今週は、先頭車クハ115の床下機器の加工を行っていました。まずは、こんな手持ちのATS車上子を組付けた後、他の車両から、おゆまるを使って、機器の表面部分を型取りし、UVレジンでキャスティング…UVレジンを硬化後はこんな風になります。100均グッズですが、手軽に複製出来ますね!😊後は適当な造形物の表面に貼り付けて、ATSの制御機器が完成!同様に、他の機器類もチマチマと造っていきます。 ・ ・ ・さて、組み込み後の変化は…加工前は、先頭台車の後ろ部分の機器が省略され「スカスカ」な状態でしたが…手作り感満載ですが、あの「実車の風格」が少しばかり感じられる雰囲気になりました。これで、とりあえず外回りの加工が完了しました。また機会を見て、軽い汚し加工や室内のボックスシートの手摺り造りを予定しています。本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。 では、また… (^^) / shonan breeze