• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆なかたん☆のブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

白熱すると見境がなくなる・・・・・

  いや、オークションの話だけどね。

  106に関しては、っていうかヨーロッパ車を手に入れたときは、必ず整備書を手に
  入れるようにしてる。 いわゆるヘインズってやつ。

  ただ、ヤフオクとかたまに流してると、ディーラーで使ってる整備書が出回ったりし
  てる。 英語よりも日本語の方がいいに決まってるから、今回もまとめて入手したん
  だよね。

  しかし散在だった・・・・・まぁ元値がいくらするか判らんけど、羅針盤はあった方
  がいいからちょっと無理しちゃったよ。


  手に入れたのは

     サスペンション・ステアリング
     内装、装備品脱着
     ドライブシャフト点検修理改訂版
     TUエンジンオーバーホール

  以上4冊。 全部とはいかないかもだけど、これだけあればとりあえずは何とかなる
  かなーと思う。 あればホントはブレーキの整備書も欲しかったね。


  以上はマスターコピーをとって、それベースに整備書をコピーして、欲しい人には安
  価で譲れればなーって思ってる。 欲しい人がいればだけどね。
Posted at 2008/12/28 01:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

センサー類ゲット

  自宅にDefiのコントロールユニット(古い方)と、リンクディスプレイが2基ストッ
  クあって、これを元手に106用のモニタリングをしようと思ってる。

  さらになぜか温度センサーは一組未使用であったりとか、油圧センサーもセンサーだ
  けあったりとか、なんか宝の山状態だよね>うち

  で、できれば水温油温、油圧はモニターしたいので、センサーだけなんとか揃えよう
  とアップガレージに寄ってみる。

  あまり期待してなかったんだけど、行ってみてびっくり、なんと新品で温度センサー
  が一組、油圧センサーも中古でメーターも込みで一組なぜか陳列されていた。 なん
  てラッキーなんだろうねw 新品箱入り買うよりも、遥かに安く手に入ったよ。

  期せずしてセンサーが全て揃ってしまった。 そしたらあとはもう装着の計画を練る
  だけだよね。

  ヘインズの整備書にある、電気配線図を辿ると、モニタリング用に水温と油温、油圧
  のセンサーが使われてるんだけど、どれもこれもスイッチオンでワーニングランプが
  点灯する仕組みになってるので、センサーを入れ替えれば充分対応できる事が判明。

  あとはセンサーのフッティングアダプターを手に入れて来れば、とりあえずは詳細な
  モニタリングが出来るようになる。


  既にご存知の方も居ると思うが、備忘録代わりにセンサー位置を


    水温センサー:エンジン運転席サイドのサーモスタッドケースのあるところ
    油温センサー:エンジンオイルパン
    油圧センサー:水冷オイルクーラーの真上


  それぞれM14×1.25Pのネジピッチらしいから、これとPT1/8返還アダプタ
  ーがあればオッケーだね。
Posted at 2008/12/28 01:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月23日 イイね!

エンジン&ミッションオイルの交換しました

  ホントは新しい車の方もやりたかったんだけど、ドレンプラグレンチがなかった
  ので、玄影だけオイル交換した。

  というのも、昨日の長野の移動で、油温の推移と油圧の動きがだいぶ変化してき
  てたので、壊れやすいミッションだからとっとと交換しようと思ったわけ。


  今回は、余ったスノコのエンジンオイルと、グリ君に使ったポロのミッションオ
  イルを使ってみた。


  交換すりゃ当たり前だけど、エンジンは静かになったし、ミッションもスコスコ
  入るようになったよ。 後はこれがいつまで続くかなんだよなぁ・・・・・
Posted at 2008/12/23 15:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2008年12月21日 イイね!

かるーくチェックしてみました

  すみません、写真まだ撮っていません。

  実は金曜から体調不良で身動き取れず、今日もソコソコの調子のままとりあえず上か
  ら見えるところをチェック。 明るい時にやれる事やっと来たいんで~


  で、チェックしてみたら、いろいろ手を入れるところは入れているみたい。 前回排
  気音がうるさいと感じたのは、どうやらエンジンマウント、最低限ミッションとフロ
  アを繋いでいるところを強化している物とおもわれる。 ちょうど音の感じがこの方
  のサクソ君にパワーフレックスの物を入れた時と同じ感じ。 いずれ下回りチェック
  しなきゃならないけど、見るのが楽しみですわ。


  で、上から見た範囲では、相変わらず定番なところのオイル漏れがあるのは良いとし
  て、ラッキーだったのはクラッチワイヤー。 前期型はミッションの下を遠回りして
  取り回す自動調整式で、これがとにかく不評。 定番のメンテナンスとして、後期型
  から装備の手動調整式クラッチワイヤーへの交換が一番最初にあげられてたりする。

  既に交換されてたのはホントにラッキーでした。 

  内装もなかなか程度が良いし、こりゃ良い買い物しました。

  車検切れの一時抹消物件なので、まだ走らせることができないけど、動けるようにな
  ったらグリ君からエアクリとかセンターパイプとか、交換できる物を交換すれば、ま
  た楽しく乗れるようになりそうですな。


  今度は壊さないように、油温&油圧のモニターはしたいですなぁ
Posted at 2008/12/21 19:20:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月13日 イイね!

到着はしたものの

  まだ画像は撮っていません、何となく時間が無くて・・・・・とりあえず到着してま
  す。 ブツは中の上、まぁ11歳ですからそれ並ってことですね。


  クラッチの真上の遮音材は、つま先が当たって破損しているところも定番だし、いく
  らかくたびれてるところがあるのも想定内ですな。 あとは車検通して、グリ君から
  必要なものを移植して、それでやっと走れるようになりますかね。


  ちょっとだけ自走しましたが、走った感じもそんなに悪くなかったです。


  ちょっと排気音が五月蝿かったけど、まぁこれもなんとかなるでしょう。
  とりあえず動きますか。
Posted at 2008/12/16 21:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買ったもの | 日記

プロフィール

「にゅーまっしーん襲来」
何シテル?   03/03 01:50
いよいよ病気も極まれりなユーロ5代目、4代目をお友達に譲って日も経たないうちにゲットです。 またフレンチに戻ると思いきや、出会うべくして出会った感がありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78 9101112 13
14151617181920
2122 23242526 27
28293031   

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ユーロ5代目にして2台目のアルファロメオ。 今度はアルファロメオオリジナルの、V6DOH ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
主役の座をプジョー106に明け渡し、今は主役不在の時に利用する存在に・・・・・だって10 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
しのいサーキット走行&競技参加車として入手。 初めてのTOYOTA車です。 グレードは ...
プジョー 309 プジョー 309
ハイパワー4WDとは別に、軽量NAモデルに乗りたくなり、偶然ヤフオクで出会って一目惚れ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation