• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

JR相模線散歩・・・30年前の跨線橋に立ってみる (^^)v

JR相模線散歩・・・30年前の跨線橋に立ってみる (^^)v今日は嫁を実家に送った後、自由の身となりましたので、
先日の動画のシーンでどうしても気になった跨線橋を
訪れてみました。














ここは、上京して間もない頃、寮生活を始めた近隣の懐かしい場所・・・

alt

近くの公園に車を置き、少し歩くとJR相模線の切通し(上溝-南橋本)に出ます。





alt

このS字カーブの先を、更に線路伝いに橋本方面へひたすら進みます。




alt

そしてやっと目的の姥坂跨線橋に到着・・・




alt

30年前の姥坂跨線橋から撮影したと思われる動画のシーン・・・






alt

そして、これが30年後の今日の姿・・・

若い頃この辺りを歩いた記憶があり、動画に登場したシーンで「もしかしたら」・・・
と思っていましたが、やはりこの場所に違いないようです。





alt

列車がやって来ました。

alt




alt

午後の日陰と防護ネット越しで、お見苦しい画像となってしまいましたが、
どうしても同じアングルで撮りたかったので・・・

こうして画像を重ねてみると、一瞬で遠い昔の記憶が蘇りますね!






<おまけ>
------------------------------------------------------------------------

帰りに、もうひとつの木造駅舎が残っている「番田駅」に寄ってみました。


alt

相模原市内に残っているJR相模線の木造駅舎は、先日ご紹介した
「相武台下駅」と「下溝駅」、そしてこの「番田駅」のみとなりました。

いつまでも残っていてほしいものです。




alt

駅のすぐ傍に昔からある「小さな祠」・・・

この反対側にも最近まで線路をはさむように同じ小さな祠がありましたが、
残念ながらそちらの方はなくなっていました。





alt

昔のままの低いホームの端が残されていますね・・・

行き交う列車、そして駅舎やホームが変わっても、
鉄道は遠いかすかな記憶を呼び起こさせることが出来ます。

そこにレールがあり続ける限り・・・


本日も最後までお付き合い戴き、有難うございました。


                      by shonan breeze
Posted at 2014/04/26 22:26:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道全般 | 日記

プロフィール

「このところ雨続きだったので、天気予報を睨めっこしながら一か月ぶりの洗車…😅」
何シテル?   07/17 14:26
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
67 8910 1112
1314151617 1819
20212223 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation