• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

ロードスター ヒカリモノ削減

ロードスター ヒカリモノ削減ドアグリップに移設してるパワーウインドスイッチ。

枠をアルミで作っていますけど、なんかキラキラがうるさい。






それと埋め込み穴に対してギリギリのサイズで作ったのが仇になってビミョーに隙間が空いてます。

1mmくらいなんですけどね。

んで、サイドのラインをまっすぐでなく円弧状にしたモノをポリカで作りました。


隙間は埋まりましたけど、

やっぱ地味。(笑)

ということで、ハイブリッドタイプを製作。




純正でありそうな感じになったんじゃないでしょうか。




2023年12月24日 イイね!

また分解してるし (笑)

また分解してるし (笑)やっと北風が収まって外でクルマ弄りできるお天気になりました。

で、また内装バラしてたり。(^^;





以前貼ったダッシュのフェイクレザーが浮いてきた箇所があるので部分的に貼り直したくて。


よく覚えてないですけど、この部分は両面で貼ってたみたいです。


この部分だけならダッシュ降ろさなくても貼れそうなので、周囲をマスキングして両面残りを掃除。


謎の溶剤(笑)で拭いてきれいになりました。


今日はここまで。
当面ロードスターで出掛ける予定はないのでゆっくりやります。
ついでにやりたいことあるしね。
2023年01月22日 イイね!

ロードスター トランク&フューエルリッドオープナー 電磁化 ⑤

ロードスター トランク&フューエルリッドオープナー 電磁化 ⑤トランクとフューエルリッドオープナー電磁アクチュエーター化が完了しました。







スイッチはここです。


電気モノ追加の配線は何度やってもめんどくさいです。(^^;


予定どおり、トランクは2秒押しで動作、フューエルリッドはキーONでは動作しません。

2023年01月13日 イイね!

ロードスター トランク&フューエルリッドオープナー 電磁化 ④

ロードスター トランク&フューエルリッドオープナー 電磁化 ④トランクオープナーボタンの長押し化やアクチュエーターへの通電のワンショット化などは、ヤフオクセラーさんの賢いリレーユニットのおかげで上手くいきましたが、このぐちゃっとした配線のままで取り付けるのは流石にね。(^^;





プラケースはミスミで数百円で売ってますけど、仕事終わってから思い立ってちゃちゃっとやっつけたかったので、それっぽいケースを作りました。

外寸で80×80×30です。多分こんくらいで入るんではないかと。

ちょっとミチミチですけどなんとか。


カプラーはそれぞれ電源(+B、ON、GND)とスイッチ行きとアクチュエーター行きです。


明日はお天気微妙みたいだから仕事して、日曜に取り付けできるかな。
2023年01月10日 イイね!

ロードスター トランク&フューエルリッドオープナー 電磁化 ③

ロードスター トランク&フューエルリッドオープナー 電磁化 ③こないだ作ったトランク&フューエルリッドオープナーのスイッチ。

このまま単純な押しボタンにすると誤操作しそうなので、

①フューエルリッドはエンジン掛かってるとき(=キーON)では動作しない。
②トランクリッドはキーポジションに関係ないが、間違えて走行中に開くと面倒なので、長押し(2秒くらい)したときのみ動作する。
③どちらもアクチュエーターのコイル保護のため、通電時間は0.5~1秒とする。

電子回路の知識は皆無なので、一から作るのは不可能ですが、ヤフオクやら探すと得意な方が色々と使い道がありそうな回路やリレーを作って販売されてるもんです。

んで、ゲットしたのがこれ。

一番左はモノタロウの単純な5極リレーです。
線が6本出てる細長いのが、「オンディレイタイマーユニット」で、最大9秒の長押しののちに通電します。
右2つは「ワンショットタイマーユニット」で、信号が入ると0.02秒~19秒間だけ通電します。
いずれも青く見えてるダイヤル⊕で時間を調整できます。

それぞれの中身の回路はわかりませんけど、リレーだと考えると取説から各リード線の役目が見当つくので、冒頭の①②③を満たすように結線を考えます。


合ってるか何回も何回も見直してから実際に繋いでみました。


ちょっとドキドキしながら電源繋いでボタン押すと、、、

あれ?フューエルリッドがキーOFFだと動作しない。

モノタロウの5極リレー、取説と青、緑の線が逆でした。流石モノタロウ。(笑)

そこだけ直すと、とりあえず目論見通りに通電しました。(^^)

んで、トランクボタンの長押し時間とアクチュエーターへの通電時間を調整。

バッチリやーん。(^○^)

クルマへの取り付けはまた今度。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation