• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛口レビンのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

ワイロ最中

 

 ここんとこ、まぁずニュースを見りゃーわけんわからん殺人事件だぁ、イカれた刃物男だぁ、覚せい

剤だぁ、そんなのばっかで嫌んなっちゃうなぁやい。

ちったぁいいニュースも流しゃーいいじゃんなぁ、まったくぅ。


あ、一週間のご無沙汰でした、辛口おやじです。

今回はうちの地方の方言で入ってみました(笑)

我が静岡県西部、遠州地方の代表的な方言といえば、「くろ」という言葉ではないかと思います。

「くろ」といっても色のことではありません。

意味としては、「隅っこ」とか「端っこ」ということで、使い方は「荷物が邪魔だで、そっちのくろのほう

においておきないやぁ」といった具合です。

私の親の世代の方々は頻繁に使いますが、私の世代ではもう殆ど使いませんので、おそらくあと数

十年のうちに死語になるだろうと思います。

思うに方言というのは日本各地それぞれ味ががあってとても良いものだと思うんですよ。

このみんカラでも九州地方の方たちは割と使っていらっしゃいますね。

方言が入ると言葉にとても温もりや温かみが感じられるんですよね。

ですので皆さんもどんどん使っていって欲しいなと思うんですよ。



おーっと、いきなり話が逸れました(笑) では本題。



先週のことですが、御前崎にあります魚センター「なぶら館」へ買い物に行ったついでに、あるお店

に寄ってきました。





お隣の牧之原市の地頭方というところにあります「桃林堂」という和菓子のお店です。


目的はこれです。





ワイロ最中です(笑)


箱を開けますと・・・





中身はお饅頭?


・・・と思いきや、





おぉ、小判がザックザク!?

付け届けとお茶も付いています(笑)

小判の形をした最中ですね。


こう来ると、どーしても例のアレを一発やりたくなります。



 「越後屋、おぬしもワルよのぉ」


 「いえいえ、辛口サマほどでは・・・」


 「うわっはっはっはー!」



例の悪代官の役、一度でいいからやってみたいですね~  (まだ言ってます・笑)

最近は時代劇自体がめっきり減りまして、とんとこういうシーンを見なくなりましたね。

借金のカタにさらってきた娘を奥の部屋へ入れて、無理やり帯をほどいて襲い、娘がアレ~とか言っ

て・・・・・ (スイマセン誰か私を止めてください・爆)



悪代官といえばこの方、川合伸旺さんです。





川合さんはミスター悪代官と呼ばれ、以前そのフィギュアが一体一万五千円で千体限定で発売した

ところ、即完売だったそうですね。

残念ながら川合さんは既に鬼籍に入られており、そのお芝居を観ることは出来ませんが、生前の

エピソードとして、プライベートでは時代劇で見せる演技とは異なり大変気さくな人であり、街頭で

通りがかりの子供たちから「悪代官だ!」と指を指されても決して嫌な顔をせず、いつも笑顔で手を

振って答えていたそうです。

自身も「私の名前を知らなくても、顔を見ただけで悪代官だと言われるのは、役者として嬉しいこと

です」と語っていたそうです。 (悪役の方たちはこういった優しい方が実に多い!)

意外なことに川合さんはポール・ニューマンの専属の声の吹き替えの方でもあったんですね。



悪代官といえば、私的にはもう一人。





キャプテンウルトラの中田博久さんです。

あのシュピーゲル号を操り、バンデル星人をやっつけたのはこの中田さんなのです(笑)

(50代以上の方しかわからないですかね?)

正義の味方から悪役への転換は大きな葛藤が有ったことでしょう。

悪役が良い演技をすればするほど正義の味方が光るし輝きます。

うぅ~ん、悪役の方たちに乾杯!



 で、話は戻りますが、この「ワイロ最中」ですが、牧之原市の前身のかつての相良(さがら)町が

江戸時代中期の老中、田沼意次のゆかりの城下町であり、特に贈収賄(ワイロ)にまつわるイメージ

の強い田沼意次を全面に押し出すことにより、新奇さを狙った商品ということだそうです。

ただ実際には金権政治が横行したという証拠は無く、最新の研究結果では重商主義や公共事業

等で好景気(バブル)をもたらした名君として見直されているようですね。



この「ワイロ最中」ですが、東名牧之原サービスエリアでも販売されているようですので、興味を

持たれた方はそちらでもどうぞ。

ただ一箱千円は微妙なところですが・・・(笑)



  以上、桃林堂のワイロ最中でした~
















Posted at 2014/05/31 19:43:56 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月12日 イイね!

名古屋へ行って来ました


 一週間のご無沙汰でした、辛口おやじです。

仕事の方も一時期に比べ、だいぶ落ち着いてはきましたが、まだまだ忙しい日が続いております。


最近ニュースを見てますと、理研の小保方さんの話で持ちきりのようですね。

「STAP細胞」の論文に不正が有ったとか無かったとか。

この細胞は何にでも生まれ変わることが出来る万能細胞だそうで、例えば胃ガンで胃を一部切除し

ても再生が可能になるのだとか。

もし完成すれば、それこそ医学界に革命をもたらす程の偉業になるのだそうですね。

STAP細胞は真実か?幻か?

世界のどの国もまだ完成させておらず、彼女の実験ノートをアメリカや中国が虎視眈々と狙っている

という情報もあるようです。

皆でよってたかって、つまらぬ偏見や誤解でこの若い有能な研究者を潰すことがないようにしてほし

いですね。


さて、先週の土曜日のことですが、名古屋の専門学校に通う娘の所へ市内見物を兼ねて行って参

りました。

当初は思い切って↓のカッチョえー車でと思っていたのですが、妻がこんなダサい車じゃイヤだと言

うので仕方なく妻の愛車、パッソのHANAちゃんで行って参りました(´ε`;)




家から名古屋の学生寮まで距離にして144キロ、休憩を入れて2時間くらいです。

で、東名高速の上郷SAに休憩に入るとこんなダサい車が(笑)




外出した先で見かけると何とも言えない嬉しい気分になりますね。

同時に「おっ、がんばってるなぁ」なんて思ったりしてね。

こうして見ますとハチロクも旧車の持つオーラのようなものが少し出てきたような気がします。

旧車が好きな方にしか見えないオーラというんでしょうかね。

ハコスカなどは妖しいくらいに出てますけどね(笑)


で、名古屋に着いて娘を乗せ名古屋城へ。




桜が満開でした。

名古屋城公園の外周道路は路上駐車で一杯でして、この時期は仕方がないのかな~などと思い

ながら一応公園の有料Pの入口まで行ってみると、余裕で入れました(?_?)

みんな駐車料金をケチっているわけなんでしょうね。

道路には確かに駐禁の標識があるのに・・・

でもそれが許されるって、名古屋って結構大らかじゃん。 警察太っ腹(笑)


そして名古屋城本丸へ。




いや~きれいですね~

名古屋はドーム球場へは何回か来てるのですが、お城は初めてでして、もしかしたら一番良い時期

に来れたのかもしれません。

なにか暴れん坊将軍が馬に乗って出てきそうです(笑)


天守閣の最上階や公園の隅々まで散策し、城を後にしてこちらで休憩です。




コメダ珈琲です。

このシロノワールというパンケーキがたまらん美味いだじゃん(笑)


このあと↓の大須観音に寄り、近くの商店街通りをぶらつき、夕飯は何故か焼肉をガッツリ食べて

帰りましたとさ。





たまに行くと都会は活気が溢れてて良いですね、夜も明るいですし。

うちの方は田舎なんで、夜帰ってくると辺りが本当に真っ暗で寂しいです(笑)


  ではまた~









Posted at 2014/04/12 21:48:33 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月22日 イイね!

台湾の美少女たち


 一週間のご無沙汰でした、辛口おやじです。

相変わらず忙しい日々が続いております。

そろそろ辛口をコキたいと思うのですが、脳が難しい事を考えるのを拒否しているような感じです。

あー、もうホント歳だやぁ(笑)

そんな私と同じようなお疲れモードの世の働くおやぢ達に贈る渾身の動画をお一つ。

この子達に元気をもらいましょう。

あ、知っていたらごめんなさいね。






いや~可愛いですね~♡

高校生くらいの年代でしょうかね。

三人とも可愛いんですが、私的には向かって左のピンクの服の子がイイですね~

なにやらやっている事はあまり感心出来ませんが、可愛いからおぢさん許してしまいます(笑)


どうです、元気出ました?


  ではまた~

Posted at 2014/03/22 10:12:03 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月09日 イイね!

見よ、勇者は帰る


 二週間のご無沙汰でした、辛口おやじです。

毎日仕事等で忙しく、お疲れモードの全国のおやじ達に贈る渾身の一曲。

そこのあなた、そう、あなたです。

瞳をとじてお聞きください。

そしてこの曲で頑張る自分を自分で褒めてあげましょう。




いかがでしたか。

何か表彰されたような気分になりません?(笑)


ノートパソコン不調につき、短いブログ失礼しました~
Posted at 2014/03/09 23:24:20 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月03日 イイね!

新春初笑い


 皆様、明けましておめでとう御座います。 やや出遅れた感がある辛口おやじです(笑)

いや~早いものですね~、平成に変わってもう26年ですよ、26年! 歳を食うわけですよね。

大晦日の紅白見ましたか?

大御所の北島サブちゃん、今回で最後だったんですよね。

やっぱりあの紙吹雪ですよ、紙吹雪!

私なんかあれを見るのが一年の締めになっていたんですけどね。 残念です。

今年の年末はどうすりゃいいの? 年は越せるのか? なんて今から悩んだりしてね(笑)



さて、一年のスタートを飾るブログになるわけですが、まあ初っぱなから難しいのもなんです

から、お笑い方面で行きましょう。

二日ばかり飲んで頭がアジャパーですし、「笑う門には福来る」とも言いますしね。

昨年ネットで拾った画像から、「ナンセンスギャグ」をテーマに幾つか選んでみました。

腹を抱えて悶絶という程ではありませんが、私好みのマニアックなやつばかりを厳選しました。

ご満足いただけるかは分かりませんが、皆様に笑って貰えれば幸いです。




さて、早速いきましょうか。

それでは先ず一発目から。



① 「電光掲示板」



良いですね~これ。 

何と言うんでしょうか、このキビキビしたスピード感が
良いですよね。

いつ休む? 今でしょ! もう即答ですからね。 気持ち良さすら感じますよね。


続いて二発目。


② 「カブト虫」




いや~ これも良いですね~

確かオオクワガタでしたかね、黒いダイヤなんて言われているのは。

これはどこの国のカブト虫かは知りませんが、それに匹敵しますよね。

いや、ブランドという点ではこちらが上でしょうかね(笑)


そして三発目。


③ 「猿の惑星・日本版」  (この映画知らない人は御免なさい)



これも好きだな~

もう一目で日本だと分かりますよね。

本物はチャールトン・ヘストンの主演ですが、日本版の主演は誰がいいでしょうかね?

私は藤岡弘さんあたりがピッタリだと思うんですけどね。

「俺は地球へ帰ってたんだ!」って声が聞こえてきそうですよね(笑)


次は4コマ漫画です。


④ 「崖」










いや~ 好きだな~

私ね、こういうナンセンスなギャグ大好きです!

もうナンセンスの塊のような漫画ですね。 たまりませんね(笑)


そして五発目は動画いきましょう。

⑤ 「30秒でわかる日本の歴史」




もう素晴らしいですね。

わずか30秒で日本の歴史がマスター出来てしまうというね。

学校で教わったのは何だったんだって思ってしまいますよね。

受験生もこれでバッチリですよね。


六発目はこれ。


⑥ 「金八先生」



いや~ ポジティブですね~

「負けたと言わない限り勝っている」・・・

引き分けじゃないですよ、勝っているって言うんですからね。

ボコボコにヤられても、言わなきゃ勝っているんです!

プラス思考ここに極まれりってとこですかね(笑)


そして最後になります七発目。


⑦ 「せんとくん」

以前買ったうちの「せんとくん」なんですけどね。

昨年6月の時点ではこうでした。 ↓



そしてこれが今現在・・・ ↓



ありぁ~ 角が・・ 両方・・・(汗)



う~ん、






残念! 







さあ、いかがでしたでしょうか(笑)

貴方の好みはさて何番?


え? どれもつまんないって?



うっ、



うっ、



うっ、




チクショー!!


チャンチャン♪


あ、今年もヨロシクね♡    童心に返った辛口おやじでした~
Posted at 2014/01/03 11:38:00 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「驚いたね~ まさか当選するとは思わなかったなぁ。それに「私自身、必要な説明をし、公私のラインを引かせていただいた。一定の信託はいただいたと思う。」って・・・
なに勝手に禊すませてんだ ?
国民は信託なんかしてないぞ !

何シテル?   10/23 21:10
上品とは無縁の田舎のべらんめぇ親父です。 身の程知らずの言いたい放題。 時として極論で語ることもありますが、昭和 の頑固親父の戯れ言だと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

“平等”って? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 22:21:11
歴史の話 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 00:37:18
昔のアイドル 特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 13:46:22

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビンに乗っています。 昭和62年2月に購入以来、雨の日も風の日も毎日通 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
次男の愛車、ヴェルファイアです。 長男のアルファードに負けず劣らず良い車です。 その他コ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
長男の愛車、アルファードです。 2,4Lながら最高グレードのGで快適装備満載です。 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
妻の愛車、パッソのHanaちゃんです。 ベンチシートがお洒落です。 1,3Lながら中々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation