2006年10月01日
昨日の走行会は、ほぼ成功に終わったと思う。 だけど問題が発生・・・・・
実は昨日の最後のヒートは、走ることができなかったりする。 というのも、身体の固定性が悪く、上半身は常に左右に動いてしまい、それを抑えるために身体に余計な力が入った結果、両腕の力が入らなくなってしまったのだ。
今まではこんなことは無かったが,車が変わったのもあって、コーナー通過時のGが強過ぎて、ハンドル持つ上半身は常に強ばっているような状態なのだ。
まぁ結果上半身の筋肉痛が酷いんだが・・・・・今日は朝一で筋肉痛の解消にマッサージに行って来た。 なんとか痛みは引いたものの・・・・・いよいよフルバケットシート導入に踏み切る時が来たようだ。
Posted at 2006/10/01 21:18:15 | |
トラックバック(0) |
玄影 | 日記
2006年09月30日
先月公示してた、しのいサーキットの1万円会員走行会に参加してきた。
朝7時半にはゲートが開くので、7時には着くように朝家を出る。
今日はショックを交換してから初めてのちゃんとした走行日、持ち物はできるだけ軽装で移動する。
今日は自分の走行の他に、軽耐用のスペアカーの仕上げが待っており、それも合わせての日程だった。 とはいえ、今日はメインは自分の走行、朝から2本、そのあと午後も走ってお腹いっぱいな一日になった。
結果はなんとかうまく行って、自己ベストをさらに更新した。 やっと47秒台に突入である。
ただ今回走ってよく判ったのだが、本番用のインプレッサ純正タイヤが、もしかしたら自分の走りに合っていないんじゃないか?ってこと。 まだはっきりとはしていないが、毎周のライン取りも安定しないので、これをまずなんとかしないと駄目って事になる。
まぁ、周回タイムも平均して48秒台は出てるので、結果としてはまぁまぁだと思う。
次回は更なる向上を目指すとしよう。
Posted at 2006/10/01 21:11:10 | |
トラックバック(0) |
玄影 | 日記
2006年09月25日
圏央道→関越道→上信越道でドライブがてら玄影で移動。 もう3年も通ってるから、だいぶ慣れたもの。
ETCの割引を利用してるので、途中富岡→松井田妙義間を一般道でリエゾンしてるんだけど、そろそろ下仁田葱の収穫らしく、窓を開けて走るとネギの香が舞い込んでくる。 ネギが大好きなオイラとしては、たまらない香ですよ。
それにしても、山の気候はもうだいぶ涼しくなって、玄影の加速も夏に比べればだいぶ刺激的になってる。 水温も油温も安定しまくってとても調子がいい。
横川軽井沢を通り過ぎるあたりから、急に空気が冷たくなり、外に手を出すとなんだかもう冬のような感じ。 窓開けて走るととても気持ちいいね。
この季節は、夏に比べてとても気持ち良くて好きだな~
Posted at 2006/09/25 12:47:13 | |
トラックバック(0) |
玄影 | 日記
2006年09月24日
玄影の加速がだいぶ良くなってきた。
これからいよいよターボ車の得意な季節になってきた。
手始めは今月末の走行会、タイムがどのくらいでるか楽しみだなー
Posted at 2006/09/24 02:04:52 | |
トラックバック(0) |
玄影 | 日記
2006年09月18日
本日ディーラーにて極秘計画発動に向けての下調べをす。
以前GDB-BインプレッサにAuto DCCD を取付けようと計画した時に、下調べの不備から実はかなりの難問だったことが後から発覚、断念した苦い経験がある。 マイナーチェンジを甘く見てた結果だったと今でも思う。
玄影の場合は、同型車であるのでそれに比べれば、問題は遥かに少ないとは思われるが、インプレッサの経験を踏まえてしつこく調査をすることにした。
すでに電気配線図集で照らし合わせは終了。 あとは実際の配線等に違いがないかどうかを調査すべく、ディーラーにて純正品番調査等行う。 これにより更に核心に迫れるような情報を取得できた。
あとは、実際に車体調査を行って、最終確認を行った後、必要な部品を集めた時点で計画発動することにした。
なんだかどんどん面白くなって来たw
Posted at 2006/09/18 19:24:15 | |
トラックバック(0) |
玄影 | 日記