2009年02月21日
午前中早々に、いつものGSにてタイヤ交換してもらう。 いろいろ選んでみた
けど、街乗り用として使うからこれにしてみた。
ピレリ P6000
以前フォレスターに使った時もなかなかの好感触だったので、今回抜擢と相成っ
た。 国産コンフォート系も考え無いでもなかったけど、オールマイティさを考
えるとやっぱりこっちに軍配が上がる。
交換してそのまま家に持ち帰り、あとはディスク&パッドを交換する時に、纏め
て入れ替えようと思う。
そしてディスクもパッドも今の段階でまだ届いてないw
仕方ないので、スピーカーを取り付けしようとしたのですが・・・・・なんか内
装から銀色のものがチラッとはみ出して見えるんですよ・・・・・怪訝に思って
内装全部外してみたら(スピーカーだけならドアポケット部分外すだけで交換は
出来る)、やっぱこれだよ。
デッドニング
まぁ、車の中で最高の音楽を聞きたい人がいるってのは判りますけどね、買った
人から見ればこんなもの欲しい人以外は迷惑な代物だねぇ。 何もかもが塞がれ
てるし、少々ではあるものの重量増加も馬鹿にならない。 そもそも軽量スポー
ツカーにアンプまで繋げて音出してどうするんだか、理解に苦しみますな。
結局時間の大半を使って、ブチルシートを両ドアとも撤去する羽目になった。
よく見れば、スピーカーの固定部分も余計な穴が開いてたりして、お世辞にもコ
ンディションよいとは言えない。
なんか、同系色を探して、ドアごと交換した方が、楽なんじゃないかと思い始め
ましたよ。
Posted at 2009/02/21 18:59:39 | |
トラックバック(0) |
ビヨン君(Tourbillon du bleu) | 日記