• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2018年06月21日 イイね!

新旧RS3 Sportbackの主要諸元を比較

新旧RS3 Sportbackの主要諸元を比較ワタシは変化点を調べるのが好きでして、変わった部分がどのような印象として表れるのか楽しみな人間です。

6月初め、RS3 Sedanに乗った(@市街地)のですが、印象はまさにKeep Conceptが色濃いと思われるものでした。

S3のようにDCTが変更された訳でもないですが、エンジンが軽量化された効果は明確に感じられ、洗練度も向上しています。

つう事で、(※前フリ長い!!)主要諸元を比較してみようかと。



まず寸法ですが、10mm全長が短くなった以外は完全に一緒
おそらく、フロントバンパーの形状変更でサイドのエラがスマートになった為じゃないかと思います。

明確に変わったのが車両重量です。
新型エンジンになり、エンジン単体で26Kgも軽くなっているとすると、普通は車重軽くなってると思うでしょ??
実は逆で車重が30Kg増加しており、実質エンジン単体以外で56Kg増加している事になるんですね...
安全支援系デバイスの増加(補機増)もあると思いますが、今回の見直がそれ程のインパクトがあるとは到底思えません!!
予想ですが、出力増に伴いそれ以外でどっか補強なり増えてると予想。
(クワトロのセッティングも今回結構変わってる位なので)

トランク容量が55L増加しているのは何気にTopicに映りますが、多分実質変わんないんじゃないかと。
恐らく、板下スペースの算出の仕方が変わったか、発泡スチロールが減ったとかその辺を予想

JC08モード燃費が2.1Km/l悪化しているのは目立ちますが、これは多くは測定方法をより乖離の無い方法に変更した影響でしょうね。
(直近のVWなんかでも見られる傾向で、実際の燃費はあんまり変わらなそう)

エンジンSpecに関しては前述した事がありますので、コッチをご参照という事で詳細は割愛します。
簡単に書くと、高回転側に多少振って高出力化した代わりに、極低回転域のトルクが少し痩せたといったところです。

ではでは、こんな感じで。
Posted at 2018/06/21 00:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年06月20日 イイね!

ご質問回答用 (セラミックブレーキ仕様のクリアランス問題)

ご質問回答用 (セラミックブレーキ仕様のクリアランス問題)ワタシも以前気になっていた件
RS3のカタログに掲載されたセラミックブレーキが、RS3の標準仕様とカナリ違うのです。

ひょっとして、MY18でキャリパーのアップデートが入ったのかとちょっと喜んでいたんですね、半月前のワタシは。

で、最初に回答書きますけど
「写真はイメージです」が答えみたいです。

その証明のため、今月ディーラーで実際に撮影したMY18 RS3 Sedanの標準仕様とセラミックブレーキ仕様の比較画像を掲載します。
見た目、キャリパーはほぼ同一品に見える。
よってワタシのホイールは多分(汗) 移植出来るハズ。

(納車されたらまず現物合わせしますが...汗)

こちら標準ブレーキ仕様


こっちはセラミックブレーキ仕様
Posted at 2018/06/20 02:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年06月10日 イイね!

昨日、New RS3 Sportbackを本契約しましたので...

昨日、New RS3 Sportbackを本契約しましたので......やっと、現実感が湧いてきたKakunzoです。

とはいっても、クルマ自体はまだ先月末に豊橋に着いたばかりだという事で、PDI(出荷前点検)に入っておらず、最も早くて6月末以降に開始らしく、7月中旬以降にならないとディーラーに届かないらしい。

AudiのRSモデル自体、限られた認定者が点検するらしく、今でも1日2台くらいしか捌けないそうなのです。

自分的は、今回のRS3→RS3買い換えは新車保証切れ要因が結構大きいので、納車が遅れるのは大歓迎!!
梅雨時期の納車が避けられて逆に好都合ですし、今のRS3は納車まで乗って良いよという事になりましたしね。
あと1ヶ月くらいですが、今のクルマを楽しみたいと思います。
まぁクルマは暫く来ないので、仕様の紹介でも。


カラーはミトスブラックMなので、今のパンサーブラックCEより更に黒い感じに。
グリル・フロントブレード・ミラーカバー・ウインドウのトリムはブラックハイグロススタイリングパッケージ (Audi exclusive+12万は痛い)で真っ黒になったので、カジュアルにスポーティに見えたら良いなぁ。
(てゆうかフロントブレードのグロスブラックは意味無いぞ)
あと、何故だかOp扱いがいつも謎なプライバシーガラス (+6万は必要経費)も付いてます。




ヘッドライトはLED-Matrix (+11万は痛い)で最初イラんと思ったのですが、ハイビームが不要になり遠くまで照らせるというのは中年にとって好都合かもしれない。
(ただ、ウィンカーは流れなくて良いなぁ)


ホイールはマットチタン (+4万は必要経費)色に変更ですが、洗車嫌いにとって必要不可欠な装備で、コイツはスタッドレス用として活躍してくれる事になるでしょう。
マグネティックライド (+13万は必要経費)は、前車であって現車で無く後悔している装備なので、入っている事が買い換えの必要条件でした。(ファミリーユースで威力を発揮)


でもって、今回の最大の推し装備がセラミックブレーキ (+66万は大いに痛杉)
フロントだけというオチで、リアは黒キャリパーになるという雑さですが、今回買い換えの動機付けとなりました。
これは次期ホットハッチが各社から出ても付く事は無いだろう的仕様で、日本向けRS3だとMY18だけしか付けられないのです。
(ちなみにRS3とTTRSはMY19から付けられないそうな)


内装周りではRSスポーツシートとRSデザインパッケージ (+21万は痛い)が付いてますが、抱き合わせで前モデルのシート単独10万からセット21万に高くなったので、本来外すのも現実的かもしれないですね。
画像で、左右対比出来るようにしてみましたが、見た目は格段にスポーティになりますが、落ち着きは無くなりますし、シートが手動になっちゃいます。

あとはカーボンデコパネル (+7万は痛い)が付いてますが、個人的には要らんなー的装備
売る時査定に入らないので剥がしてやろうとか思ったり (爆




さて、クルマって年収の3割が適切と聞いたが (爆
Posted at 2018/06/10 16:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年06月05日 イイね!

New RS3 Sportback 前期→後期 乗換検討の顛末 (後編)

New RS3 Sportback 前期→後期 乗換検討の顛末 (後編)前編のツヅキ

本件、妻にナイショで結構前から動いていた訳ですが、流石に前回(現車)で家庭がギクシャクして困ったので、金額確定の意味でサインはするが、妻がNG出したらキャンセルという条件を再確認。

でも、実は第2希望での再交渉となった事で気持ちが乗らないKakunzo
自分の中で逃げを作りたいというのもあったのです。

そんなこんなしていると、再度店長さんが営業さんを手招き...
なっなんと、第1希望(特盛仕様)の売約は誤報だとぉーーーーーーー。
店長さん再び謝りまくり。(他店が、違うRS3を誤って売約扱いにしたらしい)

結局、第1希望(特盛仕様)で再再交渉を再開
折角買い替えるのだから、買い替えるに相応しい仕様で... という事で、自分的にはハッチバックの立ち位置としては結構変態気味の仕様ともいえます。

営業さんからは、前の週に「セラミックブレーキはMY19で選べなくなりました」と聞いていたので、ココは男気で指名したのが第1希望とした理由
自分の移り気な性格からして、ハッチバックの癖にこのようなスペシャルな装備は売却を遅らせる大きな理由となるでしょう。
自分の乗り方・走行距離でも、RS3だとノーマルローターは5年持たない感じですが、セラミックであれば5年持ちそうな気がするし、ホイールが汚れないとの噂も。





あと、グリルの枠がグロスブラックというのも外したくないポイントでしたね。
自分の中では、後期型のフロントフェイスがどうしても馴染みきれないのですが、グロスブラックであればほぼ解決なんですよ〜
ワタシが今のRS3で不満なのは中途半端にラグジュアリーな外観なのですが、アルミ色が黒になればようやくカジュアルルックスに戻れます...





そんでもって、外装色はミトスブラック(爆
洗車嫌いがまたもやクロを選ぶのはどーよ、と思いますが、無い物は仕方が無い。デイトナグレーがとっても心残り。

シートに関しては、ノーマルシートに対してスポーツシートの見た目のルックスがカナリ元気になりましたので、積極的に選ぶ理由になったかと。
特に内装も全体的に上質になるので、手動シートがどうしても嫌な方以外は積極的に選びたいところ。
但し、カーボンデコパネルは含まれずオプション+7万円です。
(これだと、ようやくジーンズが捌けるよね)





という事で、仮契約しちゃいました。

夜、妻に本契約して良いか確認しましたが賛成してくれたので、店舗で手続きすればほぼ確定ですね。
賛成の裏には契約条件や形態上のトリックのお蔭でもあるのですが、子供の高校生活の経済面で有利な提案が出来たのが大きく...

自分的には通例の2〜3年と言わず5年所有出来るよう延長保証にも入りました。
Cセグホットハッチ信者としてはほぼ満額回答のクルマになったので、移り気な気持ちも抑制出来そうです。
Posted at 2018/06/05 01:18:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年06月04日 イイね!

New RS3 Sportback 前期→後期 乗換検討の顛末 (前編)

New RS3 Sportback 前期→後期 乗換検討の顛末 (前編)前回のツヅキ

アポ無し試乗の後、何だかんだで営業さんと商談テーブルに着席
(※注 : ココはワタシがお世話になっているディーラーでなく、次期購入のため開拓した競合店さんです)

開口一番「実は、最近になってRS3がタマの奪い合いになってほぼ客が付き、確実に押さえられるSportbackのタマが1台になってしまいました」との寂しいお言葉が。

しかも11月迄オーダーストップという事で、乗り替えるTimingとしても激悪
今乗っているRS3自体も気に入っているので、保証切れのリスクさえ受け入れれば車検通そうと思えてくる次第。

念のため残り物の仕様を確認すると何とも中途半端な仕様で、正直気持ちが乗らない。
これだったら乗り換えない理由は出来たね... と。
そんなテンションのダダ下がりを察してか、結構に魅力的な提案を当方に出して来た営業さん
好条件な見積を頂きながら、テンションダダ下がりのまま店舗を後にしました。

帰宅の道中、最後のお願いでお世話になっているディーラーさんにRS3 Sportbackの最終条件を出して貰おう... と気持ちを切り替え、これで気持ちが乗らなかったら乗り換えは中止しようと思い行き先を変更
でもって、ディーラーに着き次第、早速最終条件を出して貰う事に。



こちらは、グループ店舗の数が多い店舗のため、Sportbackで提案出来るタマは4台
この中で、エクステリア・インテリア・オプションの満足度が高い特盛仕様に狙いを定めて、駆け引き無しの交渉スタートです。

ある程度条件も煮詰まってきたところ、店長さんが営業さんを手招き...
なっなんと、たった今他店舗で売約済だとーーーーーーー。
店長さん只々謝りまくり。

仕方無く、第2希望のリセール期待大仕様に鞍替えで、煮え切らないテンションで交渉再開
正直、再度テンションダダ下がりで、本気で欲しいのか分かんなくなってくる...
まるで、政略結婚でもするかのような気持ちですハイ。

この巡り合わせの悪さは、絶対買うな!のサインかもしれないと思ったKakunzoでした。

後編にツヅク
Posted at 2018/06/04 23:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「福岡の実家で良く休めました。限界集落はとにかくスローで頭もリセット出来ましたし。
深夜からまずは福井を目指します。」
何シテル?   10/15 17:03
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation