の地域とはいえさすがにまだ2月、田植えはしてないみたいですね(爆) たぶん3月になったらこのたんぼに水が入って、田植えの季節を迎えるんでしょうねぇ〜(^^)

そういや今日って2月22日ですよね。。みはりん属性の人には特別な感慨に浸る日ですが(ちゅど〜んっ!)
かくいうワタシも久しぶりにときめものサントラをiTunesで再生しながらこうしてこれを書いているのでした(どっか〜んっ!)


2010年02月21日 イイね!

枯れそう(>_<)

枯れそう(&gt;_&lt;)我が家にはローンを組んだ銀行さんが新築祝いとして贈ってくれた、巨大なパキラがあるんですが・・・画像の通りワタシの背丈よりもまだ高いほどの大きさなんですけど・・・なんだか最近元気がない、、というよりも明らかに枯れかかってるんですよね(滝汗)

もちろん、いただいた昨年の10月には青々としていて元気いっぱいでして、それから新しい葉っぱもちらほらと出てきてたんですが・・・今年にはいってからのある日、いつも玄関にあるこのパキラもたまには日光浴させんとあかんだろうってことで嫁さんが昼間に外に出していたんですけども・・・その日がめちゃくちゃ寒い日だったようで、どうも屋外に出した日から葉っぱに元気がなくなっちゃったんですよ(^_^;)

気温が低すぎたのかなぁ?? と思いながら、茎に付いているラベルを見てみると。。。

室温5℃以下にならないようにしてください

とあるんですね(爆)今年に入ってから日中でも気温が5℃よりも低かった日なんてザラにありましたから・・・たぶんこのパキラを外に出していた日の気温も5℃以下だったのではないかと(ちゅど〜んっ!)
ヤバいなぁ〜と、急いで室内に入れてやったのですが・・・時すでに遅し(涙)
なんだか葉っぱはどんどんと黄ばんでいき、はらりはらりと落葉も始まり、なんだかどんどんと貧相な姿に変わっていってます(>_<)

葉っぱはもっともっと緑が濃くてしっかりとしてたのですが、今では黄緑色になってヘナヘナ、力なくだら〜んと垂れ下がってしまってるし、枯れて落ちていく葉っぱも多数。。。

この瀕死のパキラくんを救う方法って無いんでしょうかねぇ?(涙)
ご存じの方がいたら教えて下さい。なんだかかわいそう。。。っていうよりも貧相で見てられません(核爆)

p.s.
今朝も当番で出勤、配達の帰りに浅マクドを買い込んで吉野川の河口から日の出を見ながらエッグマックマフィンをいただきました(*^_^*)



いやはや、日の出ってのはいいもんですね〜(^^)
とくに寒い時期の夜明けっていうのは凛としてて清々しいです。

Posted at 2010/02/21 08:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
2010年02月19日 イイね!

これまた想定外

これまた想定外今日、2月19日っていうと・・・そうですね、マクドナルドの限定バーガー第3弾「ハワイアンバーガー」の発売日です(^^)/ あ、一部地域を除きますけど(^_^;)

ってことで、さっそくマクドナルドにゲットしに行ってきましたよ(^o^) ワタシとしては珍しく、ドライブスルーの車列に並んでまでして(苦笑) まぁホントならドライブスルーの順番待ちなんていう状況になったらワタシは我慢できないタチなのですが、たまたま電話がかかっていたので、仕事の電話をしながら待ってたのであんまり気にせずに待つことができました(笑)
そういや今って、限定バーガー以外にもハッピーセットでヤッターマングッズがもらえるっていうのもやってるんですね。何やら例の「ポチっとな!」っていうボタンが大人気で、あのボタンだけが品切れしてる店が続出してるとか(^_^;)

さてさてハワイアンバーガーですが。
ワタシ、以前の2つの「ビッグ・アメリカ」限定バーガーのときにも書いたんですけども、正直なところハワイアンバーガーってのはあんまり期待してなかったんですよ(^_^;) 一番期待してたのは第2弾のニューヨークバーガーだったんですけど、アレはなんともイマイチな結果に終わってしまいましたので、このハワイアンバーガーはますます期待薄、って感じでいたんですよ。
事前に紹介されている限定バーガーの画像であるとか特徴を読んでみると、「ハワイのロコモコをモチーフとしたハンバーガー」とありました。そこでワタシはこう思ったんですよ。。。。ロコモコのハンバーガー・・・・なるほど・・・ところで。。

ロコモコって何?(ちゅど〜んっ!)(どっか〜んっ!)

いや〜お恥ずかしい話、ワタシってば「ロコモコ」ってのがどういうものなのか、全然知らないんですよ(核爆)みなさん当たり前のようにロコモコっていうものについて知ってるみたいですけども、ハワイに行ったことのないワタシにはロコモコが一体何なのか全然分からないんですよ(爆)
・・・つーかハワイに行ってなくても皆さんロコモコって何なのかご存じみたいですけど(苦笑)

まあなんとなーく雰囲気としては分かったんですけど、これ、早い話がQPのてり玉バーガーバージョンなんでしょ? って思ってたんですけども(^_^;)  そんな先入観も持ちつつ、今回は「限定バーガーはとりあえず全部一度は食べてみないと」という半分は義務感みたいなもので買ってみたんですよね、正直なところとしては(苦笑)

いつものようにろくむし号の中でハワイアンバーガーとご対面したわけですが・・・やはりというか、ソースがけっこうたっぷりめに付いていて、てり玉バーガーっぽい雰囲気をたたえていますね(汗)
ワタシはテリヤキバーガーっていうのはあんまりいい想い出がないので好きではないんですよね。さて、この限定バーガー第3弾はどうかな?? と思いながらのひとくち目。。

ん?

こ、これは・・・想定外!?(爆)

意外や意外、これおいしいですやん!?(^o^) 照り焼きのソースだと思っていたものは照り焼きソースというよりもデミグラスソースに近く、甘い中にもピリッとしたスパイシーな辛みも織り交ぜた、オトナ向けな」甘辛テイスト」、例によってバンズからはみ出るほどの、、いや完全にハミ出てますけど(爆)、大きなパティはそのニクニクしさをソースがうまくカバーしてくれてますし、野菜もふんだんに入ってて実にいい感じ(^^)
バーガーの中に入っているそれぞれのアイテムが自己主張のつよい、濃いめの味付けのものが多いんですけども、これが実に絶妙な感じで一つのハンバーガーとしてバランスが取れてるっていう感じなんですよ(^o^)
アクの強い連中が集まってるのに、全体としてはウマくチームワークが取れているサッカーチームみたいな感じ?(笑)
いやはや正直あんまり期待してなかっただけに、これには驚きましたね〜♪ けっこうお気に入りになっちゃいましたよ(^^) しかしこれもやっぱり限定バーガーってことでお値段はかなり高め。。。
ランチタイムのサービス価格もなく、オールタイム

730円

なんですよね(滝汗)これはランチタイムに590円でセットが食べられるQPからしたらかなり高いですよね(>_<) このへんがネックではありますが・・・余裕があればもう一度ぐらいは食べてみたいかも、ってところですね(^^)
最後の第4弾はカリフォルニアバーガー・・・。これは果たしてどうなんでしょうね? なんだかちょっと楽しみになって来ちゃいましたよ(^^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 161718 1920
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation