• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji@1954のブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

昔々の夏休みは・・・。

昔々の夏休みは・・・。今年は信州方面にM3を繰り出すドライブ旅行を企てました。

避暑的な狙いもあるのですが、昨今の気温では人の体調も車の体調も心配な旅にならないようにしなければいけませんね。



そんななかで「〇〇高原のあのペンションは昔いつ頃行ったっけ」の会話になり、早速古いアルバムを取り出してペラペラとページをめくると毎年のように夏休みに一家で走っていました。



’87年7月 高山から上高地に向かう途中の安房峠にて (318i)

学生時代からの夢だった上高地帝国ホテルに宿泊したドライブ旅でした。
翌日は車山高原のペンションに宿泊しました。



’90年7月 1歳の長男を連れて車山高原の同じペンションを再訪しました。
帰路の諏訪湖付近にて (テラノ)




’92年7月 1歳の長女も増えて家族4人で清里,野辺山へ。 
八ヶ岳を背景に 
 




′93年7月 家族4人で沢渡のペンションに宿泊して上高地へ。
帰路の梓川にかかる奈川渡ダムにて



往路の途中、中央道で社の友人と偶然に遭遇。
友人の車はボディーに写る白いデボネアAMGでした。



′94年7月 神戸港から淡路島へ (明石海峡大橋はまだ有りませんでした)


古いアルバムを見だすと時間を忘れてしまいます。

あの頃は毎年のように夏の信州を車で走っていました。

今年は久しぶりに夏の信州方面に想い出を振り返りながら走ります。

人も車も元気で楽しめますように。

Posted at 2022/07/12 01:02:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月26日 イイね!

六甲へ ランチと紫陽花とクルマたち

六甲へ ランチと紫陽花とクルマたち「今年はどこに紫陽花を観にいこうか」という会話から始まり、ネットで近畿の紫陽花名所を探り続け・・・結局、六甲森林植物園となりました。

「せっかく六甲に登るならば あの前の六甲山ホテルでランチしようか」とのご提案を妻様から頂き、六甲サイエンスリゾートのカフェテリアに早速テーブル予約を済ませてしまいました。

2月にはスタッドレスで気温1℃のサイエンスリゾート前を通過しただけでしたが、今日は涼しいリゾートの駐車場にM3を停めることになりました。

2年前、初めて訪問した際は六甲山ホテルの歴史を残しながらの変貌ぶりに驚きましたが、今回は落ち着いて過ごすことが出来そうです。


ランチはオープンキッチンのカフェテラスで。


今回も旧六甲山ホテル本館内の見学と散策を。


クラシックホテルの姿が復活しています。


ホテル棟が完成すればもっと賑わうのでしょうね。


リゾート前からは標高750mからの風景が。
六甲アイランド越しからの大阪湾です。



ランチを終えて尾根道を西に下って標高440mの六甲森林植物園へ向かいました。
今日はやはり駐車場が混雑、皆さま避暑がてらの紫陽花鑑賞でしょうか。



ゆったりと森林散策。



梅雨はどうなったとか猛暑の報道がテレビを賑わしていますが、さすがにサイレンスリゾートの標高750mは十分に避暑地でした。

今回は2か所の駐車場で少し気になることがありました。
森林植物園では誘導員の方に誘導して頂いた区画のお隣にAE86のレビンさんが。
サイレンスリゾートの駐車場には2002ターボとナローの930型と思われる911が先に停められていました。



どちらもグッドコンデョンにお見掛けしました。

皆さんココロに効く車たちですね。

オーナーさんと少しお話しが出来れば良かったのですが、散策を終えて駐車場に戻った時には02ターボさんの姿はもう無く、911さんが駐車場から出場される後ろ姿でした。
残念でした。

Posted at 2022/06/27 12:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月19日 イイね!

車で珈琲館へ

車で珈琲館へM3を購入する以前から時々訪れていた神戸市内の小さな珈琲専門店。

以前から、物静かなマスターと車やバイクの話をしながら絶品の珈琲を頂いて落ち着いた時間を頂いていました。


2年前に程度抜群の「赤いDAX」の存在を教えて頂き、すぐに購入してしまい驚かせてしまったマスターです。


休日の午前、父との待ち合わせの場所とさせて頂き、すぐに次のお店に向かわなければいけないのでマスターにお断りしてお店を塞ぐように横づけさせて頂きました。

これまで会話だけで時々お話をしていた「E30のM3」がマスターにデビューとなりました。


落ち着いた雰囲気のとてもイイ感じのお店です。


時間も無いのにマスターとM3とバイクの話を始めてしまいました。

次のお店に予約している時刻も迫り、妻に促されてお店を後にして旧居留地のレストランに向かいました。



楽しいクルマやバイク談義の続きはまた次の機会になりました。



Posted at 2022/06/19 07:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日 イイね!

最後の地図更新

最後の地図更新25年前にパイオニア製のDVDナビを取り付けてドライブの強い味方になっていました。

本体は中古の年式落ちを購入してささやかなアップデートを行ってきましたが、DVDナビの地図更新の終了を受け同じくパイオニア製Air Navi AVIC-T99に変更。
モニター一体式の簡易ナビでしたがそれまでのDVDナビと段違いの性能に大満足でした。

そのT99も2016年に地図更新が停止となり、パイオニアからユーザーへの機種変更依頼の形で現在の楽ナビポータブルAVIC-MPR770に変更となりました。
通信3年使い放題付で本体は大幅値引きの提案・・・すぐに飛びつきました。

そのAVIC-MPR770も数年前に新開発終了/後継機無しのニュースを聞き、近いうちに訪れるであろうと思っていた日がやってきました。

フルスペックのナビではないし、随時地図更新されるスマホナビでも応分の機能は有るし・・・。

今回の更新で地図更新を最終とする連絡です。


取りあえず更新権限があるうちに最終版をダウンロードし、インストールしておきました。
今となっては古い機種ですが手を振るだけで地図の縮尺が可変できる便利なスグレモノだと思います。

スマホのナビも悪いとは思いませんが、操作性などはやはり専用機がベストと思っています。



今後は「ゴリラ」への乗り換えも必要になるかもしれませんが、まだ数年間は頑張って案内してくれるでしょう。


Posted at 2022/06/13 21:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

欲しかった車

欲しかった車梅雨入り前の晴天の休日、ブリーズさん向かいました。
最近は日帰り整備ばかりだったのですが久しぶりの入院整備のお願いです。

前回は4月のタイヤ交換での入場でした。
その際にパワステホースからのオイル漏れ等の診断を受けておりましたので、主にホース交換のお願いです。

そのホースも既に廃番&国内本国共に在庫ゼロ。
よって現品取外しによる別注製作&組付けをお願いすることになりました。

「連休が明けて・・・工場の混雑が落ち着いたタイミングで・・・」が本日と言うことで、別注ホースが出来上がるまでの休眠日数が入院日数ということになりました。



入場すると工場の正面に気になる1台が止まっていました。
3代目のレンジローバー。
お客様からお預かりのお車でした。

2002年にデビューしてからずぅ~っと「イイな~」と思い続けていた車です。
初代から続く角ばりながらも滑らかに完成されたスタイル。

コマンドポジションと言われて4隅をしっかり見下ろせるドライビングスタイル。

伝統のオフロード性能+BMWエンジンの高速性能,良い素性の混血・・・等々の薄い知識だけで真近でゆっくりと見たことも無く「イイな~」の20年間の車でした。

工場で真横に並ぶとその大きさの差が圧倒的。
エンジンルームを覗き込むと確かにBMWのV8がルームに沈み込むような位置に鎮座してます。
覗き込むようなエンジンルームでは素人の整備の真似事は難しそう。

ルームの左奥に大きくて重そうなバッテリーが鎮座、重さもですがボンネットにも干渉してしまうそうです・・・これではバッテリーの交換も重整備になってしまいそう。

タイヤがパンクしても運転手さんによる路上交換は重くて重くて事実上困難、トランクルームのフルサイズのスペアタイヤも一人では取り出す事は?

パーツのお値段も驚く金額・・・私のE30も国産車の数倍のお値段が当たり前のようになってきていますが、そのイメージを大きく上回るお値段に目が白黒。
社外パーツも少なそう。

20年程前、もしかしたら買う事は出来ていたかもしれませんが、間違いなく飼う事は出来なかった事が理解できた日でした。

Posted at 2022/05/22 21:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ エアコンスイッチの交換 Z-3用に https://minkara.carview.co.jp/userid/1678877/car/1246591/8331293/note.aspx
何シテル?   08/13 19:47
fuji@1954です。よろしくお願いします。 1989年式 E30 M3 に(ほぼ新車から)長く乗り続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気動車に乗りたい キハ40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 10:21:05
見つかりました・・・あきらめました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:51:04
クラシックホテルとあわや!(*_*; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 06:55:40

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ新車から乗っています。 白の318i は自在に操れる軽快な走りが大変気に入っていま ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
欲しい気持ちだけで抑えることにしていたホンダDAX。  ご縁があってガレージに収まりまし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2011年 免許を取得した長男が車が欲しいと言いだし、しばらくすると「緑色のコペン」がイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
30M3の購入を諦めた悔しさもあって318iとTODAYの2台を手放して購入した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation