• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28ちゃんのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

やっと、更新!


皆さん、こんにちは。

関西に拠点を移し、早半年、やっと、慣れてきたんでしょうか、ブログを更新する気持ちになれましたw。

四国から関西に来て、みんカラ始まって以来の激変状況。

つまり、車がほとんど要らない生活になってしまったことです。

結論から言うと、高い駐車場代(そんなに高くないのですが)を払い、税金、保険、燃料など、無駄な状況だと、財務大臣から・・・・・(泣)。

塵も積もれば~的に考えると、そのトータルコストがあれば、家族みんなで旅行なんか行けるよね~的な風当たりが・・・・・。

さあ、一難去ってまた一難(笑)。

愛機を取るか、家族を取るか・・・・・、って、そんな深刻な選択肢の並びにはならないでしょうが、まあ、そんな感じに急遽なってきてしまったのあります。

いろいろ考え、仲良い友人たちも心配してくれ、いろいろと愛機を手放さくても良い方策を、一緒に、まるで自分のことのように考えてくれました。この場を借りて、お礼申し上げます。有難う!

でも、車検はまだあと1年ちょい残っているし、まだ関西に来て半年程度ということで、当初の逆風は少~し弱まり、今のところ、時折、風が吹くという状況で、いったんは、愛機所有状況も安定したこともあり、ブログ更新となったのかもしれません。

ということで、春から夏、そして、秋へと季節が変わる中、いつもそばに居て、一緒に楽しんだ愛機との毎日を皆さんにお知らせするとともに、その思い出を懐かしみたいと思います。


GWの帰省は、名古屋まわりで、長男と。

名古屋メシを視野に、ちょっとした観光をしながら。

まずは、関の宿場町を。




名古屋にて。







そして、関ヶ原古戦場跡へ。












そして、実家にて、みん友さんに、譲っていただいた、パーツを取り付け。


九州、そして、松本のみん友さん、この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
有難うございました。

まずは、黄変したヘッドライトを。




より精悍に。






今まで、本当に苦しんだ、想い出深い、リアガーニッシュに移ります。

今まで有難う、さようなら。



こんにちは。これからよろしくね!




ブリッツエン仕様の元の姿。






どうです?目元、キリリとしたでしょ!




旧と比較。違いますね。両者、精悍の「味」が違うなあ。どっちも良いね。








みん友さんからパーツを頂いてからだいぶ時間が経ちましたが、やっと念願叶いました。

お色直しが終わり、関西へ。





そんなGW。


そして、季節は夏へと。

お盆には、湖の国へ。




夏空と響き合う、蒼、藍、青。










また、ある日は、自転車で立ち寄った、道の駅にて、大事にされているBH君が。

思わず、オーナーさんに声かけさせていただき、短い時間でしたが、歓談。

やはり、なんか、通じるものがあるなあ、レガシィ乗り、スバル乗り。

ほっこり、しました。お忙しい中、お時間割いて下さり、有難うございました。





そして、先日、第2のふるさと、徳島へ。



何一つ、変わってないふるさと。



なつかしさと嬉しさが、入り混じった中、何一つ変わってない(すんません、ちょこちょこ変わってますが、徳島の良さは何一つ変わってないという意味ですw)故郷に、まだ、ずっと住み続けているような錯覚に陥る。



不思議な感覚。



目をつぶっても、行きたい場所に行ける。



そんな、安心感、地元感。



まあ、ふるさと、です、徳島は。



見慣れた町へ戻ってきたよ~!




徳島の知人との、お茶。

いと、楽し。

時間の経つのは。

いと速し。




そして、夜。

みん友のcha.さんたち、歓待してくれる。

いと嬉し。

待ち合わせ中に、ひさっびさの愛機撮影。



この感覚、なっつかしい~~~~~!と一人感慨にふける。

いと心温し。


それと、ここで、みなさんにご報告。

たんたんの左リアサイドの、うちの財務大臣による、大きな当て擦り凹ませ傷、めでたく修理しました。



元の状態。




さあ、旧友たちとの、楽しいひととき。

これまた、あっという間なんだよなあ~。

時間よ止まれ!って、心の中で繰り返す。



さすが、徳島。

イカもラヴェルが違う。



相変わらず、旨い、レンコンのはさみ揚げ。(だいぶ、取ったあとの状態で、すんません)




地産地消の味に圧倒される。



日本酒まで、行っちゃう?

いっちゃう!




楽しさは変わらず、夜も更けていく・・・・・。


明けて、翌朝。

モーニングでゆっくり。






まったりとできたお礼を述べて、お別れ。

また来ますね。


ランチは、また別の知人との予定。

モーニングがヴォリューム満点だったので、ランチというより、スイーツ。




というような、半年でした。


距離は現在、112,000km超えました。

さあ、あと1年くらいかなあ、コイツとも。

そうは思いたくないけど、そういうときが来るかもしれないと、今までよりも、1回1回、一眺め一眺め、かみしめたいと思います。

最後まで御覧いただき、有難うございました。

これから、年末、年度末に向かい、繁忙さはアップします。

更新はまた半年後の春になるかと思いますが、引き続き、どうぞよろしくお願いします。

最後になりますが、みんカラの皆さんの、楽しいカーライフを祈っております。

では、また!ご安全に~~~~!






Posted at 2018/10/13 13:48:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2018年04月01日 イイね!

人生の1ページ、めくります。

皆さん、こんちは。

大変の大変の大変の・・・・・・・・∞、ご無沙汰してます。

ちゃんと、生きてましたが、このたび、転勤になりまして、形式上は4月から関西へ戻ることになりました。

想定外でしたが(笑´∀`)。


これまで、ほぼ10年、この、徳島、そして四国で、身も心にも、たっくさ~ん、栄養を頂いてきたこと、ほんとに感謝致します。

みんカラの友達の皆さん始め、本当に、この徳島在住の間に、出会い、おつきあいさせて頂いた皆さん、みんカラで、いろいろ教えてもらったり、コメントさせて頂いたり、伺ったりした皆さん、本当に、楽しい10年にしてもらいましたこと、心からお礼申し上げます。

H25年に、現愛機、たんたんと出会ってから、このみんカラが本格的になり、たくさんの方々と知り合いになりました。

このご縁は、これで終わりでは全くなく、このご縁は私の一生の宝物であり、この先も、ずっと、大切にし続けたいと強~~~く思っております。

と、言いましても、ただ、橋2本渡った先に行くだけですが(爆)。

ということで、これからは、関西がステージとなりますので、それに応じて、また、落ち着いたら、カーライフをアップしていこうと思いますので、これからも宜しくお願いします。

今までの、徳島、そして四国の皆さんはもちろん、関西の皆さん、日本の皆さん、引き続き、楽しくおつきあいのほど、どうぞ宜しくお願いします。

たんたんも、まだまだ行きます、生きますよ~!!!!

地元、みん友さんより、この10年の総まとめブログを!と、熱いご要望がありますので、関西での仕事が軌道に乗って、落ち着いたらアップさせて頂こうと思っております。

あまり、期待はされないでください・・・・今年中には(笑´∀`)。
















Posted at 2018/04/01 17:21:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2018年01月14日 イイね!

あけおめことよろ!



いつも、訪問していただき有難うございます。

昨年後半から、公私ともにタイトになり、更新する余裕がありませんでした。

でも、毎日、出社時と帰宅時、愛機のところまで行って挨拶することは欠かしませんでしたw。

あしからず。


おかげ様で、家族、愛機ともども、健康に過ごせてこれたことを感謝しております。


さて、ちょっと余裕の出てきた、昨日と今日で、ディラー巡りをしてきました。

たぶん、『あっ、いつもの試乗の人だね~』って、営業の方々はお思いだったことでしょうw。


昨日の写真はありませんが、トヨタのランクル(プラドじゃない、どでかいの)、プラド、など見て、そして、VWのアルテオンの試乗をしてきました。



携帯の電池が切れそうだったので、写真はありません。

20分くらいVWの営業の方といろいろと話させてもらいながら、一般道でしたが、高級車を楽しく運転させてもらいました。

価格帯として、ゴルフRとほぼ並ぶフラッグシップレベル。

スポーツとしてならゴルフR、スポーツに絞らなければアルテオン、だそうです。

このレベルのVW車には当然の、走行モードの設定は、楽しく、やはり、ノーマルではなく、もちろんコンフォートでもなく、スポーツモードが気に入りました。

シフトアップ・ダウン時に適度に社内に響いてくる排気音は気持ちのいいものでした。

が、エンジン音はダウンサイジング独特の“軽くガサついた”音がちょっと気になりました。

意外だったのは、パサートに乗った時に感じたのと似てますが、全体的に軽い感じ、というのでしょうか、重厚感がないというか、正直、失礼な言い方になってしまいますが、えっ、これって600万円台の高級車?って感じでした。

もちろん、軽いのは薄っぺらいからではなく、技術革新とかなりの開発費用をかけての軽量化の恩恵ではあると思いますが・・・・。

あと、ハンドリングもちょっと重く、ちょっと違和感があり自然さに欠けるというか。

乗ったのが一般道だけだったので、高速道路ならまた違う、際立った特徴が感じられたのかもしれません。

という感じの昨日。




そして、今日、

やはり、スバルでしょ、ということで、行ってきましたよ~、試乗の人としてw。

まずは、いきつけのローソンでコーヒー。日差しがなく、朝から極寒です。





まずは、最新のBRZsti。ここ2、3日でお店に入ったとのことで、ワクワクします。



久々にBRZ乗りましたが、前回試乗したときと朧気ですが比較すると、サスの状態が熟成されてて、硬い乗り心地でもかなり快適性が上がったように感じました。





あと、ステアリングの切れとその時のボディの追随性・応答性。そのタイムラグはさらに短くなって、対向車がない土手の道で、瞬時に左右にステアリングを何度か切ってみると、瞬時にボディがついてきます。まるで、1個の塊のように、よじれもなく、取り残され感もなく。
素晴らしいです。

あと、シフトも入りやすくなり、ギアチェンジも爽快。

そんな、ざっくりした表現しかできませんが、欲しいと思いました。

まあ、アルテオンとは別物なので、比較すること自体意味ありませんが、僕はこっちの方が欲しいですw。




そして、間髪入れず、次に乗るのは、レヴォーグstiスポーツ。



これも、BRZとは別物ですが、またこれに圧倒されました。



ステアリングの切れとボディの追随性・応答性はBRZのようなスポーツ車ではないので、同じものには決してなりませんが、穏やかだけどもっさり感のないもので、このジャンルの車でこれは素晴らしいレベル。

そして、加速も、気持ちよく、あっという間です。これは、一言で表せばそうなりますが、決して機械のような無味乾燥な“あっという間”の感じではなく、面白く体感できる“アッという間”なのです。

一度、乗ってみてくださいw。わかると思います。

そして、アイサイトにもびっくり。

前車追随やストップの機能はもちろんですが、車線逸脱機能にびっくり!

逸脱の警告音だけだったと思ってましたが、これは、ステアリングまで自動で修正されるというもの。
つまり、ある意味手放し状態でもはみ出さないという。
びっくりでした。

営業の方に、乗り味の感想を話して、お礼を言って退出しました。

あっ!と呼び戻され、再度お店に戻ると、これ持って行ってくださいね!と、いただきました。

うどんとガーゼハンカチ。いつも、使えるプレゼントを有難うございます。感謝しております。




そんな試乗を終えて、愛機に乗った瞬間の安堵感、と、走り出した瞬間、そして、路上で流れに乗った時、うっとり。

最新の車にない上質感は格別です。フラット6のシルキーさは空前絶後ものでした。

と、まあ、親バカならぬ、愛機バカですが、やはり、この愛機とは別れられないことを、今更ながら確信した次第です。

でも、やはり、戻るところはスバルなのかなあ、と、試乗巡りするたびに、少しずつ確信の度合いは高まっていくことを感じた次第です。



あと、今日、小松島のフリマで見つけたCD。昔のもので、懐かしく買っちゃいました。

8枚で340円。めちゃめちゃ得した気分。
今、聞きながらキー打ってますw。



安いのでチャレンジングなものも買いましたが、真ん中の段の右端は、外れでしたw。

そして、ここ2、3週間くらいからはまりだしたセカオワ。

昨日、市内のブックオフ巡って、これらを格安でゲット。




セカオワ良いです。メンバーの人がらや、メンバー同士の仲良さも、大好きです。
歌詞もメロディも。

そんな週末でした。

また、明日からタイトな3か月となりますので、次の更新は桜の咲くころ。

そして、たんたんの左後ろの傷&凹みも“全快”して、皆さんに報告も兼ねれると思います。

では、皆さんも、健康に、そして事故にはくれぐれもお気をつけいただき、素敵な、楽しいカーライフをお送りください。また、春に(徳島みん友さんは間もなくw)また逢いましょう!






Posted at 2018/01/14 17:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2017年12月11日 イイね!

バッテリー、ご愁傷様になりましたw。



ひっさびさの更新です。

いつもお立ち寄りの皆様、ご無沙汰してました。

愛機のある、いつも通りの毎日を過ごしてましたが、他の趣味や家族の事情や仕事などが重なり、アップする余裕がありませんでした。

やっと、ちょっと心の余裕が生まれたので、更新しますね。

近況①

 この11月末に、愛機たんたんの車検、無事通しました。
 まだまだ乗りますよ!宝くじ当たったら、ゴルフR買うお金で、たんたんのオーバーホールします!

近況②

 ここ最近の寒さ。

 昨晩、夜、所用で出かけるときの、セルの回り方がもたつき、脳裏にちょいかすめたのは、本当でした。
 所用を済ませた場所でセルを回そうとすると、カチカチカチカチ・・・・・・・と、エンジンは回らずに、小刻みなクリック音が出て、マッキントッシュの表示部分に「SYSTEM」と表示され、うんともすんとも。

 多分バッテリー切れだなと覚悟し、JAF呼びました。

 が、昨晩はなんと、郊外のホールで桑田さんのライブがあったらしく、国道は渋滞で普通なら10分もかからないところを、JAFの方が来られるまでなんと、1時間という・・・・。

 到着されたらササッとエンジンが回り、とりあえず、帰宅。

 で、一晩明けて、今朝、またJAFさんに来てもらい、エンジンかけ、コーナンに開店と同時に走り込み、バッテリー買って、交換し、一発快音、たんたんが生き返りましたw。


 


 








 で、気をよくし、まだ10時前で、昼の所用には時間があるということで、久々のDラーへ。

 担当の方が変わられたということで、電話を頂いてたので、直に挨拶に。

 で、担当の方に挨拶し、談笑していると、『最近、あの試乗の方、来られないなあ~って思ってたんですよ~(笑)』と、お互い大爆笑。
 僕のことは、肩の力を抜いて頂き、楽に対応して頂いて結構ですよ!と言っておきましたw。

 で、来年のカレンダーと、フリースマフラーも頂き、嬉しかったです。



 

でも、やはり、スバルDラーさんを訪ねた時、なんというか故郷に戻ったような気がします。

 で、もう一方の、マニアックな営業さんとも去り際に対応してくれて、立ち話を少々。

 やはりBH(3代目レガシィ)は、イイですよね!と意気投合。

 ということで、お礼をかたがた言って、お店を出て、その足で、マツダへ。

 今話題の、CX-8でしたっけ、あの7人乗りSUV。

 見ましたよ、実車。

 CX-5を若干大きく長くしたような造形。ほぼ、見た目の印象は同じです。

 内装はもちろん、ラグジュアリー度全開です。

 実車は、あの、マツダレッドでした。しかし、やはりコスト削減が分かったのは、ドアを開いた瞬間。

 ドアに隠れていたサイドシルやA、Bピラーが、乗車時、ドアを開けた時に露わになるのですが、今までの車は外装色となんら変わらない塗装でしたが、今回は違いました。
 色が薄くて、剥げたような色。外装のマツダレッドとは明らかに違う、褪せた感じの赤でした。
 
 でも、これは仕方ないこと。このCX-8のフル装備でこの価格なら、めちゃくちゃコスパ高いですので。
 
 ということで、求めやすい価格にするために、必要のないところは削るのは正解ですね。しかも、それは某大手のように行き過ぎてはない。
 良いと思います。マツダ、正常進化していました。

 で、また営業さんにお礼言って、次なるはVW。

 で、訪れてびっくり。

 なんと店内に、ゴルフRヴァリアントがあるではありませんか!


 


色合いは、我が愛機たんたんと良く似てます。ちょっとこっちの方が明るいかなって、程度。

マイナーチェンジしてて、フロントアンダーグリルが、ちょっと、正方形の粗い格子状になってて、ちょっと安っぽくなったような・・・・。

ヘッドライトの内部の造形も、ちょっとチャラクなったようなw。




でも、受ける威圧感はすさまじいです。

これで、500万円台後半とは。

サンタの帽子をかぶっているラベルではありませんw。




 外に展示してある、今話題のアルテオンも良いですが、やはりゴルフRヴァリアントは、凄いオーラを放ってました。

 良いものを見せてもらって、また営業さんにかたがたお礼を言って、次は、順当なルートで、久々のスバルの中古車センターへ。

 5台目レガシィがあり、営業さんと雑談し、またお礼言って退出。

 お昼の所用時間に近づいてましたが、途中にあるアウディにちょっとだけ寄りました。

 今まで対応してくれてた営業の方の名前をお伝えすると、その方は退職されたと。

 いや~、世は無常ですね。なんか、浦島太郎になったような気持ちでした。

 店内の新車や外の中古車を一通り眺め、ここにはワクワクさせてくれる車はない、と、足早に店を出ました。
 非の打ちどころのない車なんでしょうが、ワクワクさせるものはさらに無くなってました。

 駅前に戻る途中、愛機の前に、なんと、先輩のBGレガが。



 めちゃくちゃワクワクしましたよ!

 最後になりますが、今回のバッテリー交換でいろいろとご助言頂いた、同じレガ乗りのマッハさん、大変お世話になり、本当に有難うございました。おかげ様で、スムーズで低コストな作業で終えることができ、本当に感謝してます。

 そして、徳島のみん友さん、また、忘年会しましょw!

 失礼しました。

Posted at 2017/12/11 00:45:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2017年10月22日 イイね!

痛いぶつけ損傷


大変ご無沙汰しておりました。

盛夏以降、いろんなことがありまして(良くないことではありません)、それに大忙しで、やっとちょっとほっとした次第で・・・・・。

その間も、愛機はずっと大好きで、絶好調で乗ってましたし、今も乗ってますよ!

で、先日、愛機たんたんにハプニングが!

ということで、久々にアップさせて頂きます。

正直、ブログの作成方法忘れてましたw。

先日、嫁さんが、ある駐車施設でやっちゃいました。

相手はなにか構造物で、それには変化はなかったとのこと。

嫁さんの身体や相手に大事なく、それだけで丸儲けだと、ホッとしました。

それに、うまいことバンパーやリアランプなどには一切損傷はなく、ボディの鉄板だけ、しかもフェンダーの造形も無傷で、不幸中の幸いでした。
(なんなら、自分で鉄板を引っ張って起こして、直そうとも思っちゃますw)

あとは、愛機の修理、見積もりしてもらったら、税込で約8万とのこと。

僕は直したいのですが、できるだけ費用を低くということで、来春までこのままで乗る予定です。
来春にはぴちっとしようと思います。

では、状況を以下。













Posted at 2017/10/22 16:18:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「今日は、久々のみんカラ夜オフ。車談義始め、お腹抱えて笑える日。寿命延ばしてきますw。」
何シテル?   06/26 18:02
 28ちゃんです。よろしくお願いします。  H16にレガシィツーリングワゴン ブライトン220に乗って、それまでは冷やかに見ていたレガシィの素晴らしさを知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おひさしぶりです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 01:00:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン たんたん (スバル レガシィツーリングワゴン)
 愛称は『たんたん』です。(H26.2.22)  TRAVIQの後継車はどうしよと ...
スバル トラヴィック トラちゃん (スバル トラヴィック)
スバル TRAVIQ、2台目になります。 明るいブルーで、周りの明るさによって、いろいろ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation