• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆なかたん☆のブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

1万円会員走行会

先月公示してた、しのいサーキットの1万円会員走行会に参加してきた。

朝7時半にはゲートが開くので、7時には着くように朝家を出る。
今日はショックを交換してから初めてのちゃんとした走行日、持ち物はできるだけ軽装で移動する。

今日は自分の走行の他に、軽耐用のスペアカーの仕上げが待っており、それも合わせての日程だった。 とはいえ、今日はメインは自分の走行、朝から2本、そのあと午後も走ってお腹いっぱいな一日になった。

結果はなんとかうまく行って、自己ベストをさらに更新した。 やっと47秒台に突入である。

ただ今回走ってよく判ったのだが、本番用のインプレッサ純正タイヤが、もしかしたら自分の走りに合っていないんじゃないか?ってこと。 まだはっきりとはしていないが、毎周のライン取りも安定しないので、これをまずなんとかしないと駄目って事になる。

まぁ、周回タイムも平均して48秒台は出てるので、結果としてはまぁまぁだと思う。

次回は更なる向上を目指すとしよう。
Posted at 2006/10/01 21:11:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2006年09月29日 イイね!

にゅうあいてむ

にゅうあいてむ今日から通勤を公共交通機関に切り替えることにした。

理由は簡単、運動不足解消と健康増進だ。 さすがにこの一年なんの運動もしなかったせいで、身体は鈍り切ってばかり・・・・・ここらで打開しないとかなりヤヴァイ事になる。

長距離を移動することもあり、通勤方法はTrain & Rideを選択した。 つまり持ち運びできる折り畳み自転車を使って、移動のほとんどを電車で繋いで、他を自転車で移動するって感じ。

これなら無理無く運動できるし、目新しいことでもあるので、今後楽しく通勤できそう。

ちなみに名前はストライダーイギリス生まれの合理的な折りたたみ自転車である。 そして愛称は銀色5代目ってことで・・・・・


銀五郎と命名したよ。
Posted at 2006/09/30 04:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銀五郎 | 日記
2006年09月28日 イイね!

タイヤの事2 サーキットでのタイヤの使い方?

玄影に新ネタがないので徒然してますw 

サーキットでタイム出すのに大事なのは、やっぱりコーナーワークかなと、そう思いますよ。 いっくらパワーをあげたって、曲がらなきゃ意味無いのは当たり前の話。 ライン取りとかいろいろ考えなきゃならないけど、そのためにもコーナーの捌き方は大事なんじゃないかと思う。

で、タイヤって大まかに言えば縦方向と横方向と二方向の要素があるんだよね、つまり前に進むのに必要な要素と、コーナーで踏ん張る要素に別れるわけだ。

さらに言えば、タイヤのグリップ力には限りがあって、総グリップ力のうち、前に進む力を何割、踏ん張る力を何割、って感じでマネージメントする必要があるわけね。 だからいたずらに踏ん張らせても、抵抗になってスピードが落ちるだけなので、程々に踏ん張らせて、前進する力にグリップ力を割く必要があるわけだ。

これはスピードは上がれば上がるほど大事になってくるよね。 速い車であればあるほど、コーナーで横に滑らせつつ前進するって絵が見れると思うよ。 

いつもこんなイメージで走れればいいんだけどねぇ・・・・・
Posted at 2006/09/28 13:31:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2006年09月27日 イイね!

タイヤの事1 純正サイズって貧弱?

全てを信じるわけじゃないが、それでも日々情報収集のために必ず雑誌は目を通す。 某不確定情報誌として有名な車一番で、よく新車予想なんてしているけど、そんときによく書かれているのが

タイヤのサイズアップ

予想している記者によれば、エボやインプの純正サイズは約不足なんだそうな。 18インチタイヤとか、245とか255とか、やたらとデカイタイヤをお求めのようだ。

2輪駆動ならいざ知らず、タイヤ一本の負担減に有利な4輪駆動である。 多少のトルク配分の差はあれど、そんなに貧弱に思えないのは私だけだろうか? スープアップでトルクやパワーが上がった車ならいざ知らず、ノーマルに毛の生えた程度の車では、返って抵抗になるだけで良いことは無いと思うよ。 

どうもタイヤはひたすらグリップしてこそタイムが出る、と信じてる人が多いようだけど、グリップできてる間はタイヤに抵抗されて、スピードも落ちるから、いい事は無いと思う。

横方向には若干滑って、その分縦方向にはグリップ。 これが大事だと思う今日この頃ですw この条件を満たすには、あまり太いタイヤはチョイスすべきではないと思うんだよね。 だから純正サイズは約不足じゃないと思うよ。
Posted at 2006/09/28 12:36:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2006年09月26日 イイね!

サーキットでよく聞かれること

しのいサーキットで走ってると、いろんな人に声掛けられます。

うちの仲間に、達人クラスの人が居て、その人に刺激されてか、速い人がけっこう居たりします。 お友達リストにも、その仲間のうちの一人が居ますが、今でこそ軽自動車にハマってますが、インプレッサのハンドル握ればメッチャ速い人なんだよね。

で、まぁタイム出してる人がいろいろ居るので、車の仕様とか聞かれることは多い。

しかしながら、信じられないとは思われるけど、実はみんなノーマルか、もしくはノーマルを進化させただけの人ばかりなのですよ。

別にノーマルが偉いってわけじゃないけど、脚廻りの方向性がしのいの場合ノーマルが一番合ってるんだよね。 でもここで誤解してほしくないのは、ノーマル=純正ってわけではなく、純正か、純正の形のまま進化させたものと思ってほしいわけだ。

日本にも多くはないけどいろんなサーキットがあるわけで、当然レイアウト等サーキットの味付けも違う。 しのいは峠道の要素がふんだんに盛り込まれてるので、実は純正のセッティングが一番速かったりするんだ。

コーナーリングの基本は過重移動で、それに必要なのはロール。 コーナーによって必要なロール量が変わってくるが、しのいの場合はけっこうストロークを必要とするレイアウトなので、純正状態が一番速かったりするんだな。

もちろん、国際規格のサーキットなんかだったら、要求されるストローク量はそんなに無いし、高速コーナーの連続であれば、また違ったセッティングが必要となってくるので、その場合は純正ストロークがかえってアダになることもある。

個人的な望みとしては、サーキットに合わせてストロークも変えられるようなサスペンションだけど、これってけっこう難しいよねw
Posted at 2006/09/27 09:26:31 | コメント(4) | トラックバック(1) | 雑感 | 日記

プロフィール

「にゅーまっしーん襲来」
何シテル?   03/03 01:50
いよいよ病気も極まれりなユーロ5代目、4代目をお友達に譲って日も経たないうちにゲットです。 またフレンチに戻ると思いきや、出会うべくして出会った感がありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24 25 26 27 28 29 30

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ユーロ5代目にして2台目のアルファロメオ。 今度はアルファロメオオリジナルの、V6DOH ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
主役の座をプジョー106に明け渡し、今は主役不在の時に利用する存在に・・・・・だって10 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
しのいサーキット走行&競技参加車として入手。 初めてのTOYOTA車です。 グレードは ...
プジョー 309 プジョー 309
ハイパワー4WDとは別に、軽量NAモデルに乗りたくなり、偶然ヤフオクで出会って一目惚れ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation