• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2019年05月22日 イイね!

2019〜2020年は、Cセグハッチバック大豊漁ですなぁ。

2019〜2020年は、Cセグハッチバック大豊漁ですなぁ。今日、Yahoo!ニュースを見ていましたら、BMWの1シリーズ登場のハナシが...

青M135iの画像みたいですが、今回からFFベースという事で、巷の多くはネガ評判ですけど。
流石にこれだけ古く商品力が落ちている今ですから、ワタシ的には新しくて魅力的に見えてしまいます。

2019〜2020年頃は、本当にCセグハッチバックの大豊漁の時期となります。
こんな年は2012〜2013年以来でしょうかね。
Cセグホットハッチ好きのKakunzoとしてはタマランですなぁ...

今はAクラスが日本に余り入ってこない状況で次期アクセラ(マツダ3)が近々出てきて、1シリーズは日本だと来年に入るでしょうか...
2020年は日本でGolfとA3が見られますから、急いで買うのは個人的には得策じゃないかなぁと。

出来れば、ノーマルグレードでも一通り出揃って国産含めて試乗なり品定めしてから、ハイパワーモデルの予約なり成約ってのが個人的にはおススメです。
(でも、次Golfがクソ大きくなる位なら、今好条件のうちにPerformance買っちゃえ!! というのも分かる)

そうこうしてたらBセグ界隈も盛り上がって来そうですしね。
さて、Poloは4Motionを出すのか(Polo R)、New A1のクワトロ(S1は堅いがRS1は出る??)と考えると、ホント今は買う必要が薄ければ待ちたいですね。

ワタシは丁度良い(時期的)感じでRS3に乗っているので、次の各社の動向をゆっくり見て、品定めしてから考えたいかなぁ。
当然RS3を5年乗るってのも選択肢として有効だと思うし。
Posted at 2019/05/22 00:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2019年01月19日 イイね!

輸入車Cセグハッチバックの動力性能を比較してみた。

輸入車Cセグハッチバックの動力性能を比較してみた。 

最近はダウンサイジング・ライトサイジングエンジンの台頭により、排気量を表すような表記がクルマから消え始めています。
以前であれば、排気量表記と過給機などの情報を見れば大体クルマの動力性能が分かったのですが、今は表記自体も違う表し方になったりと見分けがナカナカ難しいですね。

ワタシ自身も、検討などでクルマを比較しようとした際に、その都度Webサイトの主要諸元表まで見にいかなければいけない始末。
今や、馬力やトルクでクルマを選ぶ層は少数派なのでしょうかねぇ...

( ´∀` )、じゃあ自分で作ってみようかなぁと。
Cセグの枠で広く比較できるようにすると、見えてくるものがきっとある筈!!
有益だと思った方、乗換検討の際の車種選択の足しにでもして下さい。



個人的に気になったのは、メガーヌ R.S.の孤高感といいますか、小排気量でブン回しているユニットなんだなぁと再認識した点
350PS・45キロあたりの車種が皆無であること、あとはディーゼルの高トルクはサスガいったあたりでしょうかね。(VolvoはD撤退勿体無いよ)

最後に、やっぱりAudi/VW/BMWはエンジンラインナップが広いねぇ (再認識)
Posted at 2019/01/19 02:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年12月07日 イイね!

最近ヤケに巷を賑わせている2台を見に行ってきた。

最近ヤケに巷を賑わせている2台を見に行ってきた。まぁ、めっちゃ気になりますよね。
New AクラスレクサスのUX


先週の土曜、実物を見に行ってきました。
Cセグホットハッチ好きのKakunzoとしてはこの傾向は大歓迎で、市場が賑わうのはいい事づくめ。

まずは、Lexus UXの方から。
しっかし、レクサスに寄ったのはCT200を(一応)検討した2011年以来でして、妙に敷居の高さというより趣向の合わなさを感じます。

色々言いたい事はあるのですが、一言で言えば初見でまずプラスチッキーさが気になりましたかね。
あと、心の琴線に触れない何かを感じてしまい、まぁ試乗しなくても良いわ... となってしまいました。
クルマは、たとえ完成度が高くとも「好み」ってのがあるので、そういうモンだと思って下さい。








続いて、今度はA-Classのお店へ...
こちらは、結構気になる次期A45を見据えたもので、もっとざっくり書くと「最強Cセグホットハッチはどっちやねん」という単純な好奇心です。
はっきり言って、ベースモデルの出来で上も決まりますからね。

で、実物を見たところ「ピン」とは来なかったのですよ。
多分、見た目が好きな方ではないとでもいいましょうか...
初見で感じるのはとにもかくにもヘッドライト辺りの低さをすごく感じる部分
多分ですけど、セダン好きの人が好む流麗目なスタイルで、ハッチバック好きからすると少し間延びしていると感じるからかも。

まぁ、ワタシはホットハッチであれば見た目は目をつむれるので、まずベースモデルの試乗だけでもしてみたい!!
つうことで、土曜に試乗予約しちゃいました... (爆
実は結構楽しみにしてるのです。





Posted at 2018/12/07 02:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年11月07日 イイね!

乗換え当時、RS3前期型の方が音良いとか思ったモンですが...

乗換え当時、RS3前期型の方が音良いとか思ったモンですが...7月にRS3が納車されて早々、最初に道志みちに行った際「エキゾーストノートは前車(前期型)の方が印象良くね??」と思った記憶。

そして、時間の経過と共にファーストインパクトな記憶は徐々に薄らいでいったのですが...
偶然この動画を見た際に、おぼろげな記憶が確信に変わったのでありました!!

ワタシゃ、やっぱりRS3前期型の音の方が好きですハイ!
後期型より前期型の方が音程が低くて音がすっきりしている気がするのですよ。
(個人的には、市街地や始動時はもっと静かな方が良いですケド ^_^;)

動画のコメントを見る限り、好きな音は割れている模様...
皆さんどっち派??

Posted at 2018/11/07 20:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年10月05日 イイね!

最初からまぁまぁ倦怠期ですけどwwww

最初からまぁまぁ倦怠期ですけどwwwwRS3 Sportback(MY18)が納車されて早3カ月が経過しました。

元々MY16(前期型)に乗っていた事もあり、想像以上にトキメキが無く、1カ月くらいで完全に馴染んでしまいましたケドwwww

わたしゃNew Polo GTIと悩んでコッチにしたのですが、トキメキは少なくてもコッチでヨカッタと思ってますし、実際欠点や不満はカナリ少ない。

今巷ではAクラスの新型や次期Golf/A3の登場が待ち遠しい状況ですが、冷静にいられるのはコイツのお蔭ではある。
装備関係も、サスガに2台目のRS3という事もあって後悔少ないセレクトにしてますんで、金額は張れど精神衛生上は物凄く良い組み合わせだった。


しっかし前から散々書いてますけど、RS3はホント前期後期の違いが少ねーす。
内装はパターンの相似性がハンパ無くって、正直妻とかは「内装は色違い(白→黒赤)だけね、あとドアの下に文字が浮き出てる!!」という程度しか分かっていない。
ワタシゃ「内装は黒くて液晶メーターの仕様だから安く作った奴」って説明している。(笑



外装は実のところ妻的には好評とは言い難く、妻曰く「黒黒でヤン車みたい」だとwwww
でもフロント周りの造形はあんま違いが分かっていないみたい。
そして、セラミックブレーキなんざ知るわけも無いwwww
ワタシは「グリルとか安い仕様なので黒一色で作った奴だから仕方ないのよ」と説明しているし。(笑



妻は物凄く交友が広くって、以前クルマの画像を輸入車に詳しいブルジョワな御方に見せた事があるらしいのだが、即刻「このクルマはアナタのような初心者は絶対運転しない方がいいよ」と釘を刺されたらしいwww
妻からそう言われた時、ワタシは「これはあくまで一般論としてのアドバイスじゃないの??」と言うほか無かった...

そんなこんなでうまくやっています。(爆
Posted at 2018/10/05 01:25:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「23年モノのトイレ交換立ち会い中、ようやく平穏に。
(水漏れ発生から11日目)」
何シテル?   07/23 11:39
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation