• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月05日

青春時代の思い出と共に納車しました

青春時代の思い出と共に納車しました 実車じゃなくてすみません。
レグナムの完成済みミニカーです。

のび太、さんのブログで知り、過去の愛車と同じ前期ということで即購入!
のび太、さん、ありがとうございました。

20代に乗っていた、思い出深いけど切なくもなる青春の愛車です。

レグナム(実車)を買うことになった当時の記憶。
希望の車種があるわけでもなく何にしようかと迷っていて、
どれも自分好みには決定打を欠く車種の中で
仕方なくコスパで決めようとしていた時(レグナムの存在を知らずに)
友人の今は亡きお兄さんが乗っていたレグナムを見て完璧に一目惚れ。


1969年のコルトギャランを初代として8代目ギャランの派生モデル。
ギャランらしい雰囲気を見事に踏襲・昇華させているフロントマスク。
逆スラントの厳つい顔が大好きです。

リアのシャキッとしたデザインとフォグランプまわりの造りがツボで、
個人的にはやっぱり前期の方が断然好み(エアロ装備グレード前提)

当時私が買ったのは、『Viento-R』という見た目だけVR-4のグレード。
今思えばスポーツグレードとの価格差って昨今ほど大きくなかったので
ちょっと無理をしてもよかったかな~なんて今更ながら思いましたが、
それまで自動車を移動のための道具としてしか見ていなかった私を
遅咲きの車好きにさせた実質的な最初の愛車です。

※レグナムを降りる当時のブログ(悪役顔1悪役顔2

思い出話はこのへんにして、今回買ったミニカー。


自動車のプラモ製作の経験がほとんどなかったのもあって
正しく想像できていなかったのですが、
1/43スケールが思っていた以上に小さくて面食らいました。

サイズ感だけで考えると高価に思うかもしれないけど、
造りの細かさや全体のクオリティを見れば納得。



製品は、VR-4 type-Sのソフィアホワイト。
愛車との違い(見た目)は、ホイールとマフラーとルーフレールくらい。
色もギャラクシーホワイト(パールホワイト)で違ったっけな。


後期のモデル化は記憶にあるけど、
前期は見たことなかったので「ついに!」と、とても満足です♪


そういえばこのブログを書くにあたり
レグナムについて調べてみたのだけど、スノーバードは知っていましたが
『アメリカンカスタム』という、他と別ベクトルの限定車の存在に驚き。



フロントバンパー・テールパネルのスムージング化


黒赤統一の内装、ラゲッジ床面に大口径サブウーファー埋込み

アベニールやアコードワゴンのスムージングが流行ってた頃だっけ?
純正設定とは・・・実車を見てみたかったなぁ(´ω`*)
ブログ一覧 | お気に入り | ショッピング
Posted at 2020/11/05 14:15:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2020年11月5日 22:23
お久しぶりです!
私もレグナムに乗っておりましたよ!

あの頃はスバル・レガシーと日産・ステージアがライバルでしたね~

でも、あのガンダムチックな顔つき、VR-4のパワフルエンジン、本当に最高の車でした(^-^)/
コメントへの返答
2020年11月6日 8:41
ご無沙汰しております!
コメありがとうございます(≧▽≦)/

アウトランダーの前ですよね。
それにしてもかなり特殊な仕様にしていたんですね~。

乗り換えるのは仕方ないけど、いつまでも自分の中で「いい車だった」となるのは、愛車にとっても乗り手にとっても幸せなことですよね(´ー`)

私のレグナムは対照的に、も~悲しくなるくらい非力でしたよ(1800NA)
それでも愛着は最高でした(^^)/

こんなご時世になってしまいましたが、いつかまたお会いできることを楽しみにしています!
2020年11月6日 11:08
ミニカー納車おめでとうございます。
思いでの愛車がミニカーになると嬉しいですよね。
あのデザインとパワーと4WDの安定感は、いまだに最高ですけど
プラモで再現しようとしたけど、断念しましたf(^_^;
コメントへの返答
2020年11月8日 3:57
ありがとうございます!
ホントお陰さまでですm(_ _)m
自分だけの殿堂入りショールームができたかのようです♪

デザイン以外は知らず終いでしたが(^^; 同志がいるのはうれしいものです。

のび太、さんなら再現できそうですって(´ー`*)
2020年11月6日 20:34
2000年の冬にRVRをぶつけられて大破し廃車寸前になりレグナム購入を本気で考えていました
保険屋の過少な見積りのため、結局は直して乗り続けましたが乗り換えていたらタイミング的に初代アウトランダーには乗らなかったかもしれませんね
コメントへの返答
2020年11月8日 4:07
出会いは人それぞれで、その先にも影響していくものですね。

私の場合は、もしレグナムを知らないまま妥協で他の車に乗っていたら、運転は好きだとしてもここまでではなかったかもしれないです。
それにデザインの好みの傾向もレグナムで大部分が決まった気がしています。
2020年11月7日 14:19
レグナムViento-R、カッコ良かったですね
ミニカーでも乗っていた車があれば、嬉しくて懐かしくなる気持ち分かります
(私が乗った車、ミニカーは一台も無いので)
当時、私は遠くの学校へ行ってたので、2.0L三菱エメロードに乗ってました
その当時、私の地元の友達たちは青春謳歌で、ギャラン・レグナム2台共VR-4(6A13)、1jz・3S-GTE・RB・SR・CA・13Bで軍団のように、夜な夜な走っていた懐かしい記憶です

パックさんはレグナム・セディアワゴン・アウトランダーと乗り継いでこられましたが、印象深かった車種は何ですか?
コメントへの返答
2020年11月8日 5:02
ありがとうございます(´ー`*)
当時Viento-Rがあったからこそすぐに購入に踏み切れましたが、あのスタイルがVR-4にしかなかったら予算的にかなり迷ったでしょう(思い切ってVR-4買ってたら、それはそれで幸せだったろうけど苦労もしただろうな)

エメロードですか!
大事に乗っていた知り合いがいましたが、いい車だけどこれこそモデル化が皆無ですね

私は、まだ興味がそれほどではない未成年の頃に連れられて峠によく見に行っていましたが、ギャラン・レグナムは見たことがなかったです

乗り継いだ3台で印象の深さだけで言うと「どれも同じく深い」というつまらない回答になってしまいますが、その深い内容が全く違うので比較ができないんです

レグナムは
20代の若さに任せた無茶をして、3台の中で車に乗っている時間が一番多かったのもありますが色んな出来事が車中だったので、嬉しい悲しい甘い苦いがいっぱい詰まっいます
車いじりにはまだあまり考えが及んでいませんでしたが、車中での思い出ならぶっちぎりです

セディアワゴンは
暇はないけど財布に余裕のある時期だったのでオーディオを楽しみました
でもそれ以上に、みんカラをはじめて興味も広がって共通趣味の仲間が出来て
一人で出掛けて楽しむ事も出来るようになったので、それまでの引っ込み思案な私を少し変えてくれた車と言えるかもしれません

アウトランダーは
自分だけの時間やお金の余裕が昔ほどなくなったので、欲望のままに買ったりいじったり出掛けたりするのが難しくなりましたが、それまでの愛車での経験を活かして『車を楽しむこと』だけは忘れてはならないと思いながら付き合っています
機能的に一番便利に使える車なのと、前の2台が非力過ぎたので一番走っていて楽しいですね

私の環境的も今の車が一番大人しい付き合い方になってしまいますが、愛情だけは今のカノジョ(車)に全振りです!

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation