• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆なかたん☆のブログ一覧

2006年10月02日 イイね!

初 Train & Ride は雨

初 Train & Ride は雨長野に行くのに、初めて電車を使ってみる。
あいにくの雨で、目的の駅に到達した時はかなりずぶ濡れになってしまった。 しかし時間が時間なので(ラッシュは一応避けるため早朝に移動)駅までの足が無いのが問題だった。

まぁ向こうでも使えるので、ちょっと無理して行ってみた。


しかし月曜なせいか新幹線が指定席もいっぱいで、座れない状況だったため、結局行きはグリーン車で行くことになった。 さすがにゆったりできて、充分な睡眠も取れてなかなか快適だったよ。

Posted at 2006/10/03 05:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銀五郎 | 日記
2006年10月01日 イイね!

昨日のダメージが残ってて・・・・・

昨日の走行会は、ほぼ成功に終わったと思う。 だけど問題が発生・・・・・

実は昨日の最後のヒートは、走ることができなかったりする。 というのも、身体の固定性が悪く、上半身は常に左右に動いてしまい、それを抑えるために身体に余計な力が入った結果、両腕の力が入らなくなってしまったのだ。

今まではこんなことは無かったが,車が変わったのもあって、コーナー通過時のGが強過ぎて、ハンドル持つ上半身は常に強ばっているような状態なのだ。

まぁ結果上半身の筋肉痛が酷いんだが・・・・・今日は朝一で筋肉痛の解消にマッサージに行って来た。 なんとか痛みは引いたものの・・・・・いよいよフルバケットシート導入に踏み切る時が来たようだ。
Posted at 2006/10/01 21:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2006年09月30日 イイね!

1万円会員走行会

先月公示してた、しのいサーキットの1万円会員走行会に参加してきた。

朝7時半にはゲートが開くので、7時には着くように朝家を出る。
今日はショックを交換してから初めてのちゃんとした走行日、持ち物はできるだけ軽装で移動する。

今日は自分の走行の他に、軽耐用のスペアカーの仕上げが待っており、それも合わせての日程だった。 とはいえ、今日はメインは自分の走行、朝から2本、そのあと午後も走ってお腹いっぱいな一日になった。

結果はなんとかうまく行って、自己ベストをさらに更新した。 やっと47秒台に突入である。

ただ今回走ってよく判ったのだが、本番用のインプレッサ純正タイヤが、もしかしたら自分の走りに合っていないんじゃないか?ってこと。 まだはっきりとはしていないが、毎周のライン取りも安定しないので、これをまずなんとかしないと駄目って事になる。

まぁ、周回タイムも平均して48秒台は出てるので、結果としてはまぁまぁだと思う。

次回は更なる向上を目指すとしよう。
Posted at 2006/10/01 21:11:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玄影 | 日記
2006年09月29日 イイね!

にゅうあいてむ

にゅうあいてむ今日から通勤を公共交通機関に切り替えることにした。

理由は簡単、運動不足解消と健康増進だ。 さすがにこの一年なんの運動もしなかったせいで、身体は鈍り切ってばかり・・・・・ここらで打開しないとかなりヤヴァイ事になる。

長距離を移動することもあり、通勤方法はTrain & Rideを選択した。 つまり持ち運びできる折り畳み自転車を使って、移動のほとんどを電車で繋いで、他を自転車で移動するって感じ。

これなら無理無く運動できるし、目新しいことでもあるので、今後楽しく通勤できそう。

ちなみに名前はストライダーイギリス生まれの合理的な折りたたみ自転車である。 そして愛称は銀色5代目ってことで・・・・・


銀五郎と命名したよ。
Posted at 2006/09/30 04:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銀五郎 | 日記
2006年09月28日 イイね!

タイヤの事2 サーキットでのタイヤの使い方?

玄影に新ネタがないので徒然してますw 

サーキットでタイム出すのに大事なのは、やっぱりコーナーワークかなと、そう思いますよ。 いっくらパワーをあげたって、曲がらなきゃ意味無いのは当たり前の話。 ライン取りとかいろいろ考えなきゃならないけど、そのためにもコーナーの捌き方は大事なんじゃないかと思う。

で、タイヤって大まかに言えば縦方向と横方向と二方向の要素があるんだよね、つまり前に進むのに必要な要素と、コーナーで踏ん張る要素に別れるわけだ。

さらに言えば、タイヤのグリップ力には限りがあって、総グリップ力のうち、前に進む力を何割、踏ん張る力を何割、って感じでマネージメントする必要があるわけね。 だからいたずらに踏ん張らせても、抵抗になってスピードが落ちるだけなので、程々に踏ん張らせて、前進する力にグリップ力を割く必要があるわけだ。

これはスピードは上がれば上がるほど大事になってくるよね。 速い車であればあるほど、コーナーで横に滑らせつつ前進するって絵が見れると思うよ。 

いつもこんなイメージで走れればいいんだけどねぇ・・・・・
Posted at 2006/09/28 13:31:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「にゅーまっしーん襲来」
何シテル?   03/03 01:50
いよいよ病気も極まれりなユーロ5代目、4代目をお友達に譲って日も経たないうちにゲットです。 またフレンチに戻ると思いきや、出会うべくして出会った感がありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ユーロ5代目にして2台目のアルファロメオ。 今度はアルファロメオオリジナルの、V6DOH ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
主役の座をプジョー106に明け渡し、今は主役不在の時に利用する存在に・・・・・だって10 ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
しのいサーキット走行&競技参加車として入手。 初めてのTOYOTA車です。 グレードは ...
プジョー 309 プジョー 309
ハイパワー4WDとは別に、軽量NAモデルに乗りたくなり、偶然ヤフオクで出会って一目惚れ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation