2010年02月21日
 
   リアブレーキ廻りをやっと交換できましたよ。
  ブレーキパッドの互換性の問題に泣き(前期と後期でパッドのベースプレートのデザ
  インが若干違う)、細かい工具の使い分けに苦慮しましたよ。 ついでにブレーキフル
  ードのエア抜きの都合もあって、クラッチレリーズシリンダーのエア抜きもついでにや
  っときましたよ。
  ちなみに使った工具は、小さい方から7mm、11mm、12mm、13mm、14mm、17mm
  ってところでしょうかね。 他に8mmアーレンキーと11mmのフレア、13mmのフレアを
  使いましたよ。
  さすがに一度やれば知恵は付くもので、反対側はサクッと半分以下の時間で済みまし
  たよ〜
				  Posted at 2010/02/21 10:26:10 |  | 
トラックバック(0) | 
Brezza Rossa | 日記
 
			
		
			
			
				2010年01月21日
 
   やっぱ間違ってたそうで、返品も受けてくれるとか。
  うん、いいお店だ。
  またいろいろお願いしちゃおう。
				  Posted at 2010/01/21 14:07:07 |  | 
トラックバック(0) | 
Brezza Rossa | 日記
 
			
		
			
			
				2010年01月20日
 
   今日待望のタイロッドエンドが届いた。
  ところが、袋に入ったそのもの自体はそよかぜさんのものと全く同じものだった。
  そんなはずは無いと、慌ててみんから内の某お方のブログの記事を検索する。 そ
  こには交換されたタイロッドエンドの写真があって、しかもありがたい事に部品番
  号まで写っていたのだ。
  そしてやっぱり思った通り、145のタイロッドエンドは違うものだった。
  すぐに手配してもらった会社にメールを送った。 さすがに返品は難しいだろうか
  ら、せめて部品だけでも入手したいところだね。
				  Posted at 2010/01/20 20:44:33 |  | 
トラックバック(0) | 
Brezza Rossa | 日記
 
			
		
			
			
				2010年01月11日
 
   フロントブレーキをサイズアップするために、145のフロントナックル手に入れ
  て交換したのはいいけれど・・・・・ナックルの形状が違うらしく取り付けてみた
  らえらいトーイン付いちゃいましたw
  自車は146の1.6Lツインスパーク、14インチホイールのモデルなので、そこら辺
  で2.0Lツインスパークとパーツが違うのかも・・・・・
  おそらくタイロッドエンドが違うんじゃないかと推測、今どうやって手に入れよう
  か対策中。 
  
				  Posted at 2010/01/12 13:50:02 |  | 
トラックバック(0) | 
Brezza Rossa | 日記
 
			
		
			
			
				2009年12月27日
 
   146の純正のアースハーネスってとっても単純なもの。 バッテリーからバッテリ
  ー側サイドフレームのアースポイントと、ミッション部分のアースポイントの2カ
  所しか繋げていない。
  これが良いか悪いかは何とも言えないけど、10年車だしちょっと驕ってやろうと
  思って近所にあるストリートライフで入手しておいたんだな。
  で、日中には結局時間が無くて仕方なく夜の夜中に作業と相成ったわけだ。 106
  に比べてさらに単純な取り回しだったんで、サクサクっと交換・・・・・とは行か
  なかった。
  というのも、アルファロメオが使用してる六角ボルト頭のサイズって奇数で揃えて
  るはずだったのに、ミッションとエンジンを固定するボルトだけなぜかサイズが
  18mm・・・・・罠としか思えねぇ。
  先にプジョー扱っといて良かったと思う、フレンチは偶数なんで、もちろん18mm
  のソケットはちゃんとあったわけで・・・・・おかげさまで泣く泣く戻さないで済
  みましたよw
  無事に装着は出来たんだけど、新たな問題発覚・・・・・以前からクーラントの臭
  いに悩まされてたオイラ、どうしても原因が判らなかったんだけど交換してる時に
  発見した。 どうやらサーモケースから漏れているらしい。 ここを治せば今まで
  原因不明だったクーラントの臭いもオサラバできそう・・・・・
  また補修部品のオーダーですねw
				  Posted at 2009/12/28 12:52:50 |  | 
トラックバック(0) | 
Brezza Rossa | 日記