• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆なかたん☆のブログ一覧

2007年04月18日 イイね!

半分だけ施工

EVC4の取り付けを半分までやってみた。 あとはコントロールボックスと、ステッピングモーターユニットの取り付けだけ・・・・・それよりも、配線後しばらく動いていた追加メーターが突如動かなくなった・・・・・・逝っちゃったか?(汗
続きを読む
Posted at 2007/04/19 10:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年04月16日 イイね!

リアピースだけ

ストレート構造のものに交換してみたいなぁ・・・・・少しだけ抜けを良くしてみたいです。
続きを読む
Posted at 2007/04/16 11:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年04月15日 イイね!

いよいよ・・・・・・

ブーコンかなぁ・・・・・・
続きを読む
Posted at 2007/04/15 05:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年04月12日 イイね!

オイル交換は

いろいろあって、今はかなりずぼらですな。 自分なりの基準 1、交換は1万km程度で 2、銘柄はSUNOCOもしくはモービル1(100%化学合成ね) 3、粘度は5Wー40 4、フィルターは2~3万kmくらいで適当に(今現在リユース品使ってるのでさらに延びて5万km) こんなもんですよ。 ...
続きを読む
Posted at 2007/04/12 10:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年04月08日 イイね!

秘密パーツ装着

秘密パーツ装着
インプレッサ時代からお世話になっていたこのパーツ。   OHLINS ヤフオクにて中古を格安入手したので今日装着した。 朝から快晴でとても 気持ち良かったね。 どうも最近は純正形状を使おうって人がいないのかな? 競争相手もおらず そのまま落札してしまった。 何ともも ...
続きを読む
Posted at 2007/04/08 23:28:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月05日 イイね!

秘密パーツは週末にばらすとして

ブーストコントロール続報ですw 純正箱に戻して、しばらく乗ってみてわかったこと。 どうやらブースト コントロールは正常に行われてしまってる模様。 つまりノーマルのブー スト値をしっかりコントロールされてしまってるってことだね。 おかげさまで比較的低速からのトルク感は増してはいます。 あとはここ ...
続きを読む
Posted at 2007/04/05 11:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年04月04日 イイね!

秘密パーツ到着

ヤフオクで偶然発見! まさに欲しかったものなのでウォッチしていたら、なぜかそのまま落札できてしまったこの逸品。 タバボタとはまさにこんなことを言うのでしょう(笑 金色に輝いてキレイだし、質もかなり良かった。 良い買い物だったね。
続きを読む
Posted at 2007/04/04 07:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年04月03日 イイね!

純正箱に戻しました。

今までエアクリーナーをARC製にしていたが、一旦純正のエアクリーナーボックスに戻すことにした。 理由は簡単、Forgeのセッティングのためと、そろそろ気温が上がってくるので熱対策するのがメンドくさかったってのもある。 フィルターは前はHKSのフレームに、デイトナのバイク用の汎用フィルターを切り出 ...
続きを読む
Posted at 2007/04/03 08:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年04月01日 イイね!

プリロードの掛け方はどうすれば良い?

単純に、プリロードを掛けるなら、ロッドを短するのが定法ではある。 しかしミリ単位で引っ張るわけだから、その分アクチュエーターを押すストロークもその分減ることとなる。 余計な心配かもしれないけど、ストロークを生かし切れないのは、バイパスバルブの開きにも影響があるんでない? なんてちょっと考えていた ...
続きを読む
Posted at 2007/04/02 14:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年03月31日 イイね!

アクチュエーターの配管を

アクチュエーターの配管を
Forgeのアクチュエーターは、圧力配管取り入れ口がφ6mmなのだが、エボの配管はφ4mmだったりする。 そのまま無理矢理捩じ込んでも良いのだが、ホースに無理が掛かる上に狭窄を起こしてる可能性も否定できない。 安定させるのなら、φ6mmーφ4mmの変換ピースを使ってスムーズに繋ぐべき。 写真の通 ...
続きを読む
Posted at 2007/03/31 13:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記

プロフィール

「にゅーまっしーん襲来」
何シテル?   03/03 01:50
いよいよ病気も極まれりなユーロ5代目、4代目をお友達に譲って日も経たないうちにゲットです。 またフレンチに戻ると思いきや、出会うべくして出会った感がありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ユーロ5代目にして2台目のアルファロメオ。 今度はアルファロメオオリジナルの、V6DOH ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
主役の座をプジョー106に明け渡し、今は主役不在の時に利用する存在に・・・・・だって10 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
しのいサーキット走行&競技参加車として入手。 初めてのTOYOTA車です。 グレードは ...
プジョー 309 プジョー 309
ハイパワー4WDとは別に、軽量NAモデルに乗りたくなり、偶然ヤフオクで出会って一目惚れ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation