• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

今生の別れ、近し。。。

今生の別れ、近し。。。ワタシのかつての愛車・・・ずっと以前にもBlogで紹介したことがありますが、一番最初がスバル・レックス・スーパーチャージャーで、その次がプジョー205GTI、それから初代ろくむし号であるユーノス・ロードスター、そして二代目ろくむし号であるストリーム、そして三代目ろくむし号がGDBインプレッサ、四台目ろくむし号がGRBインプレッサ、今の愛車は五台目ろくむし号、通称「ゆうさくクン号」というわけですが・・・

なんと二代目ろくむし号だったストリームは今でもワタシのすぐ近くでその勇姿を見せてくれているのです(^^) ストリームは京都勤務時代、2001年に我が家に次男と三男が双子で生まれる!っていうことが分かってから急いでクルマの買い換え計画を発動して購入したクルマでした。それまで嫁さんが乗っていたのはオペル・ヴィータだったので、当時まだ3歳になったばかりの長男と合わせて、チャイルドシートを3つも取り付けるのはムリだったので、当時流行り始めていた3列シートミニバンの最新型ということでのチョイスでした。

このストリーム、2001年からワタシが徳島に戻ってきた2003年までの約3年間乗っていました。乗っていた期間は短かったですが、子ども達を満載していろんなところにも行きましたし、初めてネットを通じてのOFFミーティングを経験したのもこのクルマでした。いろんなカスタマイズをして、ストリームTypeRを目指していたものでした(^^)



このストリーム、ワタシがインプレッサに乗り換えるにあたって会社の同僚に売却したのですが、じつは未だにこの同僚がストリームに乗ってくれているのです(!)

売却の際にはEK9シビック純正の赤いレカロシート(SR3)2脚や同じくEK9シビRのステアリング、シフトノブなどは外し、マフラーもフジツボから純正へと戻したのですが、自作のフロントグリルやローダウンした車高、EP3純正の17インチアルミ、自作サイドスカートなどはそのままの状態で渡したので、ノーマルのとストリームとはかなり違った佇まいのクルマという感じで市場の駐車場でも異彩を放っておりました(^^)

ただ、途中でフロントを潰すという事故に遭遇し、特徴的なフロントマスクは純正状態に戻ってしまったのですが(^^;)



知人のステッカーマシンで作ってもらったいろんなステッカーも未だにそのままだったりしますよ(笑)耐久性の高い、いいステッカーを使って作られているので、あれからもう10年以上も経っているのにまったく経年変化がありません(^^)

ホントに思い入れのあるクルマでしたし、ワタシの愛車がGDB、GRB、F30と変わっていく中でストリームだけはその勇姿をとどめてくれているのがなんとも嬉しかったんです。。

でも先日、ついにこのクルマのオーナーである同僚から告げられました。

あのストリームもそろそろ買い換えると思うから

と。。まぁそうですよね(苦笑) 新車登録からすでに13年経過しており、同僚が中古車でワタシから買って乗り始めてからもすでに10年が経っているわけですし・・。
こうして外からちょっと離れてみる限りでは、それほどくたびれているような感じはないのですが、近寄ってよく見てみると・・・たしかにけっこうくたびれてたりするんですよね(^^;)

ワタシが取り付けたゴム製のサイドスカートなんて、ゴムが朽ちてゴワゴワのギザギザになってたりするんですよね(滝汗)

今まで普通にワタシのすぐ近くにいてくれたかつての愛車・・・考えてみたらとっても恵まれてたと思います。愛車も売却してしまったら、あとはもう想い出の中にだけしか存在しなくなってしまうのが当たり前ですけども、10年にもわたってワタシの近くにずっといれてくれたわけですから。

でも、だからこそ、、こうしてワタシのところから嫁いでいって10年たってからの今生の別れというのもかえって辛い気もしますね(涙)

京都のホンダディーラーで購入し、いろいろなところを走って徳島にやってきてさらに10年間・・・合計で13年間の長きにわたり、大きなトラブルもなく退役しようとしているかつての愛車くん。ホントにお疲れ様でした、とねぎらってあげたい気持ちでいっぱいです(^^)

まだ具体的な乗り換えの話は進んではないみたいなのですが・・・多忙な年末も終わり、ヒマな新年になっていますからそろそろ乗り換え計画も進み始めることでしょう。もうちょっとの間ですが、別れのときまで昔を懐かしんでいようかと思います。


長い間、ホントにありがとう!(^^)/
2014年01月03日 イイね!

のんのんびより〜♪

のんのんびより〜♪みなさん、にゃんぱす〜♪(^^)/ 

・・って、今回の内容はは某イナカ日常系アニメとはあんまり関係ないです(^^;) まぁ田舎暮らしではありますけどね(笑)

さてさて、元日はのんびりと過ごさせていただいたワタシでしたが、1月2日、3日は当番で出勤しておりました。1月2日の当番っていうのは・・実は1年のうちでイチバン忙しい休日当番だったりします(汗) そりゃまぁ年末年始で店を開けている飲食店からしたら書き入れ時で忙しい時期なのに、市場はお休みですからね、、休日でも仕入れることができる冷凍関係だとか養殖魚などは普段の休日には注文を入れてこないようなお店からもオーダーがあったりしますし、注文の数も普段とは比べものにならないぐらいになったりしますから(汗)
普段の休日出勤の当番でワタシが配達をしている件数はだいたい8〜9件ぐらいなのですが、2日の当番では実に20件!(滝汗) いつもならガラガラの保冷車でまったりと配達しているところなのですが、この日ばかりは保冷車はオサカナな満タンでした。。

なんとかトラブルもなく配達も終えて帰宅、朝風呂に入ってさっぱりしたところで2日の行動計画を立案(笑)元日には留守だったために行ってなかった親類のお宅に年始の挨拶に行き、それから初詣に行くことにしました。
嫁さんと子ども達は近所の神社に年越しの初詣にすでに行ってるんですけども、我が家が決まって年始に行っている天神さんにはまだ行ってませんからね。それにワタシはこの天神さんが毎年の初詣だったりします。

年始の挨拶に親類のお宅に行って、子ども達はココでも順調にお年玉を回収してホクホク顔(^^;) それから一路眉山の麓にある天神さんへと向かいます。初詣を済ませて、今年が受験の長男は絵馬やらお守りを買い込んで・・・なぜかその代金はワタシのお支払いなのですが(涙) まぁしゃーないですね、子どものためですから。

このへんからは我が家の毎年恒例の行事へとなだれ込んでいくことになります(^^;) 天神さんでの初詣もそうなのですが、このあとには天神さんの参道にお店を出している露店でミニカステラを買い、これを食べ歩きしながら「滝の焼き餅」を食べに行く、っていうのが我が家の毎年のしきたり。



実は朝から自宅でおせち&お雑煮を食べてるのに、そのまま親戚のお宅でまたお菓子&ジュースをたらふくオナカに入れてるくせに、それでもやっぱりカステラも食べて焼き餅まで(爆汗) いったいどんだけ食べるねんっ! って感じです(^^;) 実はもう今年はカステラも要らんやろ? とか 焼き餅はもう食べられんだろうからパスして帰ろう、っていう提案もしたのですが・・・「やっぱり年中行事だし」ということで押し切られてしまいました(苦笑) もちろんカステラも焼き餅もワタシがお支払いなのです(ちゅど〜んっ!)

とはいえ、やっぱりお正月ぐらいにしか訪れることのない眉山の麓の長閑な焼き餅屋さん、いい雰囲気なんですよね(^^) 今年もお正月はいいお天気でけっこう気温も高めで過ごしやすかったこともあり、焼き餅屋さんののんびりとした雰囲気と優しい日差しの中で焼き餅をいただいていると、今年も平和なお正月を迎えられたな〜っていうことを実感しちゃいます(^^)

焼き餅を平らげて、眉山の麓のコインパーキングに入れたポルテさんを出してきたのですが、、なんとまぁ1時間弱の駐車で駐車料金が300円(爆) やすっ!(笑)

お正月特別料金で5000円だの1万円なんていうとんでもない駐車料金を取るような有名なお寺や神社もあるって聞きますけども、やはりそんな都会とは違って徳島はお正月でも平常運転のようです(^^)

さて、焼き餅にカステラでオナカもたいがいパンパンだし帰ろうか、ってことになったのですが・・・なんとまぁ嫁子ども達は

お昼ご飯どうするの?

とか言い出しましたよ(どっか〜んっ!)
食べなくてもいいやん、っていう意見も出たのですが、、車中でのケンケンガクガクの議論の末に、結局こんなところへと・・・



天下一品のラーメン(ちゅど〜んっ!)

なんちゅーチョイスするねんっ!(爆汗) って感じなのですが、実際に店内に入って久しぶりに天一のニオイに触れてしまうと、コレが不思議なことにお腹が空いてくるんですよね〜(どっか〜んっ!)

結局ワタシも並のこっさりをぺろっと食べちゃいました(^^;) 嫁さんなんてフツーにこってり食べてるし(爆汗) ホントにもうウチの家族の胃袋は謎でございますm(_ _)m

さすがにこの日の夕食はやや軽めで済ませたろくむし一家なのでした(苦笑)

そして今日、1月3日もワタシはやっぱり当番出勤(^^;) まぁ今日は2日ほどではなかったですね。
帰宅してからやっぱりお雑煮を食べて、またまた満腹状態(^^;) はぁ やっぱりお正月っていうのは太るようになってるんですね(苦笑)

そこからワタシは来客用の和室でごろんと横に。だって見れば強くなりつつある太陽の日差しが降り注いでて、なんとも気持ちよさそうだったんですもん(^^)



ここで横になってたら、案の定そのまま寝てしまいました(苦笑)
暖房なんて入れなくても十分にぽかぽかとしていて実にいい気持ちでした。

でも気がつくと家の中がやたらと静かなんですよね・・・どうしたのかと思ったら、家族はみんなラウンドワンに遊びに出かけてしまってました orz ま、まぁいいんだけどね(苦笑) 騒々しいところに出かけるよりも自宅でノンビリと昼寝してる方が充実してるもんっ(涙)

昼前にはみんな帰ってきたのですが、なんせ朝食代わりのお雑煮を食べてそのまま寝てしまってたワタシはほとんどオナカも空いていません。。でも出てくるんですね、お昼ご飯が。



ぐはぁっ! これまた我が家のお正月恒例の焼肉っ!(爆) 元旦の夜はしゃぶしゃぶだったのですが、やっぱり今年も焼肉もあったのね・・しかしこのタイミングかよぉ〜(涙)
でもせっかくの焼肉、めったにないんだから喰わねばソンっ! ってことでまたまたたらふく食べてしまいました(^^;) 

動けなくなったワタシはまたまたぽかぽかとした和室の畳の上で惰眠をむさぼることに(どっか〜んっ!)

子ども達はどうやらその間に嫁さんをタクシーにしてアニメイトに出かけていたようです(^^;)(^^;)(^^;) 

そんなわけで、当番出勤があるとどうしても昼間に時間が空くと眠たくなってしまうワタシなので、結局今日も昼間は時間があるのに何にもしないままで夜を迎えてしまいました(^^;)
ホントなら10時頃に出かけて大阪のエアガンショップにでも行くか! なんて言ってたんですけどね〜(^^;) 高速道路がUターンラッシュだったらイヤだなぁ〜 とかいろいろ考えてる間に昼寝に突入してしまってました(^^;)

さて、ワタシの当番出勤も今日でオシマイです。明日は市場のお正月休みも最終日ですがワタシは完全OFFなので・・できれば何か有意義なことでもしたいな〜とか思うんですが・・・結局何にもしないか、あるいは録りためているアニメを消化するだけで終わってしまいそうな予感です(^^;)(^^;)(^^;)

ま、まぁそれでもいいかな(汗) 子ども達もチマチマとお出かけはしてるみたいだしね(苦笑)
2014年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!2014年、新年あけましておめでとうございます!(^^)/ 今年もどうぞ長文駄文で不定期更新なこのBlogをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

最近ではめずらしく連投となりましたが、たいしたネタがあるわけでもなく(^^;)

ワタシは仕事柄どうしても夜は弱くて(^^;) だいたい紅白が始まったら睡魔に襲われてしまい、なんとなーく紅白を眺めつつこたつに入ってたら知らない間に寝てしまい、途中で起きて布団に行ってそのまま寝落ち、、っていうのが毎年のパターン(苦笑)
2013年の大晦日もご多分に漏れず、同じように21時過ぎには寝てしまいました(苦笑) そんなわけで今の仕事に就いてからはほとんど年越しの瞬間に起きていたコトってないのでした。。
嫁さんと子ども達は年越しで近所の神社にしっかりとお参りに行ってきたようですが、ワタシはまだ初詣にも行ってなかったり。。まぁ正月休みの間に行けばいいかな、と思ってます。

明日は親戚のところに年始の挨拶に行くので、そのついでにお墓参りにも行ってくるつもり。

さて今日はというと、朝はゆっくりめに起きて朝ご飯がわりにお雑煮とおせちをいただき、それから届いていた年賀状のチェックなんぞをして・・・朝の10時前ぐらいにようやく「年が明けたんだな」という実感が湧いてきた次第(^^;) まぁなんとものんびりとした元日でございました。



でもこんなふうにノンビリとした元旦を迎えることができるのが最高のシアワセなんだよな、なんて感じてたりもします。 世の中ホントに物騒だし、ワタシの廻りでも信じられないようなこと、トラブルやら事故やら・・いろんなことが起こってますから、、何事もなく平和で平凡なお正月を迎えることができただけでもホントによかったな、と。

昨日は我が家の2台のクルマを洗車したりしたので、実は今日のお天気がかなり心配だったりしました(ちゅど〜んっ!)なんせ洗車すると嵐を呼ぶという噂のある、我が家のポルテさんが初めて洗車機を通ったりなんかしたので(爆) でもなんとか普通にいいお天気の元日でしたよ(^^) っていうかかなり日中はあったかかったですよね。

今日は昼からワタシの実家に年始の挨拶に行っておりました。まぁ別名お年玉回収ツアーともいうんですけど(爆)

会社では毎日見ていますけども、あんまり並んで駐めることもない父親の7シリと久しぶりのツーショットでしたね(^^)
実家では妹夫婦もちょうど来ていたのですが、妹の長男(4歳)がうちの子ども達と遊ぶのが大好きらしく、今回もちょうど鉢合わせしたので大喜び(^o^)



さっそく4人でカルタ遊びしたりおもちゃで遊んだり、大ハッスルしておりました。
つつがなくお年玉もしっかりとせしめてうちの子ども達もホクホク顔。さっそくなにを買おうかと計画を練っている様子ですが・・・おいおい、ちったぁ貯金しとけよ(汗)
まぁ基本的には親からもらった分以外は回収して強制的に貯金されちゃうんですけどもね、嫁さんに(^^;)
ただ今回はじーちゃんから「これは貯金せずに使ってもいい分!」と、1000円札に崩したお年玉をもらったためいつもよりも可処分所得がイッキに増えて子ども達は狂喜乱舞の様子です(^^;) まぁ正月ぐらいはいいか(苦笑)

とまぁ 毎年恒例の元旦のお出かけも済ませて、いまからこれまた毎年恒例の元旦の夕食です(^o^) 何故か我が家では元旦の夕食はお肉ってことになってまして。
今年はしゃぶしゃぶのようです♪ では夕食を食べてきま〜っす!(^^)/(^^)/(^^)/

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
567 891011
121314 15161718
1920 2122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation