• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆なかたん☆のブログ一覧

2007年09月21日 イイね!

さて

  明日に備えて寝るとします。 チョットいろいろ面白い事があるのでw



  では、おやすみなさいませー
Posted at 2007/09/21 22:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年09月19日 イイね!

今週末も・・・・・

しのいサーキットに出勤ですw
なんとなく、タイム短縮のきっかけが掴めそうなので、今週
もチャレンジしてきます。

あとすこしで47秒台・・・・・
Posted at 2007/09/19 20:57:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年09月17日 イイね!

iPod nano のホルダー取り付けました。

iPod nano のホルダー取り付けました。













  せっかくnanoは買ったものの、車に固定する方法がなかなか無かった。

  いろんなホルダーが出ているようだけど、たとえばカップホルダー型とかただ
  の貼付け型、エアコンルーバー差し込み型などは、妙に大きいしせっかくの
  nanoのスリムさが生かされてないと思う。

  ちょっとした仕事の帰りに、今日もフラッとオートバックスのiPodコーナーに
  出向くと、やっとこさ満足のいく商品をゲットすることができた。



  これはエアコンルーバーに差し込むタイプなんだけど、それ以外に両面テープ
  で貼付ける方法があって、しかもこれがアルミ板でフレキシブルに固定できる
  って説明書きがあったもんだから、迷わず購入ってワケ。

  早速写真のようにオーディオの天板面にステーの足部分を貼付け、オーディオ
  本体とダッシュボード側のベゼルの隙間から外にマウントを固定させるように
  している。 一部操作部分にかぶってるけど、あまり使わないボタンばかりな
  ので不便は無い。

  これで操作も簡単になってかなり使いやすくなった。
Posted at 2007/09/18 12:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サポートアイテム | 日記
2007年09月15日 イイね!

ハブベアリング交換しました。

  今日は午前中に、しのいサーキットへ。

  深夜早朝割りを使って、早めに着いたからちょっと仮眠取ってたら、 この方
  がやって来て起こしてくれました。


  そのまま涼しいうちに作業を済まそうと、今まで保留していた作業をする。


  前々から左前のハブがイカれてて、ノックバックが凄かった。 なもんで、交
  換用のハブアッシーは手に入れてたものの、交換するタイミングがなかなか取
  れなくて、今日やっと交換となった。

  
  少々のトラブルはあったけど、上手く交換は終了。 そしたらちょうどこの方
  がやってきた。 


  本来今日はレース車のメンテナンスがメインのはずだったんだけど、この時点
  で既にやる気がなくなって来て、っていうか時間があまりなかったのもその理
  由だったりする。


  結局二人とも自分のしたいことして、自分は1本走って帰って来た。



  今回の収穫

   ・もうちょっとで47秒入り
   ・やっとこさ玄影の走らせ方が解って来たような感じ
Posted at 2007/09/16 06:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2007年09月13日 イイね!

ACDの適合について

  ほぼお一人のための私信になってしまいますが、現状の調査報告を。

  まず結果からですが、今はとりあえずグレーにしておきます。 というのも、
  確実にポン付けっていう確証がないためです。 では現状の調査報告を。


  まず最初に、MTとAT双方のフロントドライブシャフト。 これは双方で品番が
  違いました。 この部品が全く同じなら、確実に転用できたんですけどね。
  今現在の相違部分が何処にあるか調査中。 デフのスプラインにあるか、カッ
  プリングの形状によるものかは今のところ確認できてません。

  スプラインの違いであれば、デフの適合の問題。 その他の違いがあって、ス
  プラインが同じであれば、デフに関しては適合できると考えます。

  一番の問題は、ACDユニットとミッションの適合ですが、もともとエボ用のAT
  ミッションは、エボ専用に設計されたものなので、既存のACDケースとマッチ
  ングさせてる公算は大きいと思われ、ここらへんは接合面の写真を近日入手予
  定です。


  そもそも、フロントデフにLSDが装備されなかった理由は、おそらくは急角度
  のコーナー等で、ストールさせないためのものではないかと思われます。
  一般使用ではとりわけ問題になるので、販売時はオープンデフになってるもの
  と思われます。 

  合理性と流用の好きな三菱ですから、ここの部分も解決の糸口は多分にありそ
  うです。

  引き続き調査します。
Posted at 2007/09/13 17:40:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 調査 | 日記

プロフィール

「にゅーまっしーん襲来」
何シテル?   03/03 01:50
いよいよ病気も極まれりなユーロ5代目、4代目をお友達に譲って日も経たないうちにゲットです。 またフレンチに戻ると思いきや、出会うべくして出会った感がありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ユーロ5代目にして2台目のアルファロメオ。 今度はアルファロメオオリジナルの、V6DOH ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
主役の座をプジョー106に明け渡し、今は主役不在の時に利用する存在に・・・・・だって10 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
しのいサーキット走行&競技参加車として入手。 初めてのTOYOTA車です。 グレードは ...
プジョー 309 プジョー 309
ハイパワー4WDとは別に、軽量NAモデルに乗りたくなり、偶然ヤフオクで出会って一目惚れ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation