• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月16日

博多・広島 B級グルメのドライブ旅

博多・広島 B級グルメのドライブ旅 NHKの「ドキュメント72時間」は楽しみにしている番組で毎回録画して観ています。

2ヶ月ほど前、撮り貯めしていた番組を妻と観ていると博多の激安ラーメン店を72時間密着する内容の番組でした。

博多の街は娘の赴任時代に何度も訪れてお気に入りの街です。
番組が終わると同時に妻は「あのラーメンが食べてみたいね。 博多の街を歩きたいね・・」と言い出しました。


こんな話は私も大好きなのですぐに博多のホテル探し&予約。
九州に行くならばもう一度あのフェリーで行こうと話は直ぐにまとまりました。
「だったら帰路は広島で一泊してお好み焼きを食べようか」・・・番組が終わって30分ほどで食べ旅が決定してしまいました。


出港2時間前に六甲アイランドの阪九フェリーターミナルに到着。
搭乗船は5年前と同じ「せっつ」
部屋も同じ部屋にしました。

手続きを済ませて妻が船を撮影していると誘導員の方が「他の人の車が映らない所があるよ こっちおいで」と船首まで案内してくれました。



フェリーに乗り込む時はいつも心が弾みます。
案内員の方がキレイにしてますねと声を掛けてくれました。



午後8時離岸。



六甲アイランドから神戸市街の眺め。
この夜景が見たかったので右舷側の部屋にしました。



出航から1時間後のイベントは明石海峡大橋通過。
少し期待していた星空は残念でした。



翌朝9時前に下船して九州上陸。



ナビの補正を兼ねてヤードで記念撮影を。



天神のホテル駐車場に車を止めて行動開始。
第1食目はめんたい重のお店。


5年前の九州旅でこのあたりを歩いていた時に妻はこのお店の行列を見ていたそうでずっと気になっていたそうです。
美味しく頂きました。



次は私のリクエスト 喫茶「照和」 
7~8年前の出張時にたまたま入った喫茶店があの「照和」でした。
あの頃の深夜放送で何度も語られていた「天神の照和」
妻にとうしても教えてあげたかったので今回再訪してみました。




数多くのアーティスト達がこの低いステージで演奏していたんですね。



我々のような年格好で写真を撮っているお客さんは来店の目的がおわかりになるのでしょう、オーナーさん(?)の奥様が当時のお話や照和開店のきっかけ等の楽しいお話を聞かせて頂きました。
ちょうど山笠のタイミングだったので壁に貼ってある地図を剥がして説明して頂きました。



天神から警固を抜けてけやき通りを歩いて大濠公園へ。
娘が住んでいて私たちの旅の拠点化していた通りです。
今回も「けやき通りは良いところだなぁ~」と思わず口からでてしまいました。



ホテルに戻ると夕食に出動。
出張で現地の仲間によく連れて行ってもらった「天麩羅ひらお」 妻に時々話していたお店です。
夕食には少し早く行ったのですがいつもの店内待ち座り列が出来ていました。
妻はお味とお値段、それに店員さんの間違えない配膳にびっくりしていました。

天麩羅は当然、イカの塩辛も抜群。
でも、塩辛は食べ放題だったのですが小皿1杯になっていました。


一旦ホテルに戻って今度はあのラーメン店に出動。
店舗は川端商店街にもあるそうです。
川端商店街は初めてだったのですが「照和」で聞いていた山笠を見ることができました。



いよいよ今回の旅のきっかけになった「290円の博多ラーメン」です。



トッピングのオプションも沢山有りましたが最初の目的通りに290円のラーメンを頂きました。
本当に美味しかった。
あのドキュメント72時間のオジサンやお兄さん達の言っていることは本当でした。



中州の夜景を眺めながらホテルへ戻りました。



翌早朝、広島に向けて九州道を北上。
めかりPAで休憩。



今回は門司と下関の街は関門海峡から眺めるだけになりました。



広島ではまず広島駅に向かいます。
お土産と昼食が妻の目的です。
私の目的は広島電鉄の新広島駅確認でした。
路面電車が急な4%勾配を登ってJR線の2階改札と同じレベルに上がることは人の導線的には最良だと思います。
確かに駅のコンコースに広電のホームがありました。



残念ながら開業には少し早い訪問でした。



灼熱の広島市内で高熱悲鳴を上げていたM3号に給油の小休止。
ハイオクが190円もしました。(高いお店だったかも)



ホテルの機械式駐車場の出場待ちではせめてボンネットを開けてあげました。
道行く人がチラチラ、故障車と思われたのかもしれません。



ホテルから平和記念公園に向かって散策。



慰霊碑に手を合わさせて頂きました。



原爆ドームも。



宮島までの世界遺産航路の乗り場近くのカフェ。
平和記念公園を訪れる都度にこのカフェでオレンジジュースをテイクアウトしていました。
今回はテーブルが空いていたのでお店でゆっくりとジェラートやケーキも頂きました。



最後の目的、広島のお好み焼き。
暑さもあっておりづるタワーに開店していた「みっちゃん」に入店してしまいました。
美味しく頂きました。



ホテルに戻る路でとても懐かしい市電に出くわしました。
昔々小さな頃大阪を親に連れられて見ていた「大阪の市電」です。
嬉しいことに塗色もそのまま。


広電は最新型のグリーンムーバーと称されるLRT系の最新の低床連接車と旧式な単車の高齢車も混在して同じ路線を走っている姿がとても嬉しいですね。

この大阪市電も廃車が進み、確か913号車は最後の車両だったと思います。

 
前回訪問時にも感じたのですが、広島は多くの外国人観光客が訪れていますが駅にも平和記念公園にも韓国や中華系の外国人を見ることがありませんでした。
博多ではアジアの観光客も多く見かけたのですが・・・。
何となく判るようにも思いますが・・・。


290円のラーメンを食したい気持ちから始まった交通費と宿泊費を掛けて出かけてしまう矛盾感が溢れるフェリーとドライブの旅ですが達成感と満足感はたっぷりでした(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/16 21:37:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北部九州旅行 その3
911&500さん

福岡・長崎旅行記 17 了
おきあんさん

心和む縮景園
空のジュウザさん

昭和の遺産、豊橋鉄道「路面電車」
リョウクさん

九州で1日ヤリスに乗ってきました! ...
はぎぴー1611さん

2025年、年初め・・・
ミニ助さん

この記事へのコメント

2025年7月17日 7:14
おはようございます。

来月、盆前に次女の試合応援で博多に行く予定です。(ホテルの予約は済ませてあります。新幹線で向かう予定です。)
仕事の都合次第で僕は行けなくなるかなぁ?って心配してます。

もし行けるようなら、Fuji@1954さんの足取りを辿ってみたいです。

こちらも次女の応援で7年前に行った広島の川沿いのオレンジのカフェ、懐かしいです。
コメントへの返答
2025年7月17日 20:39
こんばんは。
ご覧頂きましてありがとうございます。
娘の赴任で少し知ることが出来た博多の街はふだんの会話でも「また行こうね」の会話はしていたのですが、テレビがきっかけで急に決めてしまいました。

博多ではまだまだ行きたいお店が沢山有るのですが今回は290円のラーメンをネタにフェリーの12時間と復路の700kmを費やしてしまいました(笑)

それにしても博多のホテルは高くなりましたね。

是非お仕事の都合を調整されて娘さんの応援&お食事旅を完遂してくださいませ。

同じ頃、私たちはこれも急なプランで信州方面に繰り出すことにしていますが暑さの中の山登りで車が心配です。
2025年7月17日 21:38
こんばんは、お疲れ様でした。
「72時間」は好きでよく観ます。
それにしても、ご夫婦での会話からすぐに実行に移せる機動力は素晴らしいです。

福岡の天ぷら屋、広島のお好み焼き屋は各々自分も行ったことがあり、拝見してニンマリしました(^^
ただ「みっちゃん」は、自分が住んでいた頃は確か別の場所でしたけどw
コメントへの返答
2025年7月17日 23:08
こんばんは。
旅番組やドキュメント物はついつい観てしまう番組で、特に「72時間」や「SONGS」「the Cavers」等は夜な夜なお酒を頂きながら観る番組の一つでこれはNHKにお金を払ってもイイかなと思える番組なんです。

同じようなシステムの天麩羅屋さんや広島焼きを看板にあげている店も大阪や神戸にも有るのですが本場で食べる為に旅行に仕立て上げてしまう癖もナカナカ直りません(笑)

広島の「みっちゃん」ですが市内にお店が沢山?あるようで、おりづるタワーのお店は新しいお店でした。その日は一旦ホテルに戻ってから近くのお店に夕食がてら向かうつもりだったのですがお土産を見に入ったおりづるタワーに見つけてしまいビール飲みたさに入ってしまいました。
2025年8月11日 10:27
こんにちは!

大変遅コメ失礼します(笑)
何故か見落としてました🙇

神戸からフェリーで九州入りしたB級グルメの旅は最高でしたね🎶

明太重に始まり、昭和、ひらおの天ぷら、川端商店街の290円ラーメンとどれも良く知った私好みばかり😉
大濠公園まで暑い中よく歩きましたね💦💦

そして広島では、みっちゃんとは素晴らしいチョイスでしたね✌️

近ければ、こんな旅をしてみたいです‼️
コメントへの返答
2025年8月11日 22:37
こんばんは。
コメントを頂きましてありがとうございます。

今回のフェリー旅は妻の「290円のラーメン食べたい」から急にプランが始まったのですが、フェリーの選択はモトさんの九州フェリー旅ブログを拝見した直後だった影響が強いんです(笑)

当初、目的地が博多ならば昔のように走って行こうかと考えてはいたのですがフェリーでの上陸プランをモトさんに提案して頂いたようなものです。

フェリーではベランダのあるロイヤル室を確保して新門司に上陸し、博多でひらおの天麩羅と290円のラーメンを目的にするなんてバカでふざけた行動ではあったのですが、とても楽しい旅をさせて頂きました。

ただ、お察しのように猛暑の中の博多散策でしたので大濠公園にたどり着く前に妻が少し体調を崩して国体通りのケンタッキー冷たい飲み物だけで身体のクーリングをした次第です。

コスパが極めて悪い旅でしたので妻は「次があるならば新幹線か飛行機ね」・・・でした。

プロフィール

「[整備] #M3クーペ エアコンスイッチの交換 Z-3用に https://minkara.carview.co.jp/userid/1678877/car/1246591/8331293/note.aspx
何シテル?   08/13 19:47
fuji@1954です。よろしくお願いします。 1989年式 E30 M3 に(ほぼ新車から)長く乗り続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気動車に乗りたい キハ40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 10:21:05
見つかりました・・・あきらめました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:51:04
クラシックホテルとあわや!(*_*; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 06:55:40

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ新車から乗っています。 白の318i は自在に操れる軽快な走りが大変気に入っていま ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
欲しい気持ちだけで抑えることにしていたホンダDAX。  ご縁があってガレージに収まりまし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2011年 免許を取得した長男が車が欲しいと言いだし、しばらくすると「緑色のコペン」がイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
30M3の購入を諦めた悔しさもあって318iとTODAYの2台を手放して購入した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation