• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こう☆のブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

解決ゾロリ

ゾロリ懐かしいなぁ・・・なんて言っている場合ではなく・・

今日も日記はCBR乗りじゃないと興味ないと思います^^;


 え~、、本日いつもお世話になりっぱなしの近所のベテラン整備士のおじちゃんと原因究明しました。

さすがに見るところが違いました。  まずおじちゃんはこの形式(常時噛み合い式?)のクラッチは始めて見るので、どのようにクラッチが切れるか調べていました。(自分もどのようにニュートラルになるか分かっていません)

そして、それが分かると、クラッチ切れるときに必要な部分を絞り、観察。


見つけました! クラッチの組み付けは合っていましたが、、その土台となる
クラッチアウターケースギアの裏のつめがきちんとはまっていなかった。。。

写真の一番大きいギアの裏です。表からはほぼ分かりません。


そして、仮組みして・・エンジン掛けずにテスト。。。無事きちんと切れました!

きちんとマニュアルにはこうあるのに・・・自分の未熟さを痛感しました。


このアウターギアcomp、これはクランクとカムギアに噛んでまして、そのカムギアのギアが
スプリングの入った二枚ギアになっており(ガタや音の軽減のためのようです)
これがはめるのが大変・・・フリーになると捻れてギアのコマがずれるのです。
そのズレをドライバーでこじりながらアウターギアのマーキング部をあわせる。。。

上のマーキング側が手間でした




しかし、一時はクラッチの真ん中に来ているメインシャフトがダメかと思って、またクランク分解か・・・とか想像してましたのて、まだまだ軽症でよかった(ほっ

まだ試乗できていませんので完璧とはいえませんが、、とりあえずオーバーホール完結いたしました。   

さっさー君・近所のおじちゃんはじめ様々な方々の協力がありできました。
ここに感謝とともに記しますm(_ _)mありがとうございました
Posted at 2011/08/27 21:44:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2011年08月25日 イイね!

うれしいような悲しいような

うれしいような悲しいようなさて、ここ数日空いた時間をできる限りCBRに費やしました。

結果、エンジン完成! そして、搭載! で、エンジン始動! までこぎ着けました。




しかし、いくつか問題が。。
セルが回らず・・・電気系統を端から調べ、、、セルの配線を間違えて接続していないことに気づき解決。オイオイ

クラッチが切れていない。レバーでリフトアームを押している感触はOK。
しかし、全く切れてなく、ギアを入れた瞬間にエンスト。ワイヤーを張り張りにしても遊ばしても変わらず。未だ未解決

2速から上が入らない病が直ってない。。。
これが、なんと・・・シフトレバーが調整不足でフレームに当たってました・・・・。
(上記写真の三角に削れているところ)
きちんと当たらないように調整したらすんなりスコッっと入るジャマイカ!!

エンジンオーバーホールした意味って・・・まぁ良いんです。ベアリングとかリングとかステムシールとか交換できたし(泣  これには拍子抜けしました。

②の問題が未だ解決できず乗れていません。ちなみにOH前はきっちり切れていましたので組み付け不良かと。


下記は写真で流れを。。

クラッチ板類は全て新品。アウターはスペアエンジンより拝借。
オイルを塗布し組み付けました。



クラッチAssy組み付け後。新品ロックナットで指定トルクで締め付け。




初めてのタペット調整^^  16個の調整・計算は時間がかかりました。
シム交換の度にカム外しますが、コマを間違えてカムを組むとそれこそバルブ曲げますしね・・。



目標は左右差0.01mmでしたが、最終的には0.02mm以内で。(レース界では0.01mm以内に揃えるようです)
それでも元々は0.05mm以上の差のバルブもあったので満足です!



結果表



そして、完成!車体に搭載します。  何気にヘッドとRカバーは塗装してますw



上記の通り一番気がかりなエンジン始動はすんなりでした(ほっ

あとはクラッチトラブル。この後すぐにマニュアルに目を凝らし、一つ一つクラッチを組み付け直しましたが、相変わらずクラッチ切れず。。。

後日他の人の目で診てもらい、頑張ります!?   しかし、つ・疲れましたヨ・・・
Posted at 2011/08/25 17:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2011年08月19日 イイね!

先週とこの数日

 久しぶりに先週末は、買い物wwをしに山へ、いつもながら時間が遅いので皆さんは
だべり中~

自分はひとしきり走ります。ってみんながいなくって探したのですがww



やっぱビーナスは青い空と緑が似合いますね♪



久しぶりの全開。。気持ちええ~ 虫がベチョベチョ



そして、住民の皆さんを発見。


しっかり買い物もでき^^ アリガトー


手前のガンメタ32の方始めてお目にかかりましたが、好きです、このコンセプト。
銀さんのSP32もやばいですが、渋かっこよかったです。



ところで、CBR、進んできました

腰下はもう完成間近。クラッチを組むのみ。
これはオイルパン組む前。


エボのPISと並べたりwww



ほりさん、CBR、週末か来週頭にギリギリ火が入りそうです^^; 
Posted at 2011/08/19 21:58:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブなど | 日記
2011年08月07日 イイね!

グランツー5気をつけないと・・

グランツー5気をつけないと・・最近、GT5に返り咲き?したこうです(笑 

ソニーが問題起こす少し前からめっきりプレイしなくなり・・・。

久しぶりにやってみると、パス変えろだの、更新しろだの面倒で(笑



そしてそれらをやり終わって、GT5起動すると・・・「HDDの容量が足りません」

と出て、どうしてもプレイ出来ないではないですか@@;

本体情報で調べてもHDDはガラ空き。GT5にしかPS3使ってないですからねぇ

そして、ネットでググって見ると、、、なんとデーター破損だとか!!

GT5本編データー破損セーブデーター破損と二通りの可能性があるようで・・・。

さすがは、悪名高いPS3・・・

自分の場合は、本編データーを入れなおしで復活。しかし、なぜかGT5内のフォトデー

ターとリプレイデーターが消えました。あとガレージで一括表示の際、車体が表示され

ない車が多々。(車体オールペンなどして一台一台更新すれば表示します)


上記を経験したので、今はUSBメモリにセーブデーターのみ頻繁にバックアップとる

事にしました。。。


今のGT5、配信イベントがかなり賞金高く、何度もできるのでビックリ!

レースも更新されていくので楽しいですね♪これがオンラインの醍醐味。。

今はFR車にハマッテマ~ス

さぁ、CBRももう少しでヘッド完成。組みつけに入れそうです。

先日、仕事の前に背中のスジを痛めて弱ってますが、、気合入れて頑張ります。
Posted at 2011/08/07 22:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月01日 イイね!

うれしいことに♪

うれしいことに♪
な~んと、以前牛肉が当たった懸賞で、
またまた当たりました~♪♪♪

今回は商品券^^  ありがたく生活費につぎ込ませて頂きます^^; 
大蔵大臣により没収~。。




そして、EVOマガVol.47 今回は、仲間たちが出演しています!
さっそく黄色い方に笑わせて頂きましたww(書店にはまだまだたくさん在庫ありました^^)

そして、いつのまにかイニD43巻も販売しており^^;  ついに話の終わりが近づいてきている予感。。。学生時代からのお付き合いなので寂しいなぁ~。。

とまぁ、仕事帰りにお小遣いを使ってきてしまいましたとさ^^;
Posted at 2011/08/01 21:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@TAB 素晴らしい時間ですね!うらやましい」
何シテル?   01/15 23:40
エボⅢに乗っていました。 車やバイク関連の日記になります 車いじってる時は時間を忘れますネ~ ラリー系・ロードスポーツ系大好きです^^ バイクも大好きです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123456
78910111213
1415161718 1920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 09:27:24
【ランエボ】空力改善策②…作業開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/14 07:37:16
パラスキーヤー岳太ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/14 20:11:08
 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
なぜかずっとホンダが巡ってきていたバイク人生、ようやく本命’ヤマハ’に乗れた。 これを買 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2009年発売された、スーパーカブ110。 2010年8月に購入。 主に業務用です。   ...
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
欧州ED仕様 ついに大型乗りへ! なぜかまたもCBRが舞い込んできました・・・ C ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
室内は狭く、ハイオク仕様。炭化で有名なGDIエンジン。 そんな家族の車ですがTRというこ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation