• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2019年10月02日 イイね!

次期A3のサイズをざっくり予想する。(毎度お馴染みネタ)

次期A3のサイズをざっくり予想する。(毎度お馴染みネタ)次期A3の画像がガッツリ出始めましたねぇ...
ご存じない方はこの辺でも参照下さい。

ワタシの興味は、次期Golf/A3はサイズをどの辺まで拡大して来るかというものでしたが、どうやら画像から拡大は確定扱いといって良いと思います。

偶然にも、A3の横の画像がありましたので、手持ちのRS3(前期型)の寸法図を重ねてみたんですね〜

ざっくり合わせなので、あくまで予想ですが、全長は恐らく現行比で15cm程度は長くなるといって良いです。(多分4.5m近い??)

これは、ほぼホイールベースの拡大(MQBなので後輪側のオフセット)で達成されているらしく、見た目から予想するに.... ラゲージスペースではなく後席の余裕に充てられていると考えて良さそうです。



つまり、他社のCセグ競合に合わせて長くなるのは確実であり、現行までのサイズ感だから満足な層(一定数)にとっては複雑かなぁ。

これだけ長くなってしまっても、画像の見た目が変わらないという事は拡幅も間違い無いと思われ、Kakunzo予想ですけどA3/Golfでも1.8mは余裕で超えてくると思います。
(A3で1.83mとかかなぁ、RS3だと1.85mに拡大とかね)

つまり、Golfも同様に長くデカくなると思いますので、今より大きくしたくないKakunzoは、次期Golf/A3系は次の選択肢から外れるかなぁ...
RS1は多分無さそうなので(コチラを参照)、次期S1とか考えるかなぁ。
Posted at 2019/10/02 02:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2019年09月26日 イイね!

RS Q3 Sportbackのちょっと外し系ネタ

RS Q3 Sportbackのちょっと外し系ネタ最近賑わってきたRS Q3 Sportbackの話です。
ネット情報垂れ流しで書くのも芸が無いので、ちょっと外し系のネタを書きます。

動画を見ていて気になったのが首記の画像
これは中央にある液晶モニターの表示なんですけど...

ドライブセレクトモードの画面の右に「RS1」「RS2」というボタンが出現し、どうもこれを押すことでモードが切り替わっているようです。
(メーターの表示が変わっている事からの推測)

ワタシはこれを見てピンと来ました。
ひょっとして、新型A1のRSモデルって出ないの確定じゃね??
普通、同じ名前で出さないよね。(悲しい...)

続いて、多分レースモード的表示モードの時の画面はこんなになるらしい。
ちょっと大人しいタコメーター表示ですけど、ある意味本場的レーシーといえばレーシーではある。


確かにRS3の方が如何にもな見た目ではあるけど、画面内の配置バランスはRSQ3の方が良い気がしてきました...


最後にブレーキ周りです。
どうやらRSQ3は、8ポットから6ポットのブレーキに見直されるみたいです。
個人的には歓迎の方向ですけど、これは多分次期RS3にも同じのが付くでしょうなぁ。
Posted at 2019/09/27 00:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2019年07月20日 イイね!

BMW M2 コンペティションを見に行ってきた。

BMW M2 コンペティションを見に行ってきた。とあるBMWディーラーですが、ワタシに何とかMモデルを買わせようと、延々と「ディーラーに遊びに来てください!!」と誘い続ける営業サンがおられます。

素のM2試乗からガン無視して1年くらい経とうかという7月、M2 コンペティションの展示車を見て欲しいというコトバが心の琴線に引っ掛かり、ちょっと出向く事に。

※ 実のところは「買い替えてまだ1年しか経ってないから暫くは絶対買わないよー」と営業サンに伝えるのが本当の目的だったり...



実際初めて見たM2 コンペティションは、大変ポジティブな見た目でしたねぇ。
もう買えない素のM2で感じたウィークポイントは8割方解消されて来たような気がします。
もしワタシが2ドア趣向で即金が用意出来たら欲しいだろうなぁ...

当方が見た目的に好みじゃなかったクロームカラーのパーツは一通りブラッククロームに...
バンパー形状も、素のM2から見直しが入っているし。


このカラーはホッケンハイムシルバーという色ですが、スポーティさとエレガントさを併せ持つヨイ色だと思います。


エンジンは本当にスペースギッチギチでもう何も入らないといった様子で文句なくカッコ良い。
それにしても、普段は見えない標準装着カーボンフロントストラット・ブレースは幾らするんだろね。


ブレーキ周りは、4ポットから6ポットキャリパーに変更となり、ローター拡大も相まって... ホイール(リム)とは本当にギリのクリアランスに。(18インチは絶対入らなそう)
ローターも迫力出ましたし、吊るしのRS3より満足感高そうな印象かなぁ。
ミラーもカッチョ良いし、黒い部分はちゃんとグロスになっている。(Audi見習いなさい)


内装は、RS3のオプションRSスポーツシート仕様と比べると、チョット落ちるかもしれませんけど、標準でコレだから充分に高級。


本物のカーボンらしい素材が、標準ながらも部分部分にあしらわれておりお得感が高い。
これで901万円(DCT仕様)、オプションとしては入れなくてもほぼ全部入りといった感じ。
あと入れるとすればスモークフィルム位なので、RS3より結構お得感が高い気がする。



じゃKakunzo的にはどうかというと、実用性の劣るクルマにそんな興味が無いので、お得かもしれなくとも買う気はあんま出てこないですね...
ただ、RS3(前期)にお乗りの方で実用性が不要な人は、コッチが欲しいって方が一定数いそうな気がしますけど。
Posted at 2019/07/20 00:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2019年05月22日 イイね!

2019〜2020年は、Cセグハッチバック大豊漁ですなぁ。

2019〜2020年は、Cセグハッチバック大豊漁ですなぁ。今日、Yahoo!ニュースを見ていましたら、BMWの1シリーズ登場のハナシが...

青M135iの画像みたいですが、今回からFFベースという事で、巷の多くはネガ評判ですけど。
流石にこれだけ古く商品力が落ちている今ですから、ワタシ的には新しくて魅力的に見えてしまいます。

2019〜2020年頃は、本当にCセグハッチバックの大豊漁の時期となります。
こんな年は2012〜2013年以来でしょうかね。
Cセグホットハッチ好きのKakunzoとしてはタマランですなぁ...

今はAクラスが日本に余り入ってこない状況で次期アクセラ(マツダ3)が近々出てきて、1シリーズは日本だと来年に入るでしょうか...
2020年は日本でGolfとA3が見られますから、急いで買うのは個人的には得策じゃないかなぁと。

出来れば、ノーマルグレードでも一通り出揃って国産含めて試乗なり品定めしてから、ハイパワーモデルの予約なり成約ってのが個人的にはおススメです。
(でも、次Golfがクソ大きくなる位なら、今好条件のうちにPerformance買っちゃえ!! というのも分かる)

そうこうしてたらBセグ界隈も盛り上がって来そうですしね。
さて、Poloは4Motionを出すのか(Polo R)、New A1のクワトロ(S1は堅いがRS1は出る??)と考えると、ホント今は買う必要が薄ければ待ちたいですね。

ワタシは丁度良い(時期的)感じでRS3に乗っているので、次の各社の動向をゆっくり見て、品定めしてから考えたいかなぁ。
当然RS3を5年乗るってのも選択肢として有効だと思うし。
Posted at 2019/05/22 00:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2019年01月19日 イイね!

輸入車Cセグハッチバックの動力性能を比較してみた。

輸入車Cセグハッチバックの動力性能を比較してみた。 

最近はダウンサイジング・ライトサイジングエンジンの台頭により、排気量を表すような表記がクルマから消え始めています。
以前であれば、排気量表記と過給機などの情報を見れば大体クルマの動力性能が分かったのですが、今は表記自体も違う表し方になったりと見分けがナカナカ難しいですね。

ワタシ自身も、検討などでクルマを比較しようとした際に、その都度Webサイトの主要諸元表まで見にいかなければいけない始末。
今や、馬力やトルクでクルマを選ぶ層は少数派なのでしょうかねぇ...

( ´∀` )、じゃあ自分で作ってみようかなぁと。
Cセグの枠で広く比較できるようにすると、見えてくるものがきっとある筈!!
有益だと思った方、乗換検討の際の車種選択の足しにでもして下さい。



個人的に気になったのは、メガーヌ R.S.の孤高感といいますか、小排気量でブン回しているユニットなんだなぁと再認識した点
350PS・45キロあたりの車種が皆無であること、あとはディーゼルの高トルクはサスガいったあたりでしょうかね。(VolvoはD撤退勿体無いよ)

最後に、やっぱりAudi/VW/BMWはエンジンラインナップが広いねぇ (再認識)
Posted at 2019/01/19 02:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「本日は直行で、福岡(限界集落)に帰省しました。親孝行も幾つかしたいです。
戻りは、福井〜岐阜〜愛知経由で神奈川着予定となっております。」
何シテル?   10/11 22:29
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation