• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji@1954のブログ一覧

2024年04月04日 イイね!

700番台

700番台国道を走行していると前を走るシルバーの普通乗用車のナンバーに目が行きました。

初めて見る700番台のナンバープレート。

500番台の指定番号はもう枯渇してしまったのでしょうか。

関西圏でも始まっているならば首都圏では数年前から始まっているのでしょうか。

確かに4桁のナンバーは判りやすい順列の3桁でした。

しかも、ひらがな区分はアイウエオ順の後半の文字でした。

アルファベットを混ぜた3桁番号も始まったのにもう700番台が始まるのですね。

5ナンバーは7ナンバー化の余裕があるのは2桁番号時代から判りますが、今はカローラも3ナンバーですから3ナンバー車の方が多いように思います。

3ナンバー枠が枯渇すればどうしていくのでしょうか。

Posted at 2024/04/04 23:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

夏タイヤで芦有まで

夏タイヤで芦有まで城崎から戻って冬タイヤから夏タイヤに履き替えた翌日なんと雪が舞って車が真っ白になるような戻り寒波がやって来ました。

もう少し我慢していれば良かったなと反省しつつ、城崎に行っていた天候じゃなくて良かったとも思いインナーフェンダーとタイヤの干渉を緩和する対策を施しながら過ごしていました。


それからほぼ10日後、急に春の装いに季節が進み夏タイヤで使用しているコロガリ感が高いヨコハマのブルアースGTの感触を確かめたく芦有ドライブウェイまで繰り出しました。


チョット早いペースでのドライブウェイランの1回目は裏六甲側で一休み。



もうチョット早いペースの2回目ランでは東六甲展望台でゆっくりと休憩。




黄砂の予報もありましたがそれほどでは無くて大阪湾から大阪平野が良く眺められたタイミングでした。

ゆっくりと自販機の缶コーヒーを飲みながらベンチで黄昏れて・・・六甲の尾根道を走って下山帰宅としました。

以前からこの展望台にあるお店は店舗換わりでしょうか内装工事中でした。
ここの展望台は絶景で絶好なところにあるのですが、ここのお店はなかなか長続きしてくれません。新しいお店はドライバーも気軽に立ち寄れるお店になって欲しいですね。


Posted at 2024/03/30 23:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

城崎温泉で食べ歩き

城崎温泉で食べ歩き冬の旅番組では季節がら温泉の紹介が多くなりますね。

でも関西から離れた温泉はなかなか訪問が叶いません。

関西の旅番組ではタレントさんが城崎温泉でパンやコロッケやビールを食べ歩きしながら夕食は蟹三昧の映像ばかり。


奥様から「去年も蟹を食べてないわね。今年は是非食べたいから城崎温泉に行きましょうよ」・・・といった会話から始まり、たっぷり蟹をいただける宿の予約も叶いましたので予約の日の朝から3時間ほどのドライブへ。


宿に向かう前に温泉街に車を停めて散策する予定でした。
しかし、休日昼前の温泉街の駐車場は全て満車。
やむを得ず街から少し離れた宿に車を置かして頂いて歩いて温泉街に戻ることにしました。
宿の案内の方に駐車だけお願いすると有難いことに送迎バスで温泉街に送って頂けることになりました。



昼食がてらに温泉街で食べ歩きスタート。
まずは卵パン。新名物らしいです。




他に予定していた他のお店のちくわパンは売り切れでした。


コロッケ・・・但馬牛のコロッケだそうです。



地ビールとカニシュウマイ・・・美味しいビールでした。



ゆっくりとお湯を楽しみたいので早めの14時半にチェックイン。
なかなか立派なホテルでした。



翌朝、チェックアウトして車を駐車場から出すとホテル前で朝市が・・・。
やはりお買い物がスタートしました。



昨日は人・人・人だった温泉街ですが午前10時の温泉街は観光客もまばら。



昨日、昼前でも売り切れだったお目当てのお店の前に横付け出来たので・・・。



帰路はこの地方の定番の観光地を経由します・・・最初は柱状節理の溶岩露出が間近で観ることの出来る玄武洞へ。



次にコウノトリの郷でコウノトリウォッチングを目指しましたがこの日は展示館やパークが休業日でウォッチングスポットにも入場出来ませんでした。



少しガッカリしながら周りの田を見ると遠くに数羽が。一羽がゆったり飛ぶ姿を見せてくれました。うしろを振り返るともっと近くに一羽。休日で人がだれも居なかったせいかもしれません。



出石の町に立ち寄って出石そばで昼食を頂いてゆっくりと帰宅しました。



蟹漁が終わる3月だったからでしょうか思いのほか観光客が少ない城崎温泉でした。
外国人観光客も多いと報道されていましたがそうでも無いようです。
夕食の仲居さんに伺うとカニシーズンは外国人観光客は減って日本人が増えるそうです。

駐車に困った初日は宿のバスで駅前まで送って頂いて感謝。
ホテルに歩いて戻る途中で雨が降り始め、今日の宿と系列する本館前で案内の方に次のバスの時刻を伺うと本館の車で送って頂けることになり感謝感謝でした。

帰路のあちらこちらでコウノトリを見かけることができました。
順調に繁殖しているようです。

白いスタッドレスタイヤも万一を考えてこの城崎ドライブまで履いたままにしていましたが幸いに天候にも恵まれました。
Posted at 2024/03/23 01:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

「Sync of Summer」 by 山下達郎

「Sync of Summer」 by 山下達郎1月中旬、ガレージブリーズさんからメッセージを頂きました。
内容は「お客様から教えてもらいました」のメッセージとファイルの添付でした。




それは山下達郎さんの新曲「Sync of Summer」のMVでした。

CMで流れていた曲であることは判りましたが、なんと古いE30が登場するMVでした。

イイねと思いながらまずは流し観。

そして、観直すと登場するカップルが3組あること。

それぞれの年齢が異なっているカップルでした。

そして、そのカップルが同じE30に乗り続けて年齢を重ねて行くストーリーでした。

ちょっと嬉しくなって居間の大きな画面のTVで「ほら同じ車、我が家みたいだよ」といいながら妻に見せている私でした。




















ネットを探ると山下達郎さんはE30の320の最後期型に25年間乗り続けていたそうです。

勝手に同胞感を覚えてしまった私でした。

如何でしょうか。

(画像はYouTubeのMVから転載させて頂きました)
Posted at 2024/02/11 16:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月06日 イイね!

「ゴジラ-1.0」 モノクロ版

「ゴジラ-1.0」 モノクロ版「ゴジラ マイナスワン」
すごい映画でした。


ゴジラ映画の新作が制作されていると聞いていたのは昨年の春頃でした。
11月に妻を誘って観に行きました。

ストーリー,映像,ゴジラ映画だけの範囲ではなく昨年の最高傑作だと思いました。

「高雄」,「雪風」,「震電」・・・オジサンにはたまりません。

終了直後にもう一度スクリーンで見たいと思いながら劇場から出たのは初めてでした。



年明け早々モノクロ版が上映されると知りました。
まず・・・ナゼ今白黒・・・と思いましたが・・・


上映開始日から少々過ぎていたので21時過ぎの最終に1度だけ上映されるモノクロの「マイナスカラー版」

妻は「もう見たから私は行かないわ。 なぜワザワザ白黒映画を観に行くのよ。 同じ話なんでしょ。 帰って来たら日付代わってるよ」・・・・そりゃそうですね。


結局、平日の夜 風呂と夕食を済ませて夫婦共にパジャマの上からウインドブレーカーの上下を着込んでM3をシネコンまで走らせました。

モノクロ版ならではの色に邪魔されないゴジラの細かいディティール、怖さ、終戦直後のドキュメントに感じる世界感が画面全体に表現されていると感じました。

モノクロ版・・・・とっても有りでした。

アカデミー賞・・・ぜひ受賞して欲しいですね。

(画像は劇場で頂いたアートボードです)

Posted at 2024/02/06 20:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ エアコンスイッチの交換 Z-3用に https://minkara.carview.co.jp/userid/1678877/car/1246591/8331293/note.aspx
何シテル?   08/13 19:47
fuji@1954です。よろしくお願いします。 1989年式 E30 M3 に(ほぼ新車から)長く乗り続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気動車に乗りたい キハ40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 10:21:05
見つかりました・・・あきらめました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:51:04
クラシックホテルとあわや!(*_*; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 06:55:40

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ新車から乗っています。 白の318i は自在に操れる軽快な走りが大変気に入っていま ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
欲しい気持ちだけで抑えることにしていたホンダDAX。  ご縁があってガレージに収まりまし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2011年 免許を取得した長男が車が欲しいと言いだし、しばらくすると「緑色のコペン」がイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
30M3の購入を諦めた悔しさもあって318iとTODAYの2台を手放して購入した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation