• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こう☆のブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

何年かぶり?ソロTRG

岐阜県在住の家族の軽自動車のナンバーを希望ナンバーへ変更。と同時に名変も。

ということで、岐阜県の軽自動車協会は・・・・

羽島市・・・・一旦愛知県入るじゃん! オーナーが職場へ乗って行き仕事の間に車からナンバー剥いでくるので、、岐阜県上呂から羽島市へ向かうのですが、、遠いぃぃ!

陸運と一緒に高山にあればいいのに~  

ということでCBRで行く事に。仕事半分楽しみ半分^^; こんな時しか走りに行かれなくなってきました。


写真少なく、適当ですのであしからず。。。。汗




早朝に出発。国道をひた走り、途中から峠道。朝は空いていて虫も少なくイイ^^

出勤先に駐車中の軽からナンバーを剥ぎ、やっと朝食。

益田川の鮎釣りを見ながらおにぎりを。(走ってるとはみ出たナンバーがタックバックから出てきて焦ります。)


実はCBR、EGをOHしてから800kmほど走ってますがロングTRGは初めて^^; ちょっとドキドキでした。


なんかどんどん暑くなってくるので、涼しい道を・・・国41号→県58号→富加関IC→美濃関JCT→一宮JCT→羽島IC



でも最後は羽島、暑い!

ところで、一宮JCTを過ぎたあたりのこの塔は何ですか??高速反対側には水族館の観覧車があります。



あまりにも予定より早く着き(笑 時間が出来たので、彦根まで観光に。

その帰り。お決まりの車発見。


滋賀ナンバーのこの面パト、尾灯片目切れ、捕まえもしないのに110kmで走る違反車でした。

かと思いきやそんなに飛ばしていない綺麗な赤のフィアットを捕まえ。。。

逆にこっちが捕まえたい。とちょっとイライラ。


観光に時間を使いすぎ、帰りは駆け足^^;  

無事、オーナー仕事終わる前に希望ナンバーを取り付け完了し。。

高山→安房経由で帰宅。
158号はbBとハイペースで♪


安房トンネルの料金所はETCカードを料金所の機械に挿さないといけないのですね・・・。あれは渋滞の元だ。 しかもカードしばらく出て来ない。

白骨温泉・ダム沿いは暗闇・路面濡れで怖かった。


燃費
木曽街道+峠:28.8k/l
高速区間:25.4k/l
峠・町区間:24.2k/l

走行距離:650km でした。  こんなに日帰りで走ったの初めて・・・・・。

OHしたEGは絶好調でした♪
Posted at 2012/08/22 09:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月01日 イイね!

涼を求め

暑い日々が続きますねぇ

車も体もオーバーヒート気味。。

台風のおかげか、ここ2日は空も綺麗で夜は20度以下と寒いくらいですが、、

日中は・・・・--;


ということで、車で10分ちょっと。 山に行き湧き水を汲んできました。



つ・冷たい~!! ここまで登ると気温も低く快適^^

仕事用の麦茶のためにも水筒に汲んでおきました^^v



そして、最近よくラジエターキャップの圧を計るのですが、、、

ほとんどの車両が圧力抜け^^;

見た目はピカピカでも・・・すぐダメになるのですね~

ってことでエボも田畑のが抜け抜けだったので取り寄せ交換したぜ~



帰り道。。あれ、水温下がったかもしれません。理論上は沸点が変わるだけのはず

なんですが??  様子を見ましょう^^  これで圧がかかって他から水漏れしな

きゃいいが・・・・。

皆さんも何年か交換していないようならキャップ交換お勧めです。
Posted at 2012/08/01 21:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブなど | 日記

プロフィール

「@TAB 素晴らしい時間ですね!うらやましい」
何シテル?   01/15 23:40
エボⅢに乗っていました。 車やバイク関連の日記になります 車いじってる時は時間を忘れますネ~ ラリー系・ロードスポーツ系大好きです^^ バイクも大好きです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 09:27:24
【ランエボ】空力改善策②…作業開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/14 07:37:16
パラスキーヤー岳太ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/14 20:11:08
 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
なぜかずっとホンダが巡ってきていたバイク人生、ようやく本命’ヤマハ’に乗れた。 これを買 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2009年発売された、スーパーカブ110。 2010年8月に購入。 主に業務用です。   ...
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
欧州ED仕様 ついに大型乗りへ! なぜかまたもCBRが舞い込んできました・・・ C ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
室内は狭く、ハイオク仕様。炭化で有名なGDIエンジン。 そんな家族の車ですがTRというこ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation