• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。のブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

通勤急行ワゴンR、遂に乃木坂バージョン仕様に。

通勤急行ワゴンR、遂に乃木坂バージョン仕様に。


通勤急行ワゴンR、遂に乃木坂バージョン仕様になりました。

ボンネットのターボインテークとドアミラーをワンポイントで色を変える計画をしておりました。

最初は黒で考えていましたが、



前から乃木坂ナビ搭載とかの仕様だった事もあり、




ワタシの大好きなこの衣装。



ファンもメンバーも上位に選ぶこの衣装の





濃い大人の紫色に決断





近似色の、ダイハツム―ヴの P17番 ナイトシャドーパープル・クリスタルメタリックをアマゾン川で取り寄せ、しかし、、、上塗りがフツウのクリアーでは中々大変であった・・

しかも台座カバーは、よせばいいのに同じくダイハツのパールマイカホワイトを選択し、こちらはマイカのクリアーの下塗り、上塗りの2度塗りが必要、、、
高くついたわ・・・・




こんな感じで
衣装の青で唐草模様の様なエスニック柄は、ワタシ筆でよー書きませんのでパス。





最後のフルシルバーメタの姿、朝まで勤務の夜勤帰りの時。




前にヤクオフで取り寄せたボンネットインテークは、前の日にヤスリがけ終了


帰ってさっさと寝て午後からガレージへ





先ずはドア内張りを外し、




ドアミラーを外して





役者は揃った。ドアミラーもミラー部をマスキングし、
ヤスリがけの後、プラサフをスプレーし、グレー色にスプレー処理。
後ほどターボインテークもグレーに。
グレー1色のは必死に塗ってたので忘れて画像ありません。




自転車に吊り下げ一時シャッター閉めてパープルも重ね塗り。

パープルにはフツウのクリアーで。
やっぱちょっとテカテカですがなー
まあ、悪くはありません。あれは缶スプレーで新車同様の艶出すのは大変でしょう。




塗りたての部品。


パールホワイトは下塗りマイカクリアーと上塗りのクリアーで2度スプレーの手間でしたが、小さい部品なので同じく自転車に吊り下げスプレー。
短時間で済みました。面倒だったけど塗りは成功。
ま、ドアミラーとターボインテークのパープルはフツウのクリアーで省略塗装してますが、ま、こんなもんでしょう。




一旦家へ帰った間、乾いたので先ずターボインテークを取り付け

置き方で小さく見えますが同じものです。








ドアミラーも元に取り付けて色々作動チェック。このままミラーのマスキングはがすの忘れてたら焦っただろうなぁ(爆)



とりあえず完成。

後は、



これを貼って、今貼ってるBPは剥がして乃木坂に換装、
乃木坂ロゴも再度新しく印刷。
リニューアルです。
















よく見たら 乃木坂46バージョン(爆) 


今が思い出になるまで







推しもみんな卒業し
今がそうだけど、剥がします。






後に予備に



同じシルバーが良くないのばかりなので
こんなメッキカバー付きの良品を見つけ即決落札。



いつもの配達の常連お兄さん便で無事届き、




作動問題なし。予備も確保。。
えっ!こっちを付けておいた方が良いって??!

出品者・・・2006様 お世話になりました!






追記。




大きく有名になった、乃木坂46



歴史は9年あります。楽曲は200曲を超えました。


しかし、その1期生、



発足から在籍のワタシの推しだった 橋本奈々未様は3年前に乃木坂を卒業し、同時に芸能界からも引退した。
乃木坂46の伝説の人物となった。



橋本奈々未様の推しだったファンは ななみんロス が続く。

その後、相次ぐ1期生そして2期生の卒業ラッシュが未だ続いており、20人は居なくなってしまった。
3期生、殆ど女子高生の4期生がこれからの乃木坂を支えてくれる。
5月に東京ドームで卒業ライブをして既に居なくなっていた筈の 



橋本奈々未と同期で同士だった 白石麻衣 も遂に10月に無観客Live配信で卒業が決まっているし、その後は同じく1期生の 中田花菜 も年内に卒業を発表している。




最初で最後のセンターだった16枚目のシングル サヨナラの意味。



この奈々未様の衣装のイメージの深い紫色を選択。下のカバーは上品な白で。
本当はこの衣装の唐草模様も白く塗った台座に、青で筆書きしたいほどであります





これで予定完了。




ななみんロスと共に、これからは白石麻衣も居なくなる新体制乃木坂46ですが、ずっと応援して行きたいと思います。

たとえ1期生が居なくなってしまっても。。。。
Posted at 2020/09/23 20:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤急行ワゴンR | 日記
2020年09月19日 イイね!

2か月半ぶりの出庫、ホームセンターへ買い物へ

2か月半ぶりの出庫、ホームセンターへ買い物へ一日だけの公休

世間は連休って事もワタシは意識ない土曜日。
昼過ぎから せどっちで ホームセンターへ。

色褪せてきた自宅のベランダの手すりの塗料とバイクに踏まれて亀裂入って一部噴水状態の玄関の水道の巻ホースを買い替えに。

久しぶりに開店ガラガラ~



まだ暑いわー。もわー




乃木坂カレンダーも6月7月のまま。



美月の8月も過ぎて真夏、まなったんの9月ですがなーずっきゅん!

バッテリーターミナルつないでエンジン掛けて調子見て出庫。



静電気で埃だらけの車体をさっさと軽く洗って拭いて。

まだ暑いわー・・・クーラーの効いた車内へ。

画像撮り忘れてますが、リアのドラレコ取りつけて、
時計合わせてオーディオも音場調整して。



そりゃー乃木坂 聴けば聴くほど切ない歌詞のアンダーメンバーアルバム。


ぶおーーーーのⅤ6・3000cc 


道中、自転車の女子高生も沢山見て
画像はありませんよー



無難な場所に停めて。

リアドアとリアガラスはスモークフイルムじゃなく、UⅤカットフイルムの透明だから、リアガラスの運転席側上部からにゅーっと出てるドラレコカメラが丸見えですのう・・・






エレベーター待ってる間、乗りたいけど我慢して、一番左のJR205系のマスコンレバーガチャガチャ




マスコンハンドル全入3ノッチ力行!制限70!ガチャガチャガチャ!
第一閉塞進行・・信号よし!

ああエレベーター来た・・・

1階に置いてあるアルコールで手を消毒し、買い物買い物。
で、しっかり女子高生のバイトの居るレジへ並んで精算。

帰ってから手入れして、今回は3発くらいで定位置に。



車検時交換予定のカオスバッテリーを外して台座をチエック。
錆びてないけど埃拭いてからシャーシーブラック塗布。



他、カバーも下皿も洗って、取り付けステーもピカピカにブラック塗布
このままにして乾かしておこう。




またカバーして、閉店ガラガラー 最後撮ってないわ。



自宅ベランダの手すりの色は同じくこげ茶色に。
今は艶の無い赤色になり白化して色褪せてしまっています。涼しくなったら塗り換えます




これ、使うまでの下準備が大変ですがなー
何度か大噴水しましたがなー
辺り暗くなってきましたがなー



乃木坂カラーの紫色に咲く桔梗の花、一株買ってきて植えました。



バッテリー外して作業中、fmラジオから掛かって着た曲。

竹内まりやの セフテンバー ではなくて、

クレイジーケンバンドの せぷてんばあ  この季節デスネ。。。

この曲、最後の方の歌詞が何とも・・・


横須賀線の最終で
鎌倉の海にきました
やっぱり心の奥であなたを
少し恨んでいるのです

どうしてみんな別れ間際に
綺麗な嘘をつくのでしょう
二度と顔も見たくないのに
幸せになれよなんて

横須賀線の最終が
車両基地で眠った頃
私も冷たい九月の海で
泣きつかれて眠りました
泣きつかれて眠りました
明日は会社を休みます






夏は休車中のローレルさんも、エンジン掛けて調子見て帰りました
涼しくなったらローレルさん乗ります。

明日は会社を休みたいです




Posted at 2020/09/20 00:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2020年08月19日 イイね!

8月も後半です

8月も後半です8月も中ばが過ぎ、もう後半です。
前半は雨の日々が続き、洪水被害は甚大で、流された家屋や生活用品の残骸の後片付けにこの酷暑の中、ボランティアの方々も移動が困難なこの中、続行されており、ご苦労ははかり知れません。 ここにお見舞いを申し上げ、現状を察する次第であります。


今年は異例な外出も控えるパンデミックな中、大阪でも毎年の花火大会 水都祭 もありませんでした。


去年、ワタシは



第2の推し、伊藤かりんちゃんも卒業してしまってしょんぼりの中、





台風の接近が懸念される中、乃木坂のぼりも旗もない
真夏の全国ツアー2019で京セラドームへ

先ずはグッズ売り場へ



暑い暑い中



ホンマはめっちゃ嬉しいねんけどんなー(爆)






並んで2時間以上、誰のグッズを買ったらいいのか悩んで白石麻衣さま中心に。













2日間買えたチケットも、席の良かった方の8/15の公演は台風接近で中止に。



今は良い思い出。



あの時緊張で初々しかった殆どがイマドキの女子高生4期生も





今は個々の面白い魅力炸裂です。

新4期生も入ってますが、活動が少なく残念な今。



負けるな林るな(爆)

来年こそツアーまた行きたいです!








この日、乃木坂46のキャプテンだった桜井は秋元真夏にキャプテンを譲った。

次の月、卒業していった 桜井玲香も



ワタシが見たのはこの日が最後だった。
もう、かりんちゃん同様の名MCも、ライブ行っても観ることは出来なくなった。


1月に衝撃の・・・



卒業発表し、ご本人希望の東京ドームでの卒業コンサートや握手会もできないままの白石麻衣さまの現状など、、、、想像出来なかった去年の夏




そんな白石麻衣さまも、







10/28に無観客配信ライブで卒業が決まりました。




なんか愛が足りひ~ん〰️ーーーー❗




そうそう、白石麻衣さまは、新キャプテン一周年の秋元真夏たんと共に8/20に誕生日でした。



こんなん上海で走ってるらしいです



1期生は9周年です。



既に居ない、居なくなる1期生も多数ですが・・・





終了ボタン押したろかっ
夜勤で帰ってきたら不動産会社の売り家求むのごっつい封筒がポストの中幅取ってたりとかピザ屋とか何でも屋とか屋根瓦水回りやり換えとか、訳わからん迷惑チラシ沢山ポストに多摩乱ので



いつもの家電量販店へ通勤急行ワゴンRを臨時で出して
安心国産品シュレッダー買いました。
帰って速攻粉砕が気持ちいい迷惑。

ポイントで自宅1階から2階へもわっ!と暑苦しい階段を移動中用の扇風機も、ついでにほぼ無料で購入






早朝出勤途中。
40キロくらいで超ゆっくり走り、抜かされまくって走っているこのエブリィ



やっぱり変だと思ってたら



堂々の信号無視!

そのまま低速で走り、次の信号でも





その先全ての信号無視。肉眼で見ていたら数台急ブレーキかけてたクルマが見えてた。   なんでこんなアホが居るのだろうか・・・・






夜が明けても爆音で走り回る、こう言うアホもどうしようもないが。

右折の車線からわざわざ無灯火にして赤信号突破して行く若造の車高落とした中古のゴキブリクラウンやら、他にもまだありますが、情けないのでやめときます


夜勤の帰り未明に吉野家へ




げっ! プリカスや  前当たってまへんか?
路上駐車もまともに出来ないようで、
こいつらもほぼクルマの認識もなく、でも要るから乗ってる無関心で自己中心な怖い運転というか、動かしてるだけの類。黄色レーンや標識、信号の色も解ってないのでは?  自動車免許って知ってる?
駐車中もアホ丸出しです。しかもずっと洗車せず水垢だらけの車体。
クルマの知識も認識もなく、でも要るから乗ってる超迷惑無関心
吉野家に居ると思われ、しばし待機。
やはり、、後ろズボンからシワだらけワイシャツ出してだらしない小太り男が出てきて乗りこみ、
離れてるけどいきなりバックして来ないか確認して、完全に走り去ってから
ワタシ入店したわ。  

ワタシは走行中、この手のトヨタ目撃したら絶対近づきません。




唯一この夜明けのアヒルちゃんが癒し・・・向こう向いてますけど。


8月は他にも色々激動でしたが



ポンポンポ~ンと、もう9月です。

夜勤明け夕方、小さい扇風機持った私服の女子高生見たり、
最近ご無沙汰な阪急電車に逢いに行ったり、書店で月刊誌チェックして、
帰り美味しい店で食事でも行きたいけど
・・・この強烈な暑さで死んでしまいそうなので、
9月の制服の女子高生見るとします(爆逃)

クラッシックカーディラーズ



深夜の再放送分見て楽しみます。



暑さにもコロナな今にも負けず、頑張りましょう。
Posted at 2020/08/24 15:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生まれた物語 | 日記
2020年08月09日 イイね!

ローレル。アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。

ローレル。アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。





ワタシの愛車は、1984年型 Ⅽ31ローレル HT 2000E ターボメダリスト ジバンシィ・バージョンⅢ








ローレル、アナタニオクル・ワッタシノエレガ~ンス



















残念ながら今は亡き ユーべルド・ジバンシィ氏 ですが




そんな後世に残さないといけない様なこの個体を

見事にペーパークラフトで再現して頂いた方がおられます。しかも2作も。


そのお方は パワードついん様。



https://minkara.carview.co.jp/userid/2450584/blog/44190111/




一度、素晴らしく1/24スケールで作成して頂いていましたが、

丁度1か月半ほど前
更に豪華仕様で1/20スケールのフルオプション仕様のジバンシィ・バージョンⅢを作成して頂いております。

こちらは3年越しの超力作。




クレス太のCM 山崎努氏の 



すまない。しばらく行方不明のままに、しておいてくれ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2450584/blog/44145245/

と、しばらくブログも更新無しで制作に専念され、
しかもご本人様、直後にボランティア活動でサクランボの収穫作業をされ、手先が痛くなってしまったのもかえりみず作成・・・・涙。












リアバンパーのRもこだわり再現され、実車はあまり出ていないBカップくらいの出っ張りが、理想の丁度形良いBカップくらいに(爆逃)



世界初、夢のスーパートルコン(日産初の電子制御О/Ⅾ付き全段フルロックアップ4速オートマチック)も



4名分のシートポジションメモリーシステムのスイッチボタンも



見事に再現。



シフトレバーの上に付くメダリスト系のハイクオリティサウンドシステムⅠに標標準装備のサウンドバランサーも装備。
ワタシのはハイクオリティサウンドシステムⅡなので装備されてませんが、付けていただきました。







ルームミラー上部のオートスピードコントロールのスイッチも再現。








デジタルメーターも











ハンドルのディテールも ハイクオリティサウンドシステムⅡ も再現。






今はレカロLXに交換したジバンシィマーク入りの純正シートは時折、ベランダで陰干し中です。 



このシートも見事な再現。







完璧です!参りました!!



シートポジションメモリーは実際には標準車のメダリストにメーカーオプションでしたが、夢のフルオプション仕様なのです。

そして、、実は製作者 パワードついん様と秘密のメッセージ交換をして






サンルーフも装備してもらいました!







も、完璧!!の出来!!!




ピラーレスのクリスタルカットウインドウと

ジバンシィマーク入りクオーターウインドウ。






センターキャップにジバンシィマーク入り純正アルミも履いております。
ドアミラーの形状も見事に再現。




ジバンシィバージョンにはⅠ・Ⅱ・Ⅲが発売されて
ワタシのⅢは鉄ホイールにステンレスキャップでした。



ので、白のBSジークメッシュの白の網タイツでエレガントな足元にしています。



ワタシも昔、モデル化しております。。。





当時本命だった、この白で内装グレィの奇跡の極上車が最近ヤクオフで出てましたが・・・



ジバンシィバージョンⅢで良かったと36年経って思います。。。
って購入時、3か月後には新型Ⅽ32が出てくる末期だったので白で内装グレィがもう在庫無かったのですが・・



ジバンシィバージョンⅢ夢のフルオプション仕様!!

ドアミラーの形状、アルミホイールのリム、フェンダーのアーチにも苦労され、この力作であります!



実車よりバランスのとれた、おおらかなボディライン で美人ですがなー








パワードついん様、、、、ブログアップ遅くなりました。

他の作品も絶品ばかりです。スゴイです!
皆さま、彼のブログ拝見し、イイね沢山付けてあげて下さいませ。


https://minkara.carview.co.jp/userid/2450584/blog/44190111/














本当は、ガレージから出して各所、パワードついん様の画像のアングルに沿って、三脚ハシゴ用意してその様に画像を撮りまくりブログアップ予定でしたが、



夏は旧車ゆえ休車なので、、というか、ワタシが暑さで持たないので、過去の画像で失礼いたしました。





ローレルさん、一層大事にしないと・・・



今度乗る時、緊張するわー(爆)
Posted at 2020/08/19 06:05:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2020年08月09日 イイね!

あの日から35年目の夏

あの日から35年目の夏1985年8月12日18時12分



1984年撮影された事故機のJA8119 




この機体は昭和53年6月2日に大阪伊丹空港で胴体後部を滑走路に接触させ着陸した。 この時の修理ミスが原因で金属との摩擦による金属疲労が長年の間に発生。



この日、羽田発、大阪伊丹空港行だった筈のJA123便は、飛行中に圧力隔壁が突如一気に破壊し、尾翼が吹き飛び、油圧系統が全て制御不能となった。



この状態になった事をクルーは墜落まで知る事はなく、けたたましく鳴る複数の各種警告アラーム音の中、操作不能で激しく揺れながら降下し続ける機体のコックピット内で群馬県の御巣鷹の尾根に激突炎上の瞬間の最期まで戦った。 



墜落現場の機内クルーの遺体の近くには、赤ちゃんのなきがらがあった。怖がる乗客の子供を抱きしめながらあやしていたはず・・・



当時の目撃写真



羽田発、大阪伊丹空港行だった筈のJA123便はその後、制御不能の機体は上空を31分間機体を激しく揺らしさまよい続け
・・・・18時56分23秒



群馬県の御巣鷹山の尾根に約640km/hの速度で斜面に衝突した衝撃で機体には数百Gの衝撃が加わり、機体前部から主翼付近の構造体は瞬時に粉砕し原型を残さず爆発炎上した。



炎上をまのがれた機体後部は、樹木をなぎ倒しバラバラに破壊しながら尾根を滑り落ち、周辺は飛び散った あらゆるもの が枝に巻き付き 一言で言うとゴミの山の状況だった。

惨状の中、生存者は4名   有名人や大手会社の社長ほか、お盆の帰省で家族全てが犠牲となった520名の死者数は単独航空機事故史上最多の大事故となってしまった。






今年はコロナの事情で約半数だけのご遺族が登山され、慰霊式はネット中継された。


あの日の夕刻、ワタシは1年半前に納車された、まだ新車だったローレルさんを運転し変な所でUターンする亡き親父に注意して喧嘩したのを覚えています。

35年の月日が経とうと、こんな事故が起こらない様祈るばかりです。
忘れてはいけません


520名もの犠牲の方々の御霊に、ここに哀悼の意を表します。



Posted at 2020/08/16 01:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急電鉄正雀工場の解体線に遂に...さよなら連窓6300系京とれいん......最後に乗車したモーター音の心地良かった中間電動車の4号車6800形6814号。。もう、これが最期。。。本当にありがとう。(激寂涙)何度も何度も撮って乗りに行った京とれいんとしての10年。忘れないよ。。」
何シテル?   11/05 23:19
残念なことに、 2012年の年末走行中、中指上げて煽る人物に、鉄工材料を投げ込まれ、ガラスが砕ける不埒なことが起こり、荒れ狂いました。 やむを得ずブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRODY 2月号 「乃木坂46 3期生の時代」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:28:04
私とC31ローレル第三章、始まる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 18:01:43
C31ローレルジバンシイバージョンⅢ(改)完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 13:13:10

愛車一覧

日産 セドリック SY31 せどっち Ⅴ6 30Eブロアム (日産 セドリック)
街中で目で追いかけるセドリックのセダンを購入。 ローレルは、新車2年目から帰省→故障→J ...
スズキ ワゴンR 通勤急行ワゴンR Nー1 こっそりターボ (スズキ ワゴンR)
せどっちから代替増結の通勤急行ワゴンRです。 本当はローレルスピリットのワインレッド( ...
日産 ローレル C31ジバンシィ・バージョンⅢ (日産 ローレル)
この数年 こういう骨董品個体を見るとチョクリたくなるのか ジバンシィマークがチャラい ...
ダイハツ ミラバン 真っ赤っ赤ミラターボ (ダイハツ ミラバン)
大昔、妹が免許取って知り合いから廻って来たミラターボ。 グレードはTR。 後にXXのグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation