• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月11日

暑さでヘロヘロ~ (◎_◎;)・・・ とりあえず生存報告

暑さでヘロヘロ~ (◎_◎;)・・・ とりあえず生存報告
皆さん、大変ご無沙汰しております。m(_ _)m

このところの猛烈な暑さで、早くもバテ気味の shonan breeze です。

夏に弱い私は、車いじりはもとより、外出も控えてボチボチ鉄模いじり
などやってました。

忘れ去られてもいけませんので、最近加工した24系客車(ブルトレ)
の様子などを今回は画像のみで簡単にご紹介します。




--------------------------------------------------------------

全景・・・



機関車の後ろで牽引されている6両が、今回加工を終えた客車たちです。

あれ、釜(EF65)の側面にはいつの間にかJRマークが・・・

でも、客車は国鉄時代のまま・・・( ゚д゚)ポカーン

相変わらず、やることがチグハグな shonan breeze です。





最後尾のオハネフ25 という車両です。



何故かこれだけTOMIXです。




途中の車両はまだ完全に揃っていないので、最後の締めくくり画像は、

反対側のカニ24 で・・・



KATO製です。(^^;

やはり、ブルトレは1編成は欲しくなりますね!



これだけで済めばいいが・・・(ーー゛)




<おまけ>   少し鉄ちゃん向けの参考情報です。
------------------------------------------------------------

KATO 24系の台車



軸長は13.2mmのタイプで、ご覧のように台車枠は非常に薄い・・・
また、集電板もかなり薄いのでメンテ時、曲げないよう注意が必要です。

7mm(6.5mm)改軌の際の追加工は黄丸部を若干削る程度です。



TOMIX オハネフ25 0番台 (後期型)の台車



軸長はKATO車と同じで、ご覧のように、KATOの改軌済車軸を無加工で受け入れてくれます。

こちらも台車枠はかなり薄いが、集電板はゴツイ!

TOMIXも新集電モデルになってから、集電性・転がり性は格段に良くなっているようです。




TOMIXの車輪について・・・



TOMIXの車軸は一見絶縁されていないように見えますが、このように車軸が分離していて、
ご覧のように片側にプラスチックのCAPが被されています。




ついでにマイクロエースを含め3社の比較を・・・



ご覧のように、TOMIX以外は基本構造はとても似ています。

でも、軸の太さはマイクロエースのみが僅かに太いですね!
絶縁スリーブも同様に微妙に太く、KATOの車軸をいれるとそのままでは緩くて保持できません。
(僅かな差なので軸振れなどはなく、接着などで保持は可能)


でも、もう一つ決定的な違いがあります。

軸と車輪の勘合状態で、3社の中で「叩くと自由に移動可能」なのはKATOのみなのです。
従って、長軸改軌が可能なのはKATO車輪のみということになります。


あまり車軸まで分解するシーンは改軌でもやらない限りないと思われますが、ご参考に・・・


本日も、長文最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 m(_ _)m



                            by shonan breeze
ブログ一覧 | 鉄道模型 (1/150) | 趣味
Posted at 2013/07/11 21:57:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年7月11日 22:33
こんばんは~

EF65を先頭の画像を見た瞬間、急行銀河を思い出してしまいました(⌒‐⌒)

以前住んでいた、東海道線の近くのアパート時代に、寝台特急さくら、はやぶさの最終運行の時、手を振りにいったこと、いい思い出っす( ☆∀☆)

って言っておいて、ブルートレイン乗ったことない自分です。( ;∀;)
コメントへの返答
2013年7月11日 22:40
こんばんは~♪

こんな模型の画像でも、懐かしく思い出して頂ければ幸いです。

おおっ!なんと東海道線の沿線に・・・
引っ越すなんて・・・もったいな~い (^^;

そういう自分も昔「瀬戸」に乗ったきりです。(´・ω・`)
2013年7月12日 1:18
EF65大好きです!(^ ^)
コメントへの返答
2013年7月12日 6:54
おはようございます~♪

最近は様々な釜がありますが、EF65は今でも人気がありますね!
自分も大好きです。(^^)v
2013年7月12日 1:43
初コメ失礼します。
いつも楽しい鉄な話題、
拝見させていただいてます(*´-`)

東京口の全盛期の500番台より
ボクは1000番台の方が好きです(^.^)
そして14系より電源車を持つ24系が・・

やはりブルトレには
特別な思い入れがありますね。
まさか東海道から全廃になるとは
思いもよりませんでしたが(T-T)

今では冬のうどんツアーに乗る
サンライズだけが心の拠り所です(笑)


コメントへの返答
2013年7月12日 7:29
かまたまさん、コメントありがとうございます。
momoさんから、かなりの鉄ちゃんだとお聞きしてます。

PFは万能機として随分長い間活躍していますね!自分も大好きな釜です。(^^)v
やはりカニを含むと何故か編成が引き締まりますね。

東海道線を走る姿は絵にになりますよね!
全廃は寂しいですが、時代の流れですね。

模型では実編成にはあまり拘らないのですが、ブルトレだけはフル編成にしたくなります。

自分は四国の出身でして、かまたまさんの宇高連絡の壁紙を見て思わず当時を思い出してしまいました。(*^^*)
うどんは連絡船でもよく食べていましたよ!
2013年7月12日 6:11
茶坊主ったい!

確かに、ブルトレ編成は欲しくなります。

編成の何処かの車輪の路面両側をちょこっと平らにヤスってみて下さい…

フラット音(あのカタカタ音)が出て…これはこれでリアルです…

お試しを…
コメントへの返答
2013年7月12日 13:04
おはようございます~♪

PFが力を持て余していたので、牽引させてみました。

なるほど、さすがマシさん奥が深い・・・
実物では研磨して平滑にしてますが模型ではあえて一回転ごとのカタカタ音を出そうということですね!

今度試してみます。

2013年7月12日 8:04
おはようございます。

やっぱりブルートレイン良いですね。

復活して欲しいです。
コメントへの返答
2013年7月12日 12:50
こんにちは~♪

やはりこの編成は味がありますね!
今まで雑多な車両ばかり牽引していたのでHM付けるのをすっかり忘れてました。(^^;

イベントなどでもいいからもう一度見てみたいですね・・・
でも、自分は綺麗になったイベントではなく、現役時代の薄汚れた逞しい姿で駆け抜けるところに心を奪われます。
鉄道模型も「古き良き時代の回想録」として見ているのかも知れません。
2013年7月12日 8:32
暑いですね〜リアルぱんたくんは暑いの全くダメなので、留守番でもエアコン生活です笑
コメントへの返答
2013年7月12日 12:57
暑いですねぇ~
先日お邪魔した時も暑くてリアルぱんたくんは少し辛そうでしたね・・・
自分もこの時期が苦手なので、リアルぱんたくんのように涼しく過ごせたらいいなぁ~(^^;
暑さもこれからが本番、お互い体調崩さないよう頑張りましょう!(^^)v
2013年7月12日 16:22
こんちはぁ~

僕も生存お知らせをかねて
BlogUpしましたが・・・

僕も、家から出たくない病が・・・^_^;
コメントへの返答
2013年7月12日 17:13
こんにちは~ (◎_◎;)

同じですねぇ~
生きてる限り毎日ネタはいろいろあるのですが・・・
連日の暑さで何だか気力が・・・

自宅が勤務地なので、外に出ないと体重も増える一方だし、困ったもんです。
昨日は夕方散歩に行きましたが、あまりの暑さに途中でクラクラ・・・
お互いやっぱり歳には勝てませんね・・・(^^;

とりあえず夜の冷たいビールが戴けるまで頑張りましょう!

プロフィール

「買い物の後、雨の狭間に暫し河辺を散歩…🌂」
何シテル?   08/11 16:31
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation