• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パックのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

ぷらりと2022夏 〜焼津ドライブ&チャリ(前編)〜

ぷらりと2022夏 〜焼津ドライブ&チャリ(前編)〜諸事情があってずいぶんと経ってしまいましたが、夏休みの思い出です。
念願だった一人旅シリーズ『ぷらりと』の再始動と、そこから新たな出会いのオフ会までを日毎に書き残していこうと思います。

長めだった今年の夏休み。
連休の後半、家族で私だけが休みだった数日間をもらい
久しぶりの一人旅行が実現しました(´ー`)

「せっかくだから泊りで出掛けて来れば?こっちは任せて」
と言ってもらって、どこにしようかと少し考えたけど
ここはやっぱり一人旅の原点を再びということで。

2012年から2014年にかけて3年連続でぷらりした静岡県焼津市(と周辺)

宿泊有りの一人旅自体が初めてだった2012年のぷらりと1発目の当時、
なぜここを選んだのかは定かでないけど、
自転車を積んで『とにかく海沿いをチャリで走る!』だけの企画でした。

それから次の年、また次の年と、
気に入ったところはリピート、失敗や時間足らずだったらリベンジして、
3年目には『完成形のプラン』と言えるくらい大満足な内容になりました。
(ぷらりとシリーズの過去記事はまとめからどうぞ)

と、前置きはこのくらいにして。

==========

まずは初日(2022年8月17日)


こんなご時世なので諸々対策と準備をしっかりしたら、いざ出発!
毎度思うのだけど、
床がフラットに開口できるから自転車の積み下ろしが非常にしやすい。


これから頑張ってもらう相棒にはコイツを添加。

ほぼ高速道路なのでそれほど景色を楽しめるわけではないけど、
旅行としてここまでの長距離を走るのは本当に久しぶりなので
それだけでもワクワク(^^♪

厚木辺りまではよくある出張と同じルートなので慣れたもの。


トイレ休憩。
ここも久しぶりだ。


雲だらけだったけど姿を見せてくれました(-人-)アリガタヤ〜

それから休憩なしでビューンと一気に焼津インター出口。


焼津に着いたら必ず最初に向かうのは
『焼津さかなセンター』

早朝出発は難しかったので到着したのは昼時。

まずは久しぶりのアレだ!


さかなセンターから歩いてすぐにある(敷地内と言っていいのかな)
『のっけ家 焼津さかなセンター店』

初回のぷらりとの時からこの企画には外せないお店。

やっぱり人気です。
大型連休の方が思いのほか多いのか
所謂お盆休みと言われる期間は過ぎていてもかなりの待ち時間。

順番待ちをしていたらこれだけで昼間のイベントが終わってしまう。

悩んだ末に、待ちなしですぐに作ってもらえるテイクアウトを選択。
頼んでから10分程で受け取り。

さて、どこで食べようか・・・

「良いロケーションで・・・」なんて探し回っていたら
並ばずに済んだのが無意味になってしまうし美味しさも急下降だ。

ひとまず本日予約してある宿に向かいます。


実は宿もこれまでと同じインター目の前の・・・と思っていたのですが、
『ルートイン焼津インター』は現在コロナ療養専用施設として臨時休業
とのことで、今回はそこから少し西に走った『ルートイン藤枝駅北』に。

早めのチェックインを済ませ、
了承をいただきホテルのロビー席で食事させていただくことに。
たまに出入りする連泊の方の視線が痛いがやむを得ない(。-`ω-)


ミニ丼で中トロ丼・鉄火丼・ねぎとろ丼の3種類にしてみました。
こういうセットがあるわけではないので割高でしたが、
テイクアウトの今回は量より種類の贅沢をとりました。

それでは、いただきます!

ん〜♪
やはり地元じゃそうそう食べられるものではない美味しさ(*^^*)

でもこの時期のテイクアウトは特にネタが温まってしまうので、
店内で食べるのに比べたらかなり劣ってしまうのは否めない。

ちなみに後で調べてみたら
藤枝駅近くのショッピングセンター内にも同店があるらしい。
宿にすごく近いし、そもそも店内で食べることができたかも。


このままホテルに駐車を了承いただき、積んできた自転車の出番。

電動アシストでの観光サイクリングは初めてです。
できればまたスポーツサイクル(アンカーのクロスバイク)で
軽快に走りたい!と思っていたのだけど、
整備以前に私自身の長いブランクからして危険と判断(老いもね)

それでは、いざ出発!

焼津の宿より海沿いに出るまでに時間がかかるけど、
知らない土地の超ローカルな道を走るのもまたヨシ(´ー`)

海の近くまで来たら駿河湾を北上していきます。


瀬戸川の当目大橋かな。陸地が終わったその先は海のはず。


懐かしいトンネルの前でいったん休憩。
ここから本格的な上り坂とクネクネ山道が続きます。

この上りは電動アシストの恩恵絶大。
きっとアシスト無しならヒーヒーだったろうところをスイスイ。


やっと海キター!
道中もチラチラ見えていましたが、ひらけたスポットでようやく一息。
一瞬で全てが報われるこの景色(*´▽ `* )


そしてここも懐かしの、海の上を走る道路『石部海上橋』
手前の駐車場から撮るとイイ感じなのですが、
工事の影響で止められず、渡り切ったあとに振り返って撮影。

カーブをしながら海に突き出していて、絶景だけど自転車にはちと怖い。


ここを越えるとそこからは海沿いのロケーション(^^♪


このご時世でちょっとさみしい海水浴場を駆け抜けて、
前にはなかった港脇の温泉施設にそそられながらもひた走る。


それから、もう少しもう少しと走り続けたけどタイムアップの判断。
南安倍川橋を渡って少し走った辺りで後ろ髪ひかれつつも折り返し。

これ以上はさすがに戻りが遅くなりすぎる(´・・`)


いちご海岸通りを走って三保松原まで行きたかったけど仕方ない。
初めての2012年ではここで欲張って帰りに怖い思いをしたのだ。

暗くなりはじめる前になんとか峠を越え、
残すは宿までほとんど勾配がきつくないところまで戻ってきました。


やっぱり走る事自体が気持ちイイのは断然スポーツサイクルだけど、
結果的にはアシストのおかげで体力をもっていかれ過ぎず
旅のブランクを感じさせないくらいに景色を楽しみながら走れました(*^^*)


そしてちょっと早めの夕食。
ココも恒例の『インドレストラン ガンジー』


開店直後でまだ誰も座っていないので、前と同じ小上がりのフロアの席に。
あ~懐かしい変わらぬ雰囲気(´ー`)


ラムカレーのセットで、ドリンクはもちろんラッシー。

いただきます!
やっぱりウマ〜い(≧▽≦)/

ラムやマトンの味わいが好きで、
他の具のインドカレーに手を出しても毎度戻ってきます。
もちろんイヤな臭みはありません。


インドウイスキー飲みながら食べたいな〜(*´ω`* )


それからあえて行きとは違うルートで(迷ったとは認めない( ̄▽ ̄;)
夕焼けの風景を眺めながら宿へと。

ホテルに無事到着。
本日のチャリ走行距離:約46km

自転車は車に積み込まず、玄関前に駐車させていただきました。


部屋に着いて荷物を置いたら、くつろぐ間もなく今度はランダーで出発!


一刻も早く汗を流したいのを我慢して到着したのは、
サウナの聖地『サウナしきじ』
※テキストリンクからおすすめスポット記事へ

3年前に一度同僚と来たことがあって、
それから、いつかまた『ぷらりと』が再開できたなら
必ずプランに組み込もうと思っていたのが念願叶いました(≧▽≦)

混んでいて少し待ちましたが無事店内へ。

ここはサウナ好き用に特化した造りで、湯船はオマケ的。
2種類のサウナと水風呂がメインの施設。
※詳細は上記テキストリンクから3年前当時の記事へ

待つだけあって浴場内も混んでいて、
整然と並んだ休憩椅子がそこそこの数あるのだけど常に満席。

汗をしっかり洗い流したら、さっそく薬草サウナへ(`・ω・´)

サウナ入口の前に行くと、
他のお客さんが薬草サウナの扉を開けて中を覗き込んでも入らず。

まさかサウナも満席なのかよ〜!

と思ったら
どうやらあまりの暑さに入るのを躊躇しているみたい。
でも初めてや知らない人には無理もないのです。

薬草サウナは定期的に床や壁から熱い蒸気が噴き出し、
ピーク時にはタオルで保護していないと耳がちぎれそうなほど痛いし
床ものんびり歩いていられないほどに熱くなる。

室温自体は隣のフィンランドサウナの方が高いけど、
湿度の熱伝導率によって体感温度は断然薬草サウナの方が上。

テレビがあって広く快適なフィンランドサウナに比べたら、
薬草サウナはまさに修行。
利用している方々のストイックさが違う。

意を決して飛び込み、すぐさま座ったら瞑想。

そしてダクダクに汗をかいてから入る天然水の水風呂がサイコー!
水に溶けて一体となっているようなフワフワとした気持ちよさ。

そんなダクダクとフワフワが気持ち良すぎて
休憩そっちのけで繰り返しちゃうんですよね〜


イイ気分で部屋に戻ったら、テレビで映画観ながら大人しく部屋飲み。
右の2つは静岡限定だったかな。

出発が遅かったけど、
外せないところはしっかりおさえて充実した初日になりました(´ー`*)

※明日も恒例の駿河湾南下の2日目につづく
Posted at 2022/09/23 14:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぷらりと | 旅行/地域

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819202122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation