
全車両改軌を目指して取り組んでいますが、SLの
改軌は面倒なのでずっと放置状態でした。
困難に挑戦することを避けてばかりでは進歩なし!
これではいかんと、やっと今週より重い腰を上げ、
とりあえず加工スタートしてみました。
今週はひたすらメインの台枠を切削していました。
本日やっと粗削りを終えて、改軌済の車軸がとりあえず収まりました。
肉厚のギリギリまで削って、やっとストレートはスムーズに転がるようになりましたが…
270Rのアプローチに入った途端、脱線はしませんが、通過は
かなり苦しい様子です。…(^^;
仕上げ削りだけでは回避が難しい状況ですので、やはり何処かを削らねばなりません。
オーバーハングを考えると第二動輪部分を逃げたいところですが、駆動ギアが露出しそうですので、やや余裕のある第一動輪周りに手を入れてみようかと思います。
軸受けの支持方法も変化するので、実際にロッドを組み入れて果たしてスムーズに動くのかはかなり疑問ですが、すでに後戻り出来ない状況なのでやってみるしかありません… (=^・^=)
この後、記事が続かなかったら「失敗したんだな!」と思ってください。(笑
本日も拙い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
shonan breeze
Posted at 2019/10/31 22:34:17 | |
トラックバック(0) |
鉄道模型 (1/150) | 趣味