• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan breezeのブログ一覧

2020年09月03日 イイね!

1/80車両の粘着推進力TEST…DL・EL編

1/80車両の粘着推進力TEST…DL・EL編
以前より、TOMIXの485系が勾配で空転が頻繁に
発生、この対応策を検討するため、動力車両の粘
推進力や勾配下における付随車の負荷を調査した
が、今回はさらに機関車(DL・EL)も念のため追加で
確認してみた。













調査のきっかけとなったのは、このTOMIX 485系…

alt

やはり、何度テストしても動力車を含む5連(付随車4両)が限界で、車の凍結路面での
発進のように、どんなにトラクションコントロールしても6連以上の編成で、基準の勾配
「40‰」での停止状態からの発進は困難であった…





alt

専用の測定器は持っていないので、嫁が台所で使用しているタニタのはかりを借用して…😅



                           ・
                           ・
                           ・




早速、DL/EL各車両の重量を測定のあと、それぞれ水平状態での粘着推進力を計測…

alt

TOMIX DD51



alt

KATO EF65




alt

KATO EF510






alt

最後は、このKATO EF81、

さすがに100gを超えると、レールのほうが押し出されてしまい、途中より滑り止めの
ゴムシートをレールの下に置いた…(T_T)



                           ・
                           ・
                           ・




次に、代表的な付随車の「40‰勾配上での負荷」を計測…

alt

TOMIX485系 クハ481





alt

KATO オハ12は若干軽負荷のようだ…






alt

alt

KATO 24系

40‰勾配上での負荷は、いずれも1両あたり3~5g程度だった。


                           ・
                           ・
                           ・


この結果を一覧に可視化してみると、重量やトラクションタイヤの粘着推進力への効果や
40‰勾配上での牽引可能車両数が大まかに把握出来た…

alt


極めて簡易的な計測方法だが、繰り返しの再現性もあり、まずまずの結果であった。
これら結果をもとに485系の空転対策がおぼろげながら見えてきた…

今回はストレートでの40‰勾配テストだが、時間があればカーブを含めた条件下での
確認も行ってみたい。


本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

   shonan breeze







Posted at 2020/09/03 22:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道模型 (1/80) | 趣味

プロフィール

「このところ雨続きだったので、天気予報を睨めっこしながら一か月ぶりの洗車…😅」
何シテル?   07/17 14:26
「生涯青春時代」との思い込みで生きてきましたが、歳とともに少し疑問を抱きつつある shonan breezeです。(^^; 車は時折パーツレビューや整備手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 34 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

Twitter (shonan breeze) 
カテゴリ:鉄道模型
2019/03/17 09:45:12
 
泰 茅 轍 道 
カテゴリ:鉄道模型
2018/10/15 22:18:38
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
13年間、故障もなく頑張ってくれた初代GP-3より乗り換え… 2024/7 注文し、9か ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
13年間いろいろな思い出を作ってくれました…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation