2009年02月18日
ついつい勢いで、通販サイトにポチットしちゃいました(汗
まぁ、海外からの輸入は初めてじゃないんで、余計にあっさりと・・・・・エン
ジンマウントだけじゃもったいないんで、他にちょこっとだけパーツを追加しま
したよ。
これでスムーズな走りが叶えばいいんですけどねぇ・・・・・
Posted at 2009/02/18 00:39:20 | |
トラックバック(0) |
ビヨン君(Tourbillon du bleu) | 日記
2009年02月17日
昨日のこともあるので、今日は午前中時間があったのでオイル交換しておいた。
今回から、新たにスピードマスターを使用。 粘度はやはり5W-40。
抜いたオイルは思ったほどひどい状況でもなく、でもさすがに交換してもいいく
らいだった。 結局減っていたのはだいたい1L、とりあえず交換して様子を見
る予定。
ついでにガラスのミッションのほうも、早々に交換した方が良いのでチェックも
兼ねてオイルを抜いてみたが・・・・・シンクロ粉は出ているものの、全体的に
まったく汚れた印象はなかった。 さすがに高負荷走行してないので、こんなも
んなんでしょう。 これなら2万kmで交換でもいいくらいですな。
ビヨン君が加わったので、玄影君は月2回ほどの長野行きを担当するだけになる
から、交換期間はだいぶ延びるかな?
Posted at 2009/02/17 21:59:09 | |
トラックバック(0) |
玄影 | 日記
2009年02月16日
そろそろ前回の交換から8千kmくらい経過したので、なんと無しにオイルレベル
をチェックしてみたら・・・・・なぜか減っている。
ブローバイはセパレーター使って戻してるので、キャッチタンクにはそんなにた
くさん入っていない。 実際インテークへのリターンにはオイルの付着はまった
くないんだよね。
まぁ、8千kmも走ればオイルも消費するだろうけど、さすがに消費量は多くなっ
てきたのかな?
明日午前中に交換ですな。
Posted at 2009/02/17 08:57:48 | |
トラックバック(0) |
玄影 | 日記
2009年02月15日
今日は朝から作業。
グリ君に装備してた、ETCとかGPS探知機とか、もろもろ取り付け。 106は、
限られたスペースにぎっちりと装備品が収まってるので、意外にスペースがなか
ったりする。
取り付けパーツの都合で、ETCはルームミラーの根っこの右側、GPS探知機のスピ
ーカーはFウィンドウの左上の端っこに装備なので、バイザーや天井のトリム、
ピラーカバーやルームランプなど、外すものをいろいろ外して配線した。
グリ君の時は、ピラーの根元から、ヒューズボックスを経由して、メーター前に
配線を持ってきたが、今回はメーター後ろに配線を引いて、電源等はメーターの
配線から頂くことにした。
しかし、こういう社外品の配線は、どうやっても余ったコードが邪魔になります
な。 玄影のように余裕のある車ならいいけれど、狭い106だと詰めてやろう
かって思っちゃうくらい狭くて使い勝手が悪い。
今度もう一回、デフィの電源取るためにばらす予定だけど、また配線を纏め直す
かと思うと、ちょっとうんざりしそうですわ。
Posted at 2009/02/15 17:10:27 | |
トラックバック(0) |
ビヨン君(Tourbillon du bleu) | 日記
2009年02月14日
やっと来ました! ずいぶん時間経ちましたが、これでまた106ライフが始ま
ります。 とりあえず今日はETCの再設定してもらって、家に帰ってからエン
ジンオイルとミッションオイルの交換をしました。
どうやら前に乗ってたオーナー(オクに出品してた方ではなく、その方が入手し
た持ち主)が、自分で付けてたパーツをはぎ取ってそのまま売ってたらしく、ス
ピーカーがなかったり、エアバッグの配線がついてなかったり、などなど手を入
れるべきところはいろいろありそうです。
まぁ少しずつ、いろいろやってきますよ。
Posted at 2009/02/14 18:35:43 | |
トラックバック(0) |
ビヨン君(Tourbillon du bleu) | 日記