• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

ECUアップデート出来てません... (※Dに来店しても)

ECUアップデート出来てません... (※Dに来店しても)今日の午後、久し振りにディーラーに行って来ました。

本件、まだディーラー側は詳しく把握していない状況でしたので、イチから説明しましたけど、ECUプログラムのアップデートが出来ませんでした。

ディーラーの混み具合や病欠的な想定外の部分も幾らかあったのですが....
そもそもディーラー側がすんなりOKしない理由として、本件の情報がレターできちんと出ていないって事が背景にあるようです。

現時点では全品改修扱いではなく、その前段の個別対応扱いになっているようですから、正式扱いはもうちょっと先でしょうか。
うちのDだと、(多分ですけど) 7Rに関して排気音のクレームは未だ無いって事なんでしょう。
(まぁ、ワタシ的にも排気音は仕様と思えば全然容認出来るレベルですし)

レターのような正式な書面が来ない限り、重い腰を上げないディーラーっていうのは一個人としては融通が利かないと思いますが、ビジネス上のマナーとしては一つの対応スタンスではありますし、その部分にまでクレームするつもりはさらさらありません。

どのみち一週間後とか、遅くとも来月(予定)の12ヶ月点検の時にでも対応して貰おうと思っております。

そんな感じです。(帰りに粗品をくれました)

Posted at 2015/01/13 00:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのパーツ関連 | クルマ
2015年01月11日 イイね!

ECUアップデートOKしてくんないす... (※電話した限り)

ECUアップデートOKしてくんないす... (※電話した限り)一昨日、ディーラーにその件電話したんですけど...
何か頼み方悪いんでしょうかねぇ〜

まぁ、割とお堅いディーラーな気はするのですが、電話した限りでは直接整備の人に見せない事にはちょっと埒があかない印象です。

とりあえず、ディーラーに顔出してみたら好転するかもしれないので、明日にでも新年の挨拶がてら行ってみようと思います。
Posted at 2015/01/11 23:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの修理/作業 | クルマ
2015年01月04日 イイね!

DRLというかポジションランプというかアクセサリーランプ

DRLというかポジションランプというかアクセサリーランプDRL(Daytime Running Lamps)って、EU地域では2011年2月以降に形式認定された乗用車に義務化された装置ですね。

(色々と言い分、御幣はあろうかと思いますが) 少なくとも日本でDRLがチヤホヤされたのはヤン車でもデコトラでもなく、特にAUDI車の功績が大きいんじゃないかと思います。

ライン状点灯の精悍さで、国産車でもあの点灯パターンを真似るDIYドレスアップがエラい巷に溢れました。

ここ1〜2年では、国内でもポジションランプというかアクセサリーランプという形で、いわゆる「DRLっぽい装備」を有する国産車が増えてきましたが、どうもしっくり来ないクルマが多い印象です。


最初はセンスの違いが大きいのだろうと思ったんですが
色々と思いめぐらせたところ... 女性の顔メークに近いものがあるんじゃないかと思った次第です。

顔のメークにも、デイタイム向けとナイトタイム向けがあるように、昼間点灯を前提とした欧州地域の車は見た目的にスマートなDRLが多い。
対して、ポジションランプ的使用が主目的な国産車は、昼間点灯すると結構ケバケバしくなってしまうって訳です。


あと考えられるのは、昼間点灯を前提とした欧州車は、点灯時の見栄えを含めたメーカー内各車種のデザイン統一感を狙っているとも言えるんじゃないかと。
特に、光り物ですから目立つぶん記号性的な意味合いも強いですしね。

この辺の先端を走っているのはやはりAUDI/BMWで、MBも結構揃え始めています。
当方が乗るVWも揃える努力を感じますが、今は新旧2種のデザインできっちり分かれちゃってる感じでしょうかね。

一方国産車に目を向けると、レクサスあたりは明確にデザインを揃えはじめました。
個人的に「グイッ、シュッ」と捻ったディテールはオーバー過ぎだと思いますが、DRLとして点灯する分には結構スマートに見えるので好印象です。

吊るしからグリルやらフォグ周辺まで光らせるクルマもありますけど、それだけを考えれば好き好きでもいいんですが、メーカーデザインの記号性という意味ではバラバラで、もうちょっと何とかして欲しいところです。


日本のデザインって、和の基本である繊細さが特徴だと思うんですが、何故クルマに限ってはオーバーデザインが多いのか... ずっと興味が尽きないKakunzoです。
Posted at 2015/01/04 21:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | クルマ
2015年01月01日 イイね!

本年もどうぞ宜しくお願い致します!!

本年もどうぞ宜しくお願い致します!! 

夜になってから正月飾りを玄関に置いて、紅白歌合戦を観て...
このブログ書きながらゆく年くる年流していましたら、ようやく新年って雰囲気になりました。(このまったりとした雰囲気は大事!)

今年もボチボチ文章書いていきますので、どうか暖かく見守ってやって下さい。

自分的には、健康面に問題無い事と家族が元気であれば言うことありません。
クルマやバイクでは、事故や違反無く飛び石も食らわない1年を願っています。
(大晦日も飛び石食らいました)


なおこの年賀状は、リアル配布版をベースに即興で写真と文字入れ替えたものです。
実物を貰う人がいましたら、先にネタバラしスイマセン。

Posted at 2015/01/01 00:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談/つぶやき | 日記

プロフィール

「絶対気のせいじゃないと思うんですが。
近年、めっちゃ飛ばす軽ハイト系ワゴンが多くなって怖い。選ぶユーザーが広がってるんだろうなぁ…」
何シテル?   10/03 15:39
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11 1213 14151617
1819 2021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation